
お正月バージョンの水盤。いまだ健在!!

玄関先に作った寄せ植え!
今年も早いものでもう17日だ。毎日お気楽にゆったりまったり過ごしている。
年明けすぐにノド風邪をひいてしまい、やはり仕事を離れた緊張感が解けたために気が抜けたのだと思った。気温が低く乾燥しているから、ノドは気を付けないと一番にやられる。ほかは風邪の症状がないのに、喉の痛みと軽い咳に悩まされて完治まで1週間かかったが、お休み期間なのでコタツと仲良くして過ごした。
ただし毎日じっとしているわけでもなく、たいてい午後は買い物を兼ねてウォーキングを2時間くらいしている。
できるだけ用事を作って遠くまで歩いて出かける。
寄せ植えの材料も、おとといウォーキングで行った隣町のホームセンターで調達してきた。最近は冬の花もいろいろたくさん売っているので、寄せ植えにしたらカワイイのが出来そうで楽しい。
ところでウチの外にあるのだが、夏の花の定番のペチュニアがいまだに咲いている。ほかにもブーゲンビリアとか、ベゴニアだとか、季節感のない花がいまだに咲いているんだけど、コレは秋の訪れが遅かったのが影響しているんだろうか?
あとは楽しみなのが、置き場に困るくらい増えたデンドロビュームの鉢のなかで、ツボミをいっぱい着けたのが2~3鉢ある。これが咲くのが楽しみなのだが、あと2カ月くらいは待たないと咲かないだろう・・。
まだまだ寒い日が続くけど、あたたかい春を待ちながら、蕾がふくらんでいく様を楽しみにしていこう。
きょう三女は寒い日本を逃げ出して『グァムに行ってきま~す!』と出かけて行った。グァムはあったかいんだろうなぁ・・・。
スポンサーサイト

今回は一つずつ開花するらしい?
楽しみは長く続いたほうがいいからね!

花芽ふたつ・・・

頭にもひとつ・・・
我が家のノッポくん、今日見たら、花の蕾の芽を覗かせている。
ひとつ、ふたつ、と数えてみたら、、、
わっ!
たいへん、たいへん、6つも芽を付けている!
これは蕾が大きくなってから鉢を動かすのは、たいへんだぁ・・・!
ってことで、しずしずと玄関先へ移動した。
だけど、ノッポくんは並みじゃないノッポなので、なが~い葉先がアッチコッチに当たったり、こすったり。。。
ようやく玄関先の台に置いて、長ーい茎をポールにヒモで固定し、再度蕾の確認・・。
ひとつ、ふたつ、、、、アレ?5つしかないよ・・・?
葉っぱをめくって探してみるが、やっぱし5つしか確認できない(泣)
え~?!ひとつ取れちゃったか?
そんなバカな・・・!そんなはずはナイと何度も観たが、やっぱし5つ。。。(たぶん上の写真の左にちっちゃく写っているのがナイ)
ショ~ック!
でも5つでもいっか~・・・そんなに芽ぶくとは思わなかったもの!
たぶん、前回咲き終わった花をすぐ採ってサラダにして食べたのがよかったのかなぁ・・・(笑)
今回も5つの大輪の花を咲かせてくれ!!!
がんばれ、ノッポくん!!!

ブルーベリー
裏庭にブルーベリーを植えたのは何年前だったろうか・・・?
最初は鉢植えで育てていたのだが、鉢植ではあまりにも可哀そう。。といってもう路地植えにする場所もなく、あえなく植えたのが裏庭のあまり日当たりもよくない物置の側・・・
案の定、あれから何年も経ったが毎年数粒の実をつけるだけで、うっかり忘れていると小鳥や虫たちのエサになってしまいわたしたちの口に入ることはほとんどなかった。
それが今年はどうしたことだろう・・・!
鈴なり~~~~~~状態だ!!
つい先日から毎日のように、小さめのお茶碗一杯ぶんくらいずつ収穫している。
写真に熟れた実が少ないのはそのため。。
多分思うに、今年の春肥料を撒いたのがよかったのかもしれないね~・・・それまでは肥料どころか、水もろくにやってなかったし、貧相な枝ぶりだと虫や病気も付きやすくますます悪循環だった気がする。。
お陰さまで今年はブルーベリーをいっぱい食べられる。眼が良く見えるようになればいいのだけどね!

カドさんの赤ちゃんたち!
こんなに大きくなりました!
根元から生えてきた芽は5本もある。
もうこれは実がなることを期待するよりも、単なる観葉植物として育てるしかないよね~・・・。
そしてわたしは今日から『夏休み』だ。
職場のひとにはさんざんうらやましがられたが、いいリフレッシュ休暇にさせていただきます!
ウチの中に入れたら天井に着きそうなくらいに伸びてしまったノッポくん!
なぜ台風でもないこの時期にウチの中に入れたのか?
きのう仕事から帰って蕾を見たら、「今日は咲きますよ!」というように蕾が大きく膨らんでいたので、これは大変!!
何はさておいてもノッポくんの鉢をウチの中に入れなければ~・・・
でもノッポくんは伸びすぎているので、気を付けながらそ~っとウチの中に運んだ。食卓テーブルの横のプランターに収めたら、ノッポくんの身長はあと20cmくらいで天井にくっつきそう。。
そして膨らんだ蕾を見守りながら、開花を楽しみにして食事!
いよいよ開花ショーが始まり・・・

PM8:00頃

PM9:00頃

もう一つの花も大きく開花

ノッポくんの本名は『月下美人』
開花と同時に甘い芳香が漂う・・・
夜中にも何度か眼が覚めて、開花を愛でる・・・
ちなみにこのフォトはあの恐怖デジカメで撮影・・・
夜中に目が覚めたのは、深夜に時々自動的にスイッチONになるデジカメの音と光のため・・・
でもいいかげん気になって眠れないので、バッテリーをはずしたが。。
ま、どうにか写真は撮れた。恐怖写真じゃなく(笑)
管理を上手くすれば、秋までにまだまだ蕾を付けるそうである。
たった一夜の大輪の花・・・、はかなくも美しい!
そして咲き終わった花は・・・、今夜サラダにしていただきます。。
なぜ台風でもないこの時期にウチの中に入れたのか?
きのう仕事から帰って蕾を見たら、「今日は咲きますよ!」というように蕾が大きく膨らんでいたので、これは大変!!
何はさておいてもノッポくんの鉢をウチの中に入れなければ~・・・
でもノッポくんは伸びすぎているので、気を付けながらそ~っとウチの中に運んだ。食卓テーブルの横のプランターに収めたら、ノッポくんの身長はあと20cmくらいで天井にくっつきそう。。
そして膨らんだ蕾を見守りながら、開花を楽しみにして食事!
いよいよ開花ショーが始まり・・・

PM8:00頃

PM9:00頃

もう一つの花も大きく開花

ノッポくんの本名は『月下美人』
開花と同時に甘い芳香が漂う・・・
夜中にも何度か眼が覚めて、開花を愛でる・・・
ちなみにこのフォトはあの恐怖デジカメで撮影・・・
夜中に目が覚めたのは、深夜に時々自動的にスイッチONになるデジカメの音と光のため・・・
でもいいかげん気になって眠れないので、バッテリーをはずしたが。。
ま、どうにか写真は撮れた。恐怖写真じゃなく(笑)
管理を上手くすれば、秋までにまだまだ蕾を付けるそうである。
たった一夜の大輪の花・・・、はかなくも美しい!
そして咲き終わった花は・・・、今夜サラダにしていただきます。。