夜中から朝にかけては、ずいぶん涼しく感じるようになった。しかしまだまだ日中は暑い。
今日もおひま三人組は 山登りに出かけた。朝9時集合、ちょうど選挙演説のさなかで たくさんの取り巻きがいるところを出発した。今日の山はすぐ近くなので車で15分で登山口に着く。
いきなり階段の足の筋がよく伸びそうな道だ。先日の「安芸小富士」に比べれば、かなりキツイ傾斜がある。それも上に行くほど石がむき出しになって、急傾斜になっていく。
汗が玉になって落ちていくが、それでも登るほどに これでもかといった急登だ。口数もだんだん少なくなり リュックの重さが肩にこたえるころようやく山頂が近くなる。
しかし最後まで急な道は続く。よく鍛えてくれるよこの山は・・・
やっと山頂到着!時間を見れば10時だって!うそ~
登り始めから40分くらいしか経っていない。そんなもんかい?
大汗流した補給に缶ビールで「カンパーイ!」
一休みしたら、もうやることないじゃん・・・いつもの山歩きってこんなもんじゃあないのですよ。あと3倍くらい歩くから・・・
ちょっと早いけどオムスビ出して、もうお昼ごはんだよ。
「わ~い!」と食べ終わったら11時半だった。
ちょっとお昼寝でもしたいかんじだけど、日陰ないし「下りる?」
急な坂を上りの倍くらい神経使って 転ばないようにくだる。
この坂で転んだら、ぜったいケガしますって!なんせ尖った石がごろごろしてますから・・・みたいなところを慎重に。
車まで戻り、ウチに送ってもらって12時半だ。チョー早い山登りだった。
え~、今日の山は短時間に山に登った実感を味わいたい人にはお薦めです。413m山城の跡があるロマン漂う山です。<木の宗山>
今日もおひま三人組は 山登りに出かけた。朝9時集合、ちょうど選挙演説のさなかで たくさんの取り巻きがいるところを出発した。今日の山はすぐ近くなので車で15分で登山口に着く。
いきなり階段の足の筋がよく伸びそうな道だ。先日の「安芸小富士」に比べれば、かなりキツイ傾斜がある。それも上に行くほど石がむき出しになって、急傾斜になっていく。
汗が玉になって落ちていくが、それでも登るほどに これでもかといった急登だ。口数もだんだん少なくなり リュックの重さが肩にこたえるころようやく山頂が近くなる。
しかし最後まで急な道は続く。よく鍛えてくれるよこの山は・・・
やっと山頂到着!時間を見れば10時だって!うそ~
登り始めから40分くらいしか経っていない。そんなもんかい?
大汗流した補給に缶ビールで「カンパーイ!」
一休みしたら、もうやることないじゃん・・・いつもの山歩きってこんなもんじゃあないのですよ。あと3倍くらい歩くから・・・
ちょっと早いけどオムスビ出して、もうお昼ごはんだよ。
「わ~い!」と食べ終わったら11時半だった。
ちょっとお昼寝でもしたいかんじだけど、日陰ないし「下りる?」
急な坂を上りの倍くらい神経使って 転ばないようにくだる。
この坂で転んだら、ぜったいケガしますって!なんせ尖った石がごろごろしてますから・・・みたいなところを慎重に。
車まで戻り、ウチに送ってもらって12時半だ。チョー早い山登りだった。
え~、今日の山は短時間に山に登った実感を味わいたい人にはお薦めです。413m山城の跡があるロマン漂う山です。<木の宗山>
スポンサーサイト
ケンタ君の手術の遅れで、9月11日の「水辺のコンサート」にピンチヒッターが出演します。
女の子のユニットですが、一時期(カノン)と記憶されている方もいるかも・・・ちょっと名前、変わりそうです。
ケンタ君の作ったカワイイ歌を歌いますので、みなさんぜひ応援に行きましょう。「キッチン」以外に新曲がいろいろあるかも・・・
お出かけ前に時間は必ずチェックしてね!
ケンタ先生はりきっていますので、彼女たちも「気合」入っています。
ケンタ君共々、応援ヨロピクおねがいいたします!!
女の子のユニットですが、一時期(カノン)と記憶されている方もいるかも・・・ちょっと名前、変わりそうです。
ケンタ君の作ったカワイイ歌を歌いますので、みなさんぜひ応援に行きましょう。「キッチン」以外に新曲がいろいろあるかも・・・
お出かけ前に時間は必ずチェックしてね!
ケンタ先生はりきっていますので、彼女たちも「気合」入っています。
ケンタ君共々、応援ヨロピクおねがいいたします!!
おとといの夜 急にお知り合いの方から、ご招待を受けた。最近新築マンションに入居されたので、「ぜひお出でください」とのことだった。
いつもの仲間やビッグゲスト(?)も交えてお伺いした。
さすがに新しいマンションは、内部の造りもすばらしい。わたしたち女性は好奇心いっぱいで、各部屋や水まわりのフロアを案内してもらい、内覧会さながらである。「へぇ~!」「はぁ~!」と 一通り覗いて見て、「いいねぇ~、わたしの部屋はここにするっ!」とか勝手なことを言う人も出てくる。
だが、いったん腰を据えグラスを鳴らせば、後は宴会!!
ゲストのお二人を除いては、みんなビール党である。飲むは、注ぐは、しゃべるは・・・オヤジギャグも飛び出したが、メモることも忘れて笑った。
数時間の間に 相当数の缶ビールが空になった。
明けて翌日の昨日は朝から いりこのランニングクラブの行事があった。
参加者総勢百名以上がフェリーで似島に渡り、島を周回するラン競技会だ。年齢も性別もさまざまな人たちの参加である。
わたしは会員ではないので、山登りに参加させてもらった。山の参加者は高齢者が多い。なかには88才のおばあちゃんもおられた。しかしみなさんとても元気である。自然に感謝しながら「安芸小富士」に登った。
ランの人たちはさらに元気だ。一周10kmの島を周回した後、山にまでランニングで登って来た。わたしとhoricoも負けてはならじと下山だけは走った。
大汗をかいたあとのビールはまた格別ウマイ!!お昼の宴会はあちこちで輪になり、缶ビールがまたおそろしい数で空いていく。走るよりこちらが楽しみという人もなかにはたくさんいるらしい。
走って消費した以上に補給して、初めて参加したわたしたちも旧来の仲間のように接してもらい、楽しい時間が過ごせた。
フェリーで宇品まで戻り 解散!
しかし そこで終わらないのがわたしたち5人だ。
夜はウチで「お好み焼きパーティ」をしようということに・・・どこまでも元気な宴会好きだ。
みんなで材料の買出しに行き、ここでもビールは忘れない。ウチに帰り一休みしたら、お好み焼きでまた乾杯だ。前日から何回目の乾杯だろうか?
「この夏に一人あたりの消費したビールがこれだけです」という発表があるだろうが、確実にそれを上回っているのはマチガイない!
ビール会社から表彰状でも出ないかしら・・・
ということで 反省もこめて今日は朝から山登りしてきた。これで昨日のぶんは消費できたかな???(今晩飲めばいっしょです)
いつもの仲間やビッグゲスト(?)も交えてお伺いした。
さすがに新しいマンションは、内部の造りもすばらしい。わたしたち女性は好奇心いっぱいで、各部屋や水まわりのフロアを案内してもらい、内覧会さながらである。「へぇ~!」「はぁ~!」と 一通り覗いて見て、「いいねぇ~、わたしの部屋はここにするっ!」とか勝手なことを言う人も出てくる。
だが、いったん腰を据えグラスを鳴らせば、後は宴会!!
ゲストのお二人を除いては、みんなビール党である。飲むは、注ぐは、しゃべるは・・・オヤジギャグも飛び出したが、メモることも忘れて笑った。
数時間の間に 相当数の缶ビールが空になった。
明けて翌日の昨日は朝から いりこのランニングクラブの行事があった。
参加者総勢百名以上がフェリーで似島に渡り、島を周回するラン競技会だ。年齢も性別もさまざまな人たちの参加である。
わたしは会員ではないので、山登りに参加させてもらった。山の参加者は高齢者が多い。なかには88才のおばあちゃんもおられた。しかしみなさんとても元気である。自然に感謝しながら「安芸小富士」に登った。
ランの人たちはさらに元気だ。一周10kmの島を周回した後、山にまでランニングで登って来た。わたしとhoricoも負けてはならじと下山だけは走った。
大汗をかいたあとのビールはまた格別ウマイ!!お昼の宴会はあちこちで輪になり、缶ビールがまたおそろしい数で空いていく。走るよりこちらが楽しみという人もなかにはたくさんいるらしい。
走って消費した以上に補給して、初めて参加したわたしたちも旧来の仲間のように接してもらい、楽しい時間が過ごせた。
フェリーで宇品まで戻り 解散!
しかし そこで終わらないのがわたしたち5人だ。
夜はウチで「お好み焼きパーティ」をしようということに・・・どこまでも元気な宴会好きだ。
みんなで材料の買出しに行き、ここでもビールは忘れない。ウチに帰り一休みしたら、お好み焼きでまた乾杯だ。前日から何回目の乾杯だろうか?
「この夏に一人あたりの消費したビールがこれだけです」という発表があるだろうが、確実にそれを上回っているのはマチガイない!
ビール会社から表彰状でも出ないかしら・・・
ということで 反省もこめて今日は朝から山登りしてきた。これで昨日のぶんは消費できたかな???(今晩飲めばいっしょです)
近頃の ペットブームはすごいですね。わたしもよくホームセンターなどに足を運ぶと 必ずペットコーナーを覗きます。
子犬や子猫の可愛らしさは 見ていて飽きないですね。例のCMではないですが、連れて帰りたい衝動に駆られます。
家族の一員にして 毎日癒されて暮らしたい、だれしも思いはいっしょでしょう。
でも実際に家族として、世話をしながら生活するのは たいへんな負担になります。甘やかすばかりでしつけもしなければ、手の付けられないわがままペットになりますし、人間と同じような食生活にすれば、生活習慣病にもなります。
大きくなったから、あるいは思いどうりにならないから、引越しで飼えなくなったから、理由はいろいろでしょうが捨てられるペットは後を絶ちません。
生き物を飼うことは、必ずそのペットの最後まで見届けてやる覚悟がなくては、飼う資格がないですよね。そして、飼った以上は ペットも幸せだったと感じて 生涯を終えてほしいですよね。
それは 結構大変な責任です。命がかかっているのですから・・・
ケンタ君のナンバーのなかに 「忠犬物語」という歌があります。
horicoが以前から「あの最初に聴いたとき、ハーモニカが入った曲ありましたよね~~ あれ なんて歌でしたっけ~~~」
わたしもなんだったかなぁ?と疑問でしたが やっと解けました。
水コンでも聴いたのに、気づいていませんでした。
ケンタ君がペットと別れる寂しさを ハーモニカの音色に込めて歌っています。
今日のイチオシは「忠犬物語」です。
子犬や子猫の可愛らしさは 見ていて飽きないですね。例のCMではないですが、連れて帰りたい衝動に駆られます。
家族の一員にして 毎日癒されて暮らしたい、だれしも思いはいっしょでしょう。
でも実際に家族として、世話をしながら生活するのは たいへんな負担になります。甘やかすばかりでしつけもしなければ、手の付けられないわがままペットになりますし、人間と同じような食生活にすれば、生活習慣病にもなります。
大きくなったから、あるいは思いどうりにならないから、引越しで飼えなくなったから、理由はいろいろでしょうが捨てられるペットは後を絶ちません。
生き物を飼うことは、必ずそのペットの最後まで見届けてやる覚悟がなくては、飼う資格がないですよね。そして、飼った以上は ペットも幸せだったと感じて 生涯を終えてほしいですよね。
それは 結構大変な責任です。命がかかっているのですから・・・
ケンタ君のナンバーのなかに 「忠犬物語」という歌があります。
horicoが以前から「あの最初に聴いたとき、ハーモニカが入った曲ありましたよね~~ あれ なんて歌でしたっけ~~~」
わたしもなんだったかなぁ?と疑問でしたが やっと解けました。
水コンでも聴いたのに、気づいていませんでした。
ケンタ君がペットと別れる寂しさを ハーモニカの音色に込めて歌っています。
今日のイチオシは「忠犬物語」です。

昨日、おひま三人組で映画を観に行った。
渡辺さんお薦めの 星になった少年だ。
時間を確認して行ったのに、「バルト11」はなんと満席だった。ほかの上映は余裕なのに 運悪くその時間のそれだけは・・・
さすが夏休み最後のレディースデイである。「クッ!誰しも考えることはいっしょか!!」
こんな時はケイタイが役立つらしい。ほかの映画館の情報を検索するhorico、さすがだ。だてに沖縄を旅してきたわけではない。
あった!「TOHOシネマズ」で1時間20分差である。移動!移動!
そこは余裕だった。三人、一番後ろの席に陣取り いよいよ上映です。
テッちゃんと動物との関わり、家族関係、学校での環境、そして象と深くつながっていく様子が映し出されていく。
それにしても、柳楽君は仕事とはいえ よくあれだけ象と仲良くなれたもんだ と感心しながら観ていた。
出演する動物たちの演技がスゴイ。とくにチンパンジーと象!賢いなぁ
と感心して観る。
そして渡辺さんが、号泣した結末に・・・あちこちでハナミズをすする音が聞こえ、わたしも涙がぽろぽろと・・・やはりトシのせいですかな?
実話だけに すごく可哀そうとか、感動とかではない。言ってみれば現実ばなれした生活をしている一家である。しかしどこの家庭にもありそうな親子関係や学校生活や思いもしなかった現実がある。
彼らが特別ではなく、動物といっしょに生計をたて、最後まで家族として生きていく姿に心をうたれる。
これは「カラテチョップ」だ。いやそれもいうなら「カルチャーショック」だ。
(最後のフレーズは ゆうべみんなで<ねぎ焼き> して食べたときオオウケしたいりこのものをパクりました)ハイ!座布団1枚・・・

渡辺さんお薦めの 星になった少年だ。
時間を確認して行ったのに、「バルト11」はなんと満席だった。ほかの上映は余裕なのに 運悪くその時間のそれだけは・・・
さすが夏休み最後のレディースデイである。「クッ!誰しも考えることはいっしょか!!」
こんな時はケイタイが役立つらしい。ほかの映画館の情報を検索するhorico、さすがだ。だてに沖縄を旅してきたわけではない。
あった!「TOHOシネマズ」で1時間20分差である。移動!移動!
そこは余裕だった。三人、一番後ろの席に陣取り いよいよ上映です。
テッちゃんと動物との関わり、家族関係、学校での環境、そして象と深くつながっていく様子が映し出されていく。
それにしても、柳楽君は仕事とはいえ よくあれだけ象と仲良くなれたもんだ と感心しながら観ていた。
出演する動物たちの演技がスゴイ。とくにチンパンジーと象!賢いなぁ
と感心して観る。
そして渡辺さんが、号泣した結末に・・・あちこちでハナミズをすする音が聞こえ、わたしも涙がぽろぽろと・・・やはりトシのせいですかな?
実話だけに すごく可哀そうとか、感動とかではない。言ってみれば現実ばなれした生活をしている一家である。しかしどこの家庭にもありそうな親子関係や学校生活や思いもしなかった現実がある。
彼らが特別ではなく、動物といっしょに生計をたて、最後まで家族として生きていく姿に心をうたれる。
これは「カラテチョップ」だ。いやそれもいうなら「カルチャーショック」だ。
(最後のフレーズは ゆうべみんなで<ねぎ焼き> して食べたときオオウケしたいりこのものをパクりました)ハイ!座布団1枚・・・

もう、本当に申し訳ございません。
なにしろ、PCに慣れていないんです。なにしろ習ったことがないもんでよく分からないままキーボードたたいているんです。
だからしょっちゅうトラブルんです。それで再セットアップするのですが、今度はいろいろなソフトのインストールしたりアップロードしたり結構大変ですよねぇ。
多分前回 7月中頃再セットアップしたんですね。そしたら、メールの設定が以前よりバージョンアップしたんですね。
そんなことも分からないわたしですので、Outlookの画面だけ見て、一応受信もクリックしたりもするのですが、出てこないのでメールが入っていたことをぜんぜん知らなかったんです。
昨日からアクセス解析を取り付けようと四苦八苦して、なかなかできないんですよ。ログインするのにパスワードが違うらしいんで、何度やってもできないんです。
「パスワードを忘れたら」を見て問い合わせたら、メールに入るらしいんです。
メール画面見てもないし~と思っていろいろやってたら、「未読の受信メールが172件あります」と出てきました。
うわっ!なんだこれは!!
ま、半分以上は迷惑メールだったり、プロバイダから配信されるものだったりするのですが、中には大事なメールもいろいろございました。
その期間中メールを送っていただいた方、本当にごめんなさい。
もうシュンタロウです。使いこなせば便利なものですが、使えなければただの箱どころか みんなに迷惑かけてしまいました。
以後は、なんとか見れる状態になったので(アヤシイ)大丈夫だと思います。
acoさん、今度PC教えてください。「遊び」教えますので・・・
なにしろ、PCに慣れていないんです。なにしろ習ったことがないもんでよく分からないままキーボードたたいているんです。
だからしょっちゅうトラブルんです。それで再セットアップするのですが、今度はいろいろなソフトのインストールしたりアップロードしたり結構大変ですよねぇ。
多分前回 7月中頃再セットアップしたんですね。そしたら、メールの設定が以前よりバージョンアップしたんですね。
そんなことも分からないわたしですので、Outlookの画面だけ見て、一応受信もクリックしたりもするのですが、出てこないのでメールが入っていたことをぜんぜん知らなかったんです。
昨日からアクセス解析を取り付けようと四苦八苦して、なかなかできないんですよ。ログインするのにパスワードが違うらしいんで、何度やってもできないんです。
「パスワードを忘れたら」を見て問い合わせたら、メールに入るらしいんです。
メール画面見てもないし~と思っていろいろやってたら、「未読の受信メールが172件あります」と出てきました。
うわっ!なんだこれは!!
ま、半分以上は迷惑メールだったり、プロバイダから配信されるものだったりするのですが、中には大事なメールもいろいろございました。
その期間中メールを送っていただいた方、本当にごめんなさい。
もうシュンタロウです。使いこなせば便利なものですが、使えなければただの箱どころか みんなに迷惑かけてしまいました。
以後は、なんとか見れる状態になったので(アヤシイ)大丈夫だと思います。
acoさん、今度PC教えてください。「遊び」教えますので・・・
今日はたっぷり聴かせてもらって、よかったね。CHIRIちゃん!
CHIRI・・・もう最高でした。エールエールでも時間長かったしTERAに移動してからも 結構聴かせてもらいましたね!
わたしは サトシ君のピアノ初めてだったけど、やっぱり音に広がりが出てきていいね。ケンタ君も歌に集中できて・・・
CHIRI・・・「恋の風」の女の子バージョンと「あふれる想い」「思い出のレコード」みたいなせつない歌は、ピアノいいですよね。
そうそう、今日はいっぱい聴けたね。せつない歌・・・CHIRIちゃんはますますケンタ君にハマっていってるね。
CHIRI・・・そういうじゃこさんも、「絆」とかいっしょに歌ってたじゃないですか。
ふふっ、最後の「スマイル」では、もうノリノリで歌ってしまったよ!
楽しかった~!
CHIRI・・・BENさん、グラサン キマッテましたね。
ホント しぶくキメテたね。ますます歌に巾が出てきたってカンジ?
CHIRI・・・なんかファンもどんどん増えてきて、イイカンジですね。
絶好調!!ですよ。今日のイチオシは「恋の風」「恋の風Ⅱ」の二曲で
女の子バージョンと男の子バージョンでお互いの気持ちを歌っているから、ここはセットでイチオシにしましょう。
CHIRI・・・ケンタ君入院だけど、CDでせつない歌聴きます。早く良くなってまた生ライブ聴かせてください。
CHIRI・・・もう最高でした。エールエールでも時間長かったしTERAに移動してからも 結構聴かせてもらいましたね!
わたしは サトシ君のピアノ初めてだったけど、やっぱり音に広がりが出てきていいね。ケンタ君も歌に集中できて・・・
CHIRI・・・「恋の風」の女の子バージョンと「あふれる想い」「思い出のレコード」みたいなせつない歌は、ピアノいいですよね。
そうそう、今日はいっぱい聴けたね。せつない歌・・・CHIRIちゃんはますますケンタ君にハマっていってるね。
CHIRI・・・そういうじゃこさんも、「絆」とかいっしょに歌ってたじゃないですか。
ふふっ、最後の「スマイル」では、もうノリノリで歌ってしまったよ!
楽しかった~!
CHIRI・・・BENさん、グラサン キマッテましたね。
ホント しぶくキメテたね。ますます歌に巾が出てきたってカンジ?
CHIRI・・・なんかファンもどんどん増えてきて、イイカンジですね。
絶好調!!ですよ。今日のイチオシは「恋の風」「恋の風Ⅱ」の二曲で
女の子バージョンと男の子バージョンでお互いの気持ちを歌っているから、ここはセットでイチオシにしましょう。
CHIRI・・・ケンタ君入院だけど、CDでせつない歌聴きます。早く良くなってまた生ライブ聴かせてください。

ウッソゥ!!
広島6区といえばわたしの実家があるところですよ。めちゃくちゃ保守的なめちゃくちゃアナログな地方の中の地方ですよ。
どう考えても50代以上の比率のほうが多いところですよ。なんでそこにホリエモンが?ワカリマセ~ン!
しかしこれから注目されることは、確か!
あの田舎にもホリエモンが行くのだろうか。それに続いてマスコミがぞろぞろと・・・
笑ってしまいますね。話題作りだけで行くのでしょうか。
なんかおかしな方向に進んではいませんかね。いったい政治ってなんなんでしょうか。
広島6区がどんなところかも分からず 手をあげたホリエモン、仮に人気だけで当選したにしてもそのあと地元になにかメリットがあるのでしょうか。
やはり地方から出るには、その地を愛する気持ちがなくては、よい政治家とは言えないと思います。
亀井つぶしに刺客として送り込んだのなら、6区の人たちにも失礼な話です。
まぁ大勢のマスコミの方にこの際、期間中だけでもしっかりお金を落としていただいて、多少なりいい思いをさせてもらったらよいのではないですか。
改革は大事なことです。しかしなりふり構わずのやり方は 返って自分の首を絞めることにはならないのですかね。
どう考えてもよくワカリマセ~ン!!
広島6区といえばわたしの実家があるところですよ。めちゃくちゃ保守的なめちゃくちゃアナログな地方の中の地方ですよ。
どう考えても50代以上の比率のほうが多いところですよ。なんでそこにホリエモンが?ワカリマセ~ン!
しかしこれから注目されることは、確か!
あの田舎にもホリエモンが行くのだろうか。それに続いてマスコミがぞろぞろと・・・
笑ってしまいますね。話題作りだけで行くのでしょうか。
なんかおかしな方向に進んではいませんかね。いったい政治ってなんなんでしょうか。
広島6区がどんなところかも分からず 手をあげたホリエモン、仮に人気だけで当選したにしてもそのあと地元になにかメリットがあるのでしょうか。
やはり地方から出るには、その地を愛する気持ちがなくては、よい政治家とは言えないと思います。
亀井つぶしに刺客として送り込んだのなら、6区の人たちにも失礼な話です。
まぁ大勢のマスコミの方にこの際、期間中だけでもしっかりお金を落としていただいて、多少なりいい思いをさせてもらったらよいのではないですか。
改革は大事なことです。しかしなりふり構わずのやり方は 返って自分の首を絞めることにはならないのですかね。
どう考えてもよくワカリマセ~ン!!
お盆休みも終わって今日からいりこは 仕事に行きました。
わたしはというと 13.14.15日は仕事で普通の倍くらいの仕事をして、残業してお迎えもいないので歩いて帰って 散々です。
おととい昨日はようやく田舎に行ってきました。スイカや野菜をしっかり補給して お米も頂いて帰ってまいりました。
田舎の両親はもう歳も歳ですが、幸い元気に暮らしています。いまだに実家ともなれば、上げ膳据え膳でたいした手伝いもせず ごろごろ過ごしてしまいました。
こんな娘だから「まだまだ頑張らねば!」と思って生きがいにしていただければ、幸いです。ってそんな親不幸者でごめんなさい。
それにしても田舎のお年寄りは皆さん元気ですね。まぁ はっきり言って年寄りしかいないのですが・・・どこのお宅もせいぜい2~3人の家族しかいないのに 食べきれないほど野菜を作って、お隣近所に配ったりして・・・ウチにもあるっつうに!
「おっ!あそこの娘が広島から帰っとる、うちの野菜を持たそうよ。ヤレよかった!」と、ワンサカ野菜を背負って来るんです。
わたしたちも腐るほどはいらないし、お隣近所にあげるほど、器量のいい野菜ではないし、あるときはどこにもあるだろうし~
結局母のところで漬物にでもして食べてもらうことになったりして・・
むかしは、どこでも家族が多かったから そして若い人は食べる量も半端じゃなかったから、その頃の作る量が身についてしまってるんでしょうね。いまさら、きゅうりを3本ナスを3本トマトを2本という訳にはいかないのでしょう。
でも野菜作りもお年寄り達の生きがいになっていることは 確かです。
いまの日本は食の6割以上を輸入しているそうです。大量に輸入して大量に廃棄して、なにか間違ってるなと思います。
自給自足の田舎の生活も残していかなくてはならない日本の文化だと思いますが・・・
わたしはというと 13.14.15日は仕事で普通の倍くらいの仕事をして、残業してお迎えもいないので歩いて帰って 散々です。
おととい昨日はようやく田舎に行ってきました。スイカや野菜をしっかり補給して お米も頂いて帰ってまいりました。
田舎の両親はもう歳も歳ですが、幸い元気に暮らしています。いまだに実家ともなれば、上げ膳据え膳でたいした手伝いもせず ごろごろ過ごしてしまいました。
こんな娘だから「まだまだ頑張らねば!」と思って生きがいにしていただければ、幸いです。ってそんな親不幸者でごめんなさい。
それにしても田舎のお年寄りは皆さん元気ですね。まぁ はっきり言って年寄りしかいないのですが・・・どこのお宅もせいぜい2~3人の家族しかいないのに 食べきれないほど野菜を作って、お隣近所に配ったりして・・・ウチにもあるっつうに!
「おっ!あそこの娘が広島から帰っとる、うちの野菜を持たそうよ。ヤレよかった!」と、ワンサカ野菜を背負って来るんです。
わたしたちも腐るほどはいらないし、お隣近所にあげるほど、器量のいい野菜ではないし、あるときはどこにもあるだろうし~
結局母のところで漬物にでもして食べてもらうことになったりして・・
むかしは、どこでも家族が多かったから そして若い人は食べる量も半端じゃなかったから、その頃の作る量が身についてしまってるんでしょうね。いまさら、きゅうりを3本ナスを3本トマトを2本という訳にはいかないのでしょう。
でも野菜作りもお年寄り達の生きがいになっていることは 確かです。
いまの日本は食の6割以上を輸入しているそうです。大量に輸入して大量に廃棄して、なにか間違ってるなと思います。
自給自足の田舎の生活も残していかなくてはならない日本の文化だと思いますが・・・
バラって漢字書けますか~?
わたしは書けません。でも変換押したら簡単に出ます。PC偉いな~
今朝、一人でぐだぐだしてたら「ピンポ~ン」チャイムが鳴りました。
「ハーイ」と出てみると縞シャツのお兄さんが「冷蔵でお届けです」とダンボール抱えていました。「ナンダ!ナンダ!」大きさの割りに軽いものです。早速開けてみると、う~んいいかほり・・・
バラの花束がふたつ入っていました。ひとつはプレゼント用にきれいにラッピングしたもの もうひとつは新聞紙で包んだもの・・・
贈り主はししゃもちゃん(こんな時だけちゃん付け?)
観光バラ園きりしまローズボナーレからだそうです。つまり昨日は宮崎にいてバラを摘んでいたということか?ケンタ君のライブにいけるわきゃあないよね。
メールのひとつもないが態度で示して
いま宮崎に来てま~ス!だからケンタ君には行けませ~ン!
バラを贈りますから、許してねー
新聞紙のヤツはわたしが摘みましたー
お仏壇にあげてくださーい
じゃあ、また今度逢えるときまでさいなら~!
ミタイナ・・・
まあ元気ならいいではないですか。
それにしても、親子で同じようなところに行っているのに お互い何も知らないんでしょうね。こんな関係です。ぷぷぷ・・
ところでポプリ、ドライフラワーの作り方で、
晴れた日に車を日光の当たる所に置き車の中に花を吊るして
おくと夏で1日、冬でも2日くらいでできます。
と書いてありました。へぇ~・・
ししゃもさん ありあとあした~。
わたしは書けません。でも変換押したら簡単に出ます。PC偉いな~
今朝、一人でぐだぐだしてたら「ピンポ~ン」チャイムが鳴りました。
「ハーイ」と出てみると縞シャツのお兄さんが「冷蔵でお届けです」とダンボール抱えていました。「ナンダ!ナンダ!」大きさの割りに軽いものです。早速開けてみると、う~んいいかほり・・・
バラの花束がふたつ入っていました。ひとつはプレゼント用にきれいにラッピングしたもの もうひとつは新聞紙で包んだもの・・・
贈り主はししゃもちゃん(こんな時だけちゃん付け?)
観光バラ園きりしまローズボナーレからだそうです。つまり昨日は宮崎にいてバラを摘んでいたということか?ケンタ君のライブにいけるわきゃあないよね。
メールのひとつもないが態度で示して
いま宮崎に来てま~ス!だからケンタ君には行けませ~ン!
バラを贈りますから、許してねー
新聞紙のヤツはわたしが摘みましたー
お仏壇にあげてくださーい
じゃあ、また今度逢えるときまでさいなら~!
ミタイナ・・・
まあ元気ならいいではないですか。
それにしても、親子で同じようなところに行っているのに お互い何も知らないんでしょうね。こんな関係です。ぷぷぷ・・
ところでポプリ、ドライフラワーの作り方で、
晴れた日に車を日光の当たる所に置き車の中に花を吊るして
おくと夏で1日、冬でも2日くらいでできます。
と書いてありました。へぇ~・・
ししゃもさん ありあとあした~。
いよいよ本日東京参上ですよ。CHIRIちゃん、東京も暑いだろうね。
CHIRI・・・東京はやっぱり人の多さが違うでしょうね。
そうだね。お盆の最中とはいえ若い人は街に繰り出すんだろうし人の数は比べ物にならないよ。
CHIRI・・・たくさんのひとに聞いてもらえたらいいですね。
ケンタ君の歌はこころを掴むから、東京でもしっかりファンをGETしてくるよ。もちろんルックスもバツグンだし若い女の子のファンもワンサカ増えるぞ~!
CHIRI・・・ホントですか~?
ししゃもにも、メール入れといたんだけど聴きに行ってくれるかなぁ、
これからは東京だけじゃなく、どんどん他の都市にも仕事で行くようになると思うよ。曲創りもあるし大変だね。ケンタ君、体力付けなきゃー
CHIRI・・・今日はイチオシ「夕立」ですかね!あの歌詩ってちょっとケンタ君の微妙な心理が、激しい曲調に表れていてこれから変わっていかざるを得ない自分に対しての葛藤というか・・・
そうだね。夏の東京初ライブには「夕立」いいかもね。
今はまだぎりぎり見えてるものも
いつしか多くのもの手に入れるたびに
また何か失っていく
ケンタ君BENさんがんばって!!
CHIRI・・・東京はやっぱり人の多さが違うでしょうね。
そうだね。お盆の最中とはいえ若い人は街に繰り出すんだろうし人の数は比べ物にならないよ。
CHIRI・・・たくさんのひとに聞いてもらえたらいいですね。
ケンタ君の歌はこころを掴むから、東京でもしっかりファンをGETしてくるよ。もちろんルックスもバツグンだし若い女の子のファンもワンサカ増えるぞ~!
CHIRI・・・ホントですか~?
ししゃもにも、メール入れといたんだけど聴きに行ってくれるかなぁ、
これからは東京だけじゃなく、どんどん他の都市にも仕事で行くようになると思うよ。曲創りもあるし大変だね。ケンタ君、体力付けなきゃー
CHIRI・・・今日はイチオシ「夕立」ですかね!あの歌詩ってちょっとケンタ君の微妙な心理が、激しい曲調に表れていてこれから変わっていかざるを得ない自分に対しての葛藤というか・・・
そうだね。夏の東京初ライブには「夕立」いいかもね。
今はまだぎりぎり見えてるものも
いつしか多くのもの手に入れるたびに
また何か失っていく
ケンタ君BENさんがんばって!!

いりこは昨日から一人で九州に行った。彼は熊本の天草で生まれている。実の父親のお墓がある。父親に繋がる人がいる。
わたしも、いままでに二度ほど行ったことがある。天草の最南端で、対岸は鹿児島県といった町だ。
前回、墓参に行ったとき貴重な体験をさせてもらった。
主に町は漁業で成り立っている。お盆には、その一年に亡くなられた御霊を小さな舟に乗せ 海に流す。「精霊流し」といえばあの さだまさし の歌が思い出される。
8月15日 地区のお寺に集まった人は故人と最後のお別れをして、御霊を乗せた舟を担ぎ、せまい路地を港へと運ぶ。舟は小さいとはいえ3mくらいはある。きれいに飾りつけをされた舟はあちこちのお寺から、町の漁港に集まってくる。
夜になり、その小舟を乗せた漁船は次々に港から海に出て行く。その船に乗ることができる人は亡くなった方の近親者だけである。
たまたまそれを観に行った私たちは、その漁船に乗せてもらった。
港から出るときはそれは賑やかである。船は競うように花火を打ち上げ
沖へと漕ぎ出して行く。とても、さだまさし の歌のイメージはない。
花火を打ち上げながら 適当な場所まで漕ぎ出した船はエンジンを止め飾りつけをした小舟を海に流し、最後のお別れをする。
そして、ふたたびエンジンをかけ港に戻っていく。
この経験をさせてもらった人は そういないと思う。
船に乗ったのはわたしと二人のこどもたちと三人だけだ。
間の悪いいりこは、トイレに行っていて乗れなかった。あとでものすごく残念がっていたが、これこそあとのまつりだ。
亡くなった御霊をできるだけ派手に賑やかに送ってあげようという港町の行事は、この地方独特のものかもしれないが いい体験をさせて頂いた。感動であった。
いりこは、今回も乗せてもらうことは叶わないと思う。でも港から見る精霊流しもいいもんだよ。しっかり供養してきてください。
わたしも、いままでに二度ほど行ったことがある。天草の最南端で、対岸は鹿児島県といった町だ。
前回、墓参に行ったとき貴重な体験をさせてもらった。
主に町は漁業で成り立っている。お盆には、その一年に亡くなられた御霊を小さな舟に乗せ 海に流す。「精霊流し」といえばあの さだまさし の歌が思い出される。
8月15日 地区のお寺に集まった人は故人と最後のお別れをして、御霊を乗せた舟を担ぎ、せまい路地を港へと運ぶ。舟は小さいとはいえ3mくらいはある。きれいに飾りつけをされた舟はあちこちのお寺から、町の漁港に集まってくる。
夜になり、その小舟を乗せた漁船は次々に港から海に出て行く。その船に乗ることができる人は亡くなった方の近親者だけである。
たまたまそれを観に行った私たちは、その漁船に乗せてもらった。
港から出るときはそれは賑やかである。船は競うように花火を打ち上げ
沖へと漕ぎ出して行く。とても、さだまさし の歌のイメージはない。
花火を打ち上げながら 適当な場所まで漕ぎ出した船はエンジンを止め飾りつけをした小舟を海に流し、最後のお別れをする。
そして、ふたたびエンジンをかけ港に戻っていく。
この経験をさせてもらった人は そういないと思う。
船に乗ったのはわたしと二人のこどもたちと三人だけだ。
間の悪いいりこは、トイレに行っていて乗れなかった。あとでものすごく残念がっていたが、これこそあとのまつりだ。
亡くなった御霊をできるだけ派手に賑やかに送ってあげようという港町の行事は、この地方独特のものかもしれないが いい体験をさせて頂いた。感動であった。
いりこは、今回も乗せてもらうことは叶わないと思う。でも港から見る精霊流しもいいもんだよ。しっかり供養してきてください。
夕べ ビールとおつまみを持って二人がやって来た。
彼女たちは、山登り仲間である。というか、であったというか・・・
以前は全員水曜日が定休日という共通点があった。月一の山登りを楽しみに、毎日仕事に精を出していた。
それが、昨年暮れあたりからだんだん事情が変わってきた。
まず、わたしたちが自営のお店をやめた。続いて彼女たちも数ヶ月おきに 辞めることになり、わたしも今月20日で一年半勤務したいまの仕事を辞める。
なんと全員無職である。オメデトウ!山登りし放題・・・というわけにはいかないところが・・・
なんか不安定で身の置き所がないといった事情がある。
それでも、みなそれぞれにキャリアも技術もあるので いまは自分探しといったところか。仕事ならなんでもいいっていうほどの切迫感はない。彼女たちは妙齢のシングルだから この先結婚という手もある。
考えようによっては こんなときだからこそ山にでも登って、下界を見下ろし「ちっちぇーなっ!」って腰に手を当てガハハっ!!と笑えばいいかもしれない。
行こう!行こう!こんなときだから 山へ行こうよ!

彼女たちは、山登り仲間である。というか、であったというか・・・
以前は全員水曜日が定休日という共通点があった。月一の山登りを楽しみに、毎日仕事に精を出していた。
それが、昨年暮れあたりからだんだん事情が変わってきた。
まず、わたしたちが自営のお店をやめた。続いて彼女たちも数ヶ月おきに 辞めることになり、わたしも今月20日で一年半勤務したいまの仕事を辞める。
なんと全員無職である。オメデトウ!山登りし放題・・・というわけにはいかないところが・・・
なんか不安定で身の置き所がないといった事情がある。
それでも、みなそれぞれにキャリアも技術もあるので いまは自分探しといったところか。仕事ならなんでもいいっていうほどの切迫感はない。彼女たちは妙齢のシングルだから この先結婚という手もある。
考えようによっては こんなときだからこそ山にでも登って、下界を見下ろし「ちっちぇーなっ!」って腰に手を当てガハハっ!!と笑えばいいかもしれない。
行こう!行こう!こんなときだから 山へ行こうよ!

CHIRIちゃん、大変!ケンタ君入院だって!
CHIRI・・・はい、うすうす聞いてました~。
聞いてたって、誰に?
CHIRI・・・まえ、じゃこさんの留守に いりこさんとケンタ君が電話してたとき・・・
ということは、いりこは知っていてわたしに黙っていたということ?
CHIRI・・・おしゃべりのいりこさんにしては、珍しいですね。
ふ~ん、なんか納得いかないなぁ・・・いりこに聞いてみよう。
CHIRI・・・今日のイチオシわたしが選んでいいですか?
そうだね。ケンタ君が元気に退院できるように、祈りをこめて・・・
CHIRI・・・「あふれる想い」ってどうですか?
夜空にきらめくあの星は
太陽なしでは輝けない
夜風に吹かれ僕は君のこと想うよ
そうもしも君がいなければ
この胸ははりさけてしまう
君なしじゃ生きれそうもない
I want you
ん~イイカンジ~!!だねっ
ケンタ君!完壁に治してまたいい声聞かせてくださいね。あせらずゆっくり治療してください。20日には必ず行きま~す。
CHIRI・・・はい、うすうす聞いてました~。
聞いてたって、誰に?
CHIRI・・・まえ、じゃこさんの留守に いりこさんとケンタ君が電話してたとき・・・
ということは、いりこは知っていてわたしに黙っていたということ?
CHIRI・・・おしゃべりのいりこさんにしては、珍しいですね。
ふ~ん、なんか納得いかないなぁ・・・いりこに聞いてみよう。
CHIRI・・・今日のイチオシわたしが選んでいいですか?
そうだね。ケンタ君が元気に退院できるように、祈りをこめて・・・
CHIRI・・・「あふれる想い」ってどうですか?
夜空にきらめくあの星は
太陽なしでは輝けない
夜風に吹かれ僕は君のこと想うよ
そうもしも君がいなければ
この胸ははりさけてしまう
君なしじゃ生きれそうもない
I want you
ん~イイカンジ~!!だねっ
ケンタ君!完壁に治してまたいい声聞かせてくださいね。あせらずゆっくり治療してください。20日には必ず行きま~す。
最近、TVコマーシャルがおもしろい。
なかでも わたしがハマっているのが、〇〇園のふりかけCMだ。
「ボクが寝たあと・・・」ふすまのすき間から覗いていると、パパとママがうれしそうに、大人のふりかけをかけてご飯を食べている。
それを見たボクは、大きなぬいぐるみをブン投げて 「大人って!!」と叫ぶのだ。
そのブン投げたあとの、あの背中がなんともカワイイ!
いりこ曰く、「いい演技をしとる」。
たった30秒のコマーシャルで、視聴者のこころを掴むのは 大変なことである。なかには繰り返されることで、かえって嫌悪感を抱くものも少なくない。
ほっと、顔の筋肉が緩むCMは、いいもんです。
あなたの好きなT.V CMありますか?
なかでも わたしがハマっているのが、〇〇園のふりかけCMだ。
「ボクが寝たあと・・・」ふすまのすき間から覗いていると、パパとママがうれしそうに、大人のふりかけをかけてご飯を食べている。
それを見たボクは、大きなぬいぐるみをブン投げて 「大人って!!」と叫ぶのだ。
そのブン投げたあとの、あの背中がなんともカワイイ!
いりこ曰く、「いい演技をしとる」。
たった30秒のコマーシャルで、視聴者のこころを掴むのは 大変なことである。なかには繰り返されることで、かえって嫌悪感を抱くものも少なくない。
ほっと、顔の筋肉が緩むCMは、いいもんです。
あなたの好きなT.V CMありますか?
ヘルシンキで行われている世界陸上で、広島市五日市出身の
為末 大選手が400m障害で 銅メダルを獲得した。
前々年の01年エドモントン大会に継いで2回目の銅メダルだ。すごいことである。「死ぬ気でがんばる」という言葉は、よく聞かれるが、「死んでもがんばる」努力をした賜物であった。
彼に特別いい条件が備わっているわけではない。高校時代から足は速く地元では、有名な選手だった。しかし、日本の代表ましてや世界で戦うことは、そんなにたやすいものではなかった。
大学時代に障害に転向してからは、あの小さな体で91cmのハードルを、無駄なくしかも倒すことなく越えていく競技は、相当な鍛錬を必要とした。しかも、400mという距離が一番キツイといわれる。
決勝の時、豪雨の中での待ち時間 多くの選手は落ち着かずイライラした時間を過ごしていた。その中で為末選手は、比較的に落ち着いた状況で時間を待っていたらしい。それもやはり、精神修養と経験の持つ力であった。
48秒10 これがこのたびのタイムである。ゴールと同時に体を前に倒し
勢いあまって、転倒した。
前回のメダルは、お母ちゃん(母)にあげた。そのとき次はお父ちゃん(父)に・・・と約束していた。お父さんはそれを待つことなく54才の若さで亡くなった。
いまようやく、その約束が果たされようとしている。いままでにトラック競技で複数のメダルを獲った日本選手はいない。
また偉大な選手が広島から生まれた。おめでとう。
為末 大選手が400m障害で 銅メダルを獲得した。
前々年の01年エドモントン大会に継いで2回目の銅メダルだ。すごいことである。「死ぬ気でがんばる」という言葉は、よく聞かれるが、「死んでもがんばる」努力をした賜物であった。
彼に特別いい条件が備わっているわけではない。高校時代から足は速く地元では、有名な選手だった。しかし、日本の代表ましてや世界で戦うことは、そんなにたやすいものではなかった。
大学時代に障害に転向してからは、あの小さな体で91cmのハードルを、無駄なくしかも倒すことなく越えていく競技は、相当な鍛錬を必要とした。しかも、400mという距離が一番キツイといわれる。
決勝の時、豪雨の中での待ち時間 多くの選手は落ち着かずイライラした時間を過ごしていた。その中で為末選手は、比較的に落ち着いた状況で時間を待っていたらしい。それもやはり、精神修養と経験の持つ力であった。
48秒10 これがこのたびのタイムである。ゴールと同時に体を前に倒し
勢いあまって、転倒した。
前回のメダルは、お母ちゃん(母)にあげた。そのとき次はお父ちゃん(父)に・・・と約束していた。お父さんはそれを待つことなく54才の若さで亡くなった。
いまようやく、その約束が果たされようとしている。いままでにトラック競技で複数のメダルを獲った日本選手はいない。
また偉大な選手が広島から生まれた。おめでとう。
CHIRIちゃん、ピースフェスタの日だよ。
今日も仕事で行けないんだよね。
CHIRI・・・残念ですね~。いりこさんは行くんでしょ?
そうなのよ~。変わってもらいたいわ。ホンマ!
CHIRI・・・でも楽しみがあるじゃないですか。
まあね~。「イノセンス」のCD2枚GETしてくるかもね。
CHIRI・・・そうですよ。CHIRIもマジ楽しみなんですから~
うふっ、和佐アナのナレーションも入ってるらしいし、なんか顔の筋肉が緩んでしまうね。
CHIRI・・・CHIRIはTシャツ見てみたいです。
そうだね。今日は「光」をイチオシにしたいね。
現代の子供たちの心に潜む闇を照らす光になりたいと歌っているこの歌もすごく心を打つ歌だよね。
心に闇を持つものよ 心の窓を開いて
春の風も夏の風も その傷ついた体で感じて
いま光求めるものよ 希望と夢を握って
僕の歌が胸に響くだろう あなたを救える光がさすのならば
CHIRI・・・今日のイチオシは「光」でした。
まったねぇ~ bye-bye!
今日も仕事で行けないんだよね。
CHIRI・・・残念ですね~。いりこさんは行くんでしょ?
そうなのよ~。変わってもらいたいわ。ホンマ!
CHIRI・・・でも楽しみがあるじゃないですか。
まあね~。「イノセンス」のCD2枚GETしてくるかもね。
CHIRI・・・そうですよ。CHIRIもマジ楽しみなんですから~
うふっ、和佐アナのナレーションも入ってるらしいし、なんか顔の筋肉が緩んでしまうね。
CHIRI・・・CHIRIはTシャツ見てみたいです。
そうだね。今日は「光」をイチオシにしたいね。
現代の子供たちの心に潜む闇を照らす光になりたいと歌っているこの歌もすごく心を打つ歌だよね。
心に闇を持つものよ 心の窓を開いて
春の風も夏の風も その傷ついた体で感じて
いま光求めるものよ 希望と夢を握って
僕の歌が胸に響くだろう あなたを救える光がさすのならば
CHIRI・・・今日のイチオシは「光」でした。
まったねぇ~ bye-bye!

「百日紅」と書いてサルスベリと読む。
いま、夏を盛りとあちこちで咲き誇っているあのピンク色の房状になった花だ。
気をつけて見ると、白もあるし、濃いローズピンクも文字どおりいろいろなのだが、一般的に思い浮かべるのはピンク色だ。
うちの狭い庭にもサルスベリがある。幹をみればこの木の名付けの意味がすぐ分かるような、サルも嫌がりそうなつるんとした木肌だ。
いまのサルスベリは二代目である。しかも買ったときから病気持ちであった。
一代目は家を建てたあとすぐに庭木に植えた。いい枝ぶりの木で気に入っていたのだが若気の至りで、草むしりが面倒で除草剤を撒いたら枯れた。そのときは、大いに反省した。わずか、5年目くらいだった。
そのあと別の木をとも考えたが、やはり夏の暑い時期に夏中ピンクの房を風に揺らして咲き続けるサルスベリがいいなと思い、買いに行った。
そのとき適当な大きさで、ピンク色はこの木しかなかった。園芸店の方は「病気がついてるからやめたほうがいいよ」と言われたのだがどうしても欲しかったので買った。
病気くらい治してやる!といった気負いもあったかもしれない。が、そうゆう問題でもなかった。やはり病気は病気である。毎年カイガラムシには悩まされる。木の内部に腐った部分がある。うどんこ病も発生している。
それでもカイガラムシを食料としているアリはいそがしそうに上り下りして、生活の場となっている。
小ぶりではあるが 今年もたくさん花を着け けな気に咲き続けている。このまま9月まで咲いては散りを繰り返すだろう。夏の青い空によく映えて、わたしはこの百日紅が好きである。
ところで、木って年輪で何年たってるか分かりますが、どこから大きくなっていくのか解りますか?
中心?それとも外側?
答えは・・・・
はい!ファイナルアンサー!!渡辺さん
答えは 外側でした。つまりわたしといっしょです。ゲッ!
いま、夏を盛りとあちこちで咲き誇っているあのピンク色の房状になった花だ。
気をつけて見ると、白もあるし、濃いローズピンクも文字どおりいろいろなのだが、一般的に思い浮かべるのはピンク色だ。
うちの狭い庭にもサルスベリがある。幹をみればこの木の名付けの意味がすぐ分かるような、サルも嫌がりそうなつるんとした木肌だ。
いまのサルスベリは二代目である。しかも買ったときから病気持ちであった。
一代目は家を建てたあとすぐに庭木に植えた。いい枝ぶりの木で気に入っていたのだが若気の至りで、草むしりが面倒で除草剤を撒いたら枯れた。そのときは、大いに反省した。わずか、5年目くらいだった。
そのあと別の木をとも考えたが、やはり夏の暑い時期に夏中ピンクの房を風に揺らして咲き続けるサルスベリがいいなと思い、買いに行った。
そのとき適当な大きさで、ピンク色はこの木しかなかった。園芸店の方は「病気がついてるからやめたほうがいいよ」と言われたのだがどうしても欲しかったので買った。
病気くらい治してやる!といった気負いもあったかもしれない。が、そうゆう問題でもなかった。やはり病気は病気である。毎年カイガラムシには悩まされる。木の内部に腐った部分がある。うどんこ病も発生している。
それでもカイガラムシを食料としているアリはいそがしそうに上り下りして、生活の場となっている。
小ぶりではあるが 今年もたくさん花を着け けな気に咲き続けている。このまま9月まで咲いては散りを繰り返すだろう。夏の青い空によく映えて、わたしはこの百日紅が好きである。
ところで、木って年輪で何年たってるか分かりますが、どこから大きくなっていくのか解りますか?
中心?それとも外側?
答えは・・・・
はい!ファイナルアンサー!!渡辺さん
答えは 外側でした。つまりわたしといっしょです。ゲッ!
久々にケンタ君BENさんに会ってきました。
場所は旧日銀、これは被爆建物です。それこそ原爆にも倒れなかった頑丈な造りです。なかに入るとエアコンなしでも、比較的に暑さが凌げるのは石造りの為か、そして高い天井の広い空間があります。
そこで行われたライブは、音響も良く最高でした。歌っているお二人は汗だくだったけど・・・
新曲の「夕立」すごく激しい曲で、いままで(癒し系)と思っていた曲とは違い目を見張るものがありました。そして曲の終わりとともに、わたしの横をピックがマッハのスピードで飛んでいきました。オドロキ!
そして聴きたかった「震えた朝に」が聴けました。60年前焦土となったこの地と重なるものがあり、被爆建物の中で聴くとさらなる感慨がありました。やはり最後は、うるうるしながら・・・
ほか、おなじみの「Smile」「恋の風」「絆」それぞれみなさんいっしょに口ずさんだり、涙をぬぐったり、楽しいひとときでした。
お二人のアーティストとしての表現力も数段上手くなったようで、音に浸りきることができました。
ほかの出演者の方の曲も前後で聞かせてもらいましたが、普段あまり機会がないだけに、いろんな感動をもらっていい心の洗濯になりました。
場所は旧日銀、これは被爆建物です。それこそ原爆にも倒れなかった頑丈な造りです。なかに入るとエアコンなしでも、比較的に暑さが凌げるのは石造りの為か、そして高い天井の広い空間があります。
そこで行われたライブは、音響も良く最高でした。歌っているお二人は汗だくだったけど・・・
新曲の「夕立」すごく激しい曲で、いままで(癒し系)と思っていた曲とは違い目を見張るものがありました。そして曲の終わりとともに、わたしの横をピックがマッハのスピードで飛んでいきました。オドロキ!
そして聴きたかった「震えた朝に」が聴けました。60年前焦土となったこの地と重なるものがあり、被爆建物の中で聴くとさらなる感慨がありました。やはり最後は、うるうるしながら・・・
ほか、おなじみの「Smile」「恋の風」「絆」それぞれみなさんいっしょに口ずさんだり、涙をぬぐったり、楽しいひとときでした。
お二人のアーティストとしての表現力も数段上手くなったようで、音に浸りきることができました。
ほかの出演者の方の曲も前後で聞かせてもらいましたが、普段あまり機会がないだけに、いろんな感動をもらっていい心の洗濯になりました。
アルバム「旅立ち」から
この歌結構好きな歌です。「カギ」
心にいくつもの鍵をかけて
自分でもどれがどの鍵かわからなくなったんだね
僕がすべて開けてあげようそう僕がマスターキーだ
ありふれすぎた言葉かもしれないけど
何もせずにはいられない
今は泣いていいんだよそう君の涙枯れるそのときまで
僕が抱きしめてあげるからいつか笑おう
CD以外では、一度だけ(水コン)で聴いたことがあります。
いま社会問題にまでなったニートとか引きこもり・・・
そういう状況に陥ったことを一番悩んでいるのは本人なんですね。
もちろん家族の苦悩は計り知れないものがありますが・・・
思うに今の社会はあまりにもスピードが速すぎる。そのスピードについていけない人はだんだん自分はダメな人間なんだと思い込むようになっていくんですよね。
もっとゆっくりした時間があればこの人達の生活の場もあると思うのです。
以前ニートに関する講演を聴いたことがありますが、そのなかで語られたことで印象に残った話があります。
そこはニートの人たちと老人福祉施設がいっしょになってるんです。
お年寄りの方に食事を与えるとき、一口、口に入れては咀嚼するのにずいぶん時間がかかるらしいんです。それをゆっくり待って食べさせるのは、忍耐のいることですが 彼らにはそれができるんですね。
適材適所、自分を必要としている場所を見つけられたら 本来はまじめな人たちですから、充分仕事をこなしていけるんです。
みんながホワイトカラーの時代はもう終わりました。世の中にはもっといろんな職業があるんですよ。後継者がいなくて困っている伝統工芸などの仕事や人間が嫌いだったら動物に関わる仕事も・・・
「カギ」からこんなに話を広げてしまいましたが、その人達にも聴いていただきたいアルバムです。
今日のイチオシでした。
この歌結構好きな歌です。「カギ」
心にいくつもの鍵をかけて
自分でもどれがどの鍵かわからなくなったんだね
僕がすべて開けてあげようそう僕がマスターキーだ
ありふれすぎた言葉かもしれないけど
何もせずにはいられない
今は泣いていいんだよそう君の涙枯れるそのときまで
僕が抱きしめてあげるからいつか笑おう
CD以外では、一度だけ(水コン)で聴いたことがあります。
いま社会問題にまでなったニートとか引きこもり・・・
そういう状況に陥ったことを一番悩んでいるのは本人なんですね。
もちろん家族の苦悩は計り知れないものがありますが・・・
思うに今の社会はあまりにもスピードが速すぎる。そのスピードについていけない人はだんだん自分はダメな人間なんだと思い込むようになっていくんですよね。
もっとゆっくりした時間があればこの人達の生活の場もあると思うのです。
以前ニートに関する講演を聴いたことがありますが、そのなかで語られたことで印象に残った話があります。
そこはニートの人たちと老人福祉施設がいっしょになってるんです。
お年寄りの方に食事を与えるとき、一口、口に入れては咀嚼するのにずいぶん時間がかかるらしいんです。それをゆっくり待って食べさせるのは、忍耐のいることですが 彼らにはそれができるんですね。
適材適所、自分を必要としている場所を見つけられたら 本来はまじめな人たちですから、充分仕事をこなしていけるんです。
みんながホワイトカラーの時代はもう終わりました。世の中にはもっといろんな職業があるんですよ。後継者がいなくて困っている伝統工芸などの仕事や人間が嫌いだったら動物に関わる仕事も・・・
「カギ」からこんなに話を広げてしまいましたが、その人達にも聴いていただきたいアルバムです。
今日のイチオシでした。
昨日は仕事もお休みでウチでゆっくりしてました。というか今 夏カゼをこじらせて咳が止まらないんです。一回直りかけていたのに、例のさぶいところに行って またぶり返しです。
テレビでカープ対巨人観てました。初回2点取られたものの順調に点を稼ぎ8:2「あぁ、これで今日はもらったな!」とチャンネルを変えて「さんま御殿」観てました。
終わってまた野球中継にしたところ、なんと9:8まで追いつかれていました。「なんなん!!」これこそ「なんなん」です。(分かる人には分かる)
例のイヤーな雰囲気が市民球場に漂い、(ホームでは弱いんです)オーラを醸し出す・・・
と思ったとたん三次出身の二岡がアーチを放ち9:9の同点!
ウッソ~!「これじゃけー球場に行かれんのよ」などとぶつぶつ言いながら、早々にベッドで休むことに、テレビを消し、下で寝ているいりこを残し ラジオだけはしっかり持って二階へ・・・
横になっても、止まらない咳と気になる試合中継、ベッドの上で悶絶しながらタオルで汗をぬぐいわたしも戦っていました。
2点入れたのもつかの間、またまた二岡のツーランホームランで、同点
どうも二岡は学生の頃のあこがれの市民球場が好きでたまらないらしいんですね、コレガ・・・
11:11ついに延長戦突入、次々に投手を投入し8人目のピッチャー田中だが、11回の表ついに力尽き1点献上してしまった。(今日も負けかよ)
ゴンゴン、ゲホゲホ、咳とともにあきらめの気持ちが強くなり・・・
しかしその裏やりました。
石原の逆転ツーランホームラン
サヨナラです。よかったねぇ!早寝した割には、いつもといっしょの時間だけど、よかったじゃあないですか。
ゴンゴン、ゲホゲホはその後も止まらず、夜どうし悶絶したのでした。
上原ドシタン!敵とはいえ、ちょっと可哀そうデス。
テレビでカープ対巨人観てました。初回2点取られたものの順調に点を稼ぎ8:2「あぁ、これで今日はもらったな!」とチャンネルを変えて「さんま御殿」観てました。
終わってまた野球中継にしたところ、なんと9:8まで追いつかれていました。「なんなん!!」これこそ「なんなん」です。(分かる人には分かる)
例のイヤーな雰囲気が市民球場に漂い、(ホームでは弱いんです)オーラを醸し出す・・・
と思ったとたん三次出身の二岡がアーチを放ち9:9の同点!
ウッソ~!「これじゃけー球場に行かれんのよ」などとぶつぶつ言いながら、早々にベッドで休むことに、テレビを消し、下で寝ているいりこを残し ラジオだけはしっかり持って二階へ・・・
横になっても、止まらない咳と気になる試合中継、ベッドの上で悶絶しながらタオルで汗をぬぐいわたしも戦っていました。
2点入れたのもつかの間、またまた二岡のツーランホームランで、同点
どうも二岡は学生の頃のあこがれの市民球場が好きでたまらないらしいんですね、コレガ・・・
11:11ついに延長戦突入、次々に投手を投入し8人目のピッチャー田中だが、11回の表ついに力尽き1点献上してしまった。(今日も負けかよ)
ゴンゴン、ゲホゲホ、咳とともにあきらめの気持ちが強くなり・・・
しかしその裏やりました。
石原の逆転ツーランホームラン
サヨナラです。よかったねぇ!早寝した割には、いつもといっしょの時間だけど、よかったじゃあないですか。
ゴンゴン、ゲホゲホはその後も止まらず、夜どうし悶絶したのでした。
上原ドシタン!敵とはいえ、ちょっと可哀そうデス。

いよいよ東京ですか。まあケンタ君ならあったりまえでしょうが・・・
CHIRIちゃん 東京なんだって!!
CHIRI・・・よかったですね。
よかったですねって、コメント少ないねぇ。ドシタノ?
CHIRI・・・なんかぁ、よかったんだけど 気持ちがブルーなんです。
あ、わかった!ケンタ君が東京に行ってファンがいっぱい増えるのが心配なんでしょ。
CHIRI・・・そんなにせまくないですよ、ワタクシ・・・
だいじょうぶだよ。原点は広島だから、広島中心に活動するって!
こんな門出には、「華」でしょう。
ケンタ君がつらいとき落ち込んだときにこの歌に励まされてきたって言っていたよ。中三のとき作った歌だそうだけど、なんか事務所の社長がケンタ君に贈った歌みたいな作品だね。
♪~まだがんばれる!君ならやれる!めいっぱいの笑顔で応えている!
君が素直でまっすぐなのは きっと君の華があるから~♪
CHIRI・・・ってことでイチオシでした。
(うわっ、あのおしゃべりが口数スクナっ!)

CHIRIちゃん 東京なんだって!!
CHIRI・・・よかったですね。
よかったですねって、コメント少ないねぇ。ドシタノ?
CHIRI・・・なんかぁ、よかったんだけど 気持ちがブルーなんです。
あ、わかった!ケンタ君が東京に行ってファンがいっぱい増えるのが心配なんでしょ。
CHIRI・・・そんなにせまくないですよ、ワタクシ・・・
だいじょうぶだよ。原点は広島だから、広島中心に活動するって!
こんな門出には、「華」でしょう。
ケンタ君がつらいとき落ち込んだときにこの歌に励まされてきたって言っていたよ。中三のとき作った歌だそうだけど、なんか事務所の社長がケンタ君に贈った歌みたいな作品だね。
♪~まだがんばれる!君ならやれる!めいっぱいの笑顔で応えている!
君が素直でまっすぐなのは きっと君の華があるから~♪
CHIRI・・・ってことでイチオシでした。
(うわっ、あのおしゃべりが口数スクナっ!)

永田町では郵政法案で大揺れに揺れていますが、イマイチわたしたちには、ピンときませんね。たぶんわたしたちには、全部タネ証しできないあんなこと、こんなことの既得権益がしがらみのように、絡みあっていて 小泉さんも「なにがなんでも、民間に・・・」としか言えないんでしょうか?もうちょっと分かりやすく説明してほしいもんです。
それよりわたしたちの関心が深いのは、年金問題でしょう。社会保険庁の無駄使いが問題になって、もう久しく時が経ちますが・・・
まだまだ出てきてるんですよね。毎年7月頃企業に対して説明会があるんですよ。そのときにもらう、なんだかんだの小冊子パンフレットなど欲しくもない また持って帰っても見ないだろうなというような代物をたくさんくれるのですが、それも自分たちの小遣い稼ぎになっていたというんです。
天下り団体に発注して書籍をつくらせ、その監修料を受け取って、自分たちの飲み食いに使っていたというんです。無駄なものを、高いお金で購入するだけでなく そこからさらに小遣いまで・・・
開いた口がふさがらないとは、このことでしょう。5年で5億7,000万円だそうです。これは監修料です。書籍代は予算が8億のところどういう訳か41億だそうです。それをストックしておくための倉庫が年間管理費3億7,000万円で民間委託していたんだそうです。
これ、全部納めている年金から出ているんですよ。これに似たようなことって社会保険庁に限らずまだいっぱいあると思います。たとえば、免許の更新に行ってパンフレットや小冊子もらいますよね。あれもタダではないということですよ。皆さんスミからスミまで読みますか?
官公庁の あのパンフレットポスターなどもずいぶん無駄になっているものがあるんでしょうね。新品のまま封も切らずに捨てられるものが・・・ゴミの処理費もまた税金というところです。
バブル崩壊から十数年経つというのに、庶民の不況感が伝わることはないのでしょうか。
これ、全部ワイドショーからの受け売りですが、勉強になりますね。
クールビズもいいですが、もうちょっと足元から見直してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。(この言い回しよく流行りましたね)
今回はちょと力入りました。はい!
それよりわたしたちの関心が深いのは、年金問題でしょう。社会保険庁の無駄使いが問題になって、もう久しく時が経ちますが・・・
まだまだ出てきてるんですよね。毎年7月頃企業に対して説明会があるんですよ。そのときにもらう、なんだかんだの小冊子パンフレットなど欲しくもない また持って帰っても見ないだろうなというような代物をたくさんくれるのですが、それも自分たちの小遣い稼ぎになっていたというんです。
天下り団体に発注して書籍をつくらせ、その監修料を受け取って、自分たちの飲み食いに使っていたというんです。無駄なものを、高いお金で購入するだけでなく そこからさらに小遣いまで・・・
開いた口がふさがらないとは、このことでしょう。5年で5億7,000万円だそうです。これは監修料です。書籍代は予算が8億のところどういう訳か41億だそうです。それをストックしておくための倉庫が年間管理費3億7,000万円で民間委託していたんだそうです。
これ、全部納めている年金から出ているんですよ。これに似たようなことって社会保険庁に限らずまだいっぱいあると思います。たとえば、免許の更新に行ってパンフレットや小冊子もらいますよね。あれもタダではないということですよ。皆さんスミからスミまで読みますか?
官公庁の あのパンフレットポスターなどもずいぶん無駄になっているものがあるんでしょうね。新品のまま封も切らずに捨てられるものが・・・ゴミの処理費もまた税金というところです。
バブル崩壊から十数年経つというのに、庶民の不況感が伝わることはないのでしょうか。
これ、全部ワイドショーからの受け売りですが、勉強になりますね。
クールビズもいいですが、もうちょっと足元から見直してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。(この言い回しよく流行りましたね)
今回はちょと力入りました。はい!
宇宙遊泳ってどんなものか想像もできません。あの宇宙服そのものが、ひとつの宇宙船のようなものだそうです。一体に13億円かかっているそうです。そのうち、9億円が生命維持装置にかかったようです。
おもしろいですね。わたしたち庶民は、想像できないことに対して、すぐなにかを引き合いに出して 乏しい想像力を逞しくして理解しようとするんですね。
このたびの打ち上げまで、長い訓練を経て 延期や故障の不安もあったでしょうに、夢をかなえた野口さん すばらしいですね。
このたび7時間近くの船外活動を終え、「地球が足元で回っており、息をのんだ」とコメントを発表しています。
地上370Kmだそうです。想像できません。
あと2回の船外活動にも成功して無事に帰還されることを願っています。
宇宙ラーメンの味はどうだったのでしょうか?わたしの想像力では、せいぜいこれくらいしか具体的なものは・・・ハァ
おもしろいですね。わたしたち庶民は、想像できないことに対して、すぐなにかを引き合いに出して 乏しい想像力を逞しくして理解しようとするんですね。
このたびの打ち上げまで、長い訓練を経て 延期や故障の不安もあったでしょうに、夢をかなえた野口さん すばらしいですね。
このたび7時間近くの船外活動を終え、「地球が足元で回っており、息をのんだ」とコメントを発表しています。
地上370Kmだそうです。想像できません。
あと2回の船外活動にも成功して無事に帰還されることを願っています。
宇宙ラーメンの味はどうだったのでしょうか?わたしの想像力では、せいぜいこれくらいしか具体的なものは・・・ハァ