fc2ブログ

雑魚の云々

.01

未分類

横浜紀行・・パート2

三日目、いよいよ帰る日だ。

朝は7時を待ちかねて、食事に下りる。朝食バイキングは昨日にも増しサラダ大盛り、スクランブルエッグ、ベーコン、ウィンナー、玉子焼き、のり、納豆、味噌汁もGETし、ごはんはお代わりして食べるPサマ。アキレタ・・

お腹いっぱいになって、腹ごなしに「大さん橋」まで散歩にでかけた。やはり途中で道を間違って行きかけ戻ったりするハプニング。つくづくPサマはアテにならないと肝に銘じた。

「大さん橋」は朝ということもあり人影は少なく、ときたまジョギングしてるヒトとすれちがう程度だった。広いデッキを独り占めして端から端まで歩いた。対岸に広がる景色は東京なのだろうか?海には大きな魚があちこちで跳ねて水しぶきを上げている。カモメは鋭く鳴きながら、その上を旋回していた。

景色を堪能してホテルに帰る。昨日もさんざん歩き回って、また朝から3kmも歩いたので、足の痛さがピークにきた。どうでも歩きやすいクツに履き替えなければ、今日の予定はこなせそうにない。

9時になりホテルをチェックアウト。まずクツを買おうと思うがそんな時間にこの街は対応していない。早くて10時、ふつうで11時開店だ。しかたないのでそのまま歩く。予定では中華街に行って元町あたりを歩き、港が見える丘あたりから外人墓地というコースだ。

馬車道駅からシティライナー「みなとみらい線」に乗る。たったふた駅で歩いてもしれているのだが、なんせ足が痛い。ま、電車も話のタネだ。この地下鉄はかなり地中の深いところを通っているらしい。エスカレーターで3階ぶんくらい下りたところにようやくホームがある。

終点の元町中華街で降りて、まず中華街に行く。初日は夜の中華街だったが、今日は昼の中華街だ。独特の雰囲気の中キョロキョロしながら歩いた。
            Save0094.jpg

歩きつかれてどこまで行っても同じような街並みでそのうち飽きてきた。ダイイチ靴屋がないじゃん。。次の目的地元町に行く。

隣町なので歩いてもすぐだ。元町に入ったらちょうど「チャーミングセール」というバーゲン中!ラッキーだ!Pサマはステキな家具のお店に入って見ているので「ちょっとクツ買ってくるから・・」と一人で歩く。あちこちにデパートでもおなじみの有名店が軒を連ねる。バッグの「K」など黒山の人だかりだ。しかしわたしはひたすら「歩きやすいクツ」・・

ようやくいい靴屋さんを見つけてバーゲン価格でGETした。履いてきたパンプスはそこで「さよーならー」・・

元町を出て、港の見える丘公園、外人墓地、また地下鉄に乗って桜木町・・こうして横浜をしっかり堪能して帰ってきた。

いろいろあったけど、楽しい旅だった。

・・・・・・・・・・・・・・おわり

NEXT Entry
今月は仕事です
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
1277
今朝、「神奈川で地震」のニュースをラジオできいて、即座に、じゃこさんの顔を思い浮かべてしまった柿です。
『じゃこさん、大丈夫かな』→『じゃこさんは、もう広島に帰ってきとってんだ』→『じゃあ、じゃこさんの娘さんたちは…』
でも、きっと、これは安産祈願の地震。陣痛中に地震があった私。年齢の割には安産でしたから。しかも、娘が生まれて2日後に安芸灘地震ありましたし。でも、もうひどい揺れはありませんように…。
それにしても、すぐに思い浮かべられるように、じゃこさんにお会いしておいて良かった。

1280
>柿ちゃん
関東地方、地震はいつきても不思議じゃないようですね。。
こればっかりはある程度の備えはできてもそこに住んでる以上防ぎようがないですねぇ・・
柿ちゃんの出産のときの連載はししゃもにも参考にするように言っておきました!
都会はなんでもかんでも予約が必要なようで、出産さえいきなりはできないようです。もちろん生まれてからも保育所あるいは幼稚園などとずーっと早くから予約。。
広島の娘の友達がつい先日出産したので聞いてもらったところ広島なら里帰り出産も可能とのこと。
なので広島で出産ということになりそうです。

この少子化の時代に、人の多いい大都会も過疎の町も、出産さえ思うようにならないこの国って、なんかおかしいですね。

1281
おかえりなさい~
楽しい旅になったようですね(^^)
娘さんに会うだけでも楽しいのに、お腹のおちびちゃんや新しい家族、うれしいことづくめですね
横浜って素敵な町ですよね
港町って大好きです(^^)
東京のはずれに住んでいたとき時々遊びに行ったけどだいぶ変わっちゃったのかしら?
遊びに行きたくなっちゃいました~

1282
妊婦さんや子連れにとっては、不安も不満も多い世の中。(もちろん、それは、妊婦や子連れだけではないのですが。)中学生の頃「1999年に地球は滅びるから子供は産まないよね」と友達と語っていたものです。その友達は3児の母。私も1999年が過ぎてから出産しましたが。

里帰り出産はワクワク感も倍増っでしょうか? 娘さん、親孝行だなぁ。
あ。私の出産モノは一気に読んだら出産したくらいに疲れるので気をつけてくださいネ。

1283
>ゆきのさん
相手のご家族もとてもステキな方たちでお会いしてよかったです。
これから前途多難でしょうが、がんばっていい家庭を築いてもらいたいですね。
横浜よかったですよ!ここ十年くらいで「みなとみらい21」がずいぶん整備されたようですね。ぜひ新しい横浜を見に行ってください!!


>柿ちゃん
2月といえば真冬。いろいろ気を使うことになるかも・・
でも考えてみればウチの三女も2月生まれですから、心配することもないのかなぁ・・
もうアノ頃のことは忘れましたね~。たぶん忙しすぎて毎日をこなすことしか考えてなかったんでしょう。
自分の子どもより孫のほうが絶対に気を使うことは間違いないですね。

1285
ええなぁ~楽しそうやなぁ~お母ちゃんやなぁ~~ええなぁ~おまえんちの家族ええなぁ~~

1286
>nabajoさん
え~?nabajoさんとこも楽しみがいっぱいあるじゃないですか~
息子さんたち、そのうち可愛いお嫁ちゃんを連れてくるんじゃないですか?

知らず知らず、世代交代の時期にきているんでしょうね・・

1287
 聞いてくれる!
ほんまやねぇ~馬鹿息子が連れてくる「彼女」のかわいいこと!!!
わしゃ嬉しくて嬉しくて、こないだも「おまえらはよ子供作れ、わしが育てる。結婚はあとでもええから、先に孫作れ!」と飯食いながら話してたとこや。

 まぁ~~~わしゃ親馬鹿?爺馬鹿?この上なく『大馬鹿』な爺さんになると、断言するぜぃ!

1288
>nabajoさん
孫が生まれたら目尻が下がりっぱなしになりそうですね。
親のように責任ないから可愛がるだけ可愛がって疲れたら親に「はい」って返せばいいし・・(笑)
nabajoさんとこもあと数年でそうなるんじゃないですかぁ?


Trackback
パンダルで気楽にオシャレしましょう。パンダルとはパンプスとサンダルの合わせ技。パンダルならオンにもオフにもオシャレに大活躍です。

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ