今日でバイトが終わりました。。
いやぁーけっこう忙しかったけど、楽しかったっす・・。娘より若いふたりと仕事ができて、ほ~んと楽しかったっすよ・・
和ちゃん、ユカちゃん、お世話になりました・・たった20日ほどでしたが、なんでなんかね。時間が経つのが早い早い・・、毎日「もうこんな時間?」って感じでしたよ。
せっかく慣れて、面白くなったとこでお別れなんて、残念でさみしいっすよ。。
なんせチマチマした商品だから、在庫管理とか大変なのにバイトのふたり、よくガンバッテるなぁって感心しました。まだふたりは折り返し地点だけど、最後までガンバレ!!
明日からは、nikaiちゃんがいっしょだから、ヤングパワーアップでさらにイルミネーション、ピッカー
だね~!
そうそう、nikaiちゃんはCHIRIちゃんにそっくりっていう話を以前書いたけど、ユカちゃんがまた輪を掛けてCHIRIちゃんに似てるんだよね。
・・っていうことは、CHIRIちゃんふたりだわな・・
なんて、独り言をつぶやきながら本日の仕事終了です。
あ、ごめんごめん、明日っからほんの5M先で勤務でした。ハハハ・・
ケンタのCD貸したげるよん!
いやぁーけっこう忙しかったけど、楽しかったっす・・。娘より若いふたりと仕事ができて、ほ~んと楽しかったっすよ・・
和ちゃん、ユカちゃん、お世話になりました・・たった20日ほどでしたが、なんでなんかね。時間が経つのが早い早い・・、毎日「もうこんな時間?」って感じでしたよ。
せっかく慣れて、面白くなったとこでお別れなんて、残念でさみしいっすよ。。
なんせチマチマした商品だから、在庫管理とか大変なのにバイトのふたり、よくガンバッテるなぁって感心しました。まだふたりは折り返し地点だけど、最後までガンバレ!!
明日からは、nikaiちゃんがいっしょだから、ヤングパワーアップでさらにイルミネーション、ピッカー

そうそう、nikaiちゃんはCHIRIちゃんにそっくりっていう話を以前書いたけど、ユカちゃんがまた輪を掛けてCHIRIちゃんに似てるんだよね。
・・っていうことは、CHIRIちゃんふたりだわな・・
なんて、独り言をつぶやきながら本日の仕事終了です。
あ、ごめんごめん、明日っからほんの5M先で勤務でした。ハハハ・・
ケンタのCD貸したげるよん!

スポンサーサイト
最近よく降りますね・・
あれだけ毎日晴天が続いたんで、仕方ないのではありますが・・
しかし、今日は気温が高めです。寒いよりはいっか~・・と思いながら月末の支払いやら振込みやらのために銀行と郵便局に行きました。
万札をATMで下ろして、あっちゃこっちゃ振込みのためには千円札のほうが良かったなと思い、スーパーでちょっと買い物しました。
そこで目についた大根!デカイのが100円、キャベツもデカイのが100円。これは買い!ですね。でもコレ持って銀行やら郵便局に行くのはしんどいし、一回りしてまた来ることにしました。
そしてあちゃこちゃ入金やら振込みやらして、再びスーパーへ・・!
大根、キャベツGET、他にもいろいろ買い物してふた袋に入れて持ちましたが、重いのなんの・・
いつもなら、歩いての買い物はリュックと肩に掛けられるバッグ持参です。少々重いものでも大丈夫なのですが・・
今日はそんなことも思わずに出かけたので、レジ袋です。おまけに傘もあります。両手にぶらさげて指がちぎれそうな重さを持って帰りました。
どれだけ重いんだろうと量ってみましたらば、大根キャベツの袋が3.4Kgその他の袋とバッグで4.8Kgで両方で8Kg以上の荷物を持って坂を上って帰ったわたしは、エライ。。
あれだけ毎日晴天が続いたんで、仕方ないのではありますが・・
しかし、今日は気温が高めです。寒いよりはいっか~・・と思いながら月末の支払いやら振込みやらのために銀行と郵便局に行きました。
万札をATMで下ろして、あっちゃこっちゃ振込みのためには千円札のほうが良かったなと思い、スーパーでちょっと買い物しました。
そこで目についた大根!デカイのが100円、キャベツもデカイのが100円。これは買い!ですね。でもコレ持って銀行やら郵便局に行くのはしんどいし、一回りしてまた来ることにしました。
そしてあちゃこちゃ入金やら振込みやらして、再びスーパーへ・・!
大根、キャベツGET、他にもいろいろ買い物してふた袋に入れて持ちましたが、重いのなんの・・
いつもなら、歩いての買い物はリュックと肩に掛けられるバッグ持参です。少々重いものでも大丈夫なのですが・・
今日はそんなことも思わずに出かけたので、レジ袋です。おまけに傘もあります。両手にぶらさげて指がちぎれそうな重さを持って帰りました。
どれだけ重いんだろうと量ってみましたらば、大根キャベツの袋が3.4Kgその他の袋とバッグで4.8Kgで両方で8Kg以上の荷物を持って坂を上って帰ったわたしは、エライ。。
なんだかんだ言っても、年末が近づいています。
今日は年末ジャンボの売り出しがはじまるそうですよ。運試しにどうですか?わたしは、う~~ん・・今年はあんまりいいことも少なかったような気がします。十段階で言えばレベル4くらいですね。まだ一ヶ月ありますから総括するには早すぎるのかもしれません。最後の最後に賭けてみますかね?
連日仕事が忙しくて、お疲れモードです。なんせ娘より若いふたりといっしょに働いていますので、おばちゃんは大変ですよ。スタッフ三人で朝は9時半から夜は8時半までをローテーションで連日のお仕事です。一人が休日を取れば、この時期はフル回転ですね。・・と忙しい今日、お休みさせていただいてます。若いふたり、がんばってね!
おととい仕事帰りに百メーター道路のドリミネーションをチラッとクルマからですが見てきました。きれいですね!イルミネーション・・
色も統一してあったり、カラフルだったり、LED効果抜群ですね!
昔みたいに電球が切れるということはないのです。例の発光ダイオードっちゅうヤツらしいです。たいしたタマゲタ!でも電気料金って、どこが持つんですかね・・、市税?ちょっと気になりますが・・
そして昨日の帰り道、胡町あたりの横断歩道で交通事故目撃、軽乗用車が人をはねた直後で、高校生らしい男性が倒れて、相手の運転手がケータイで電話していました。夜の雨で見えにくいところに自転車で傘をさして信号の変わり目を急いでたのでしょうか?事故は被害者も加害者も最悪です。ちょっとした注意を怠ったばかりに、失うものは多いですよ。年末はみんな気分が急いでいます。こんなときこそご注意を!
楽しい年末を過ごして明るい気持ちで来年を迎えたいですね。でもそれまでにやることいっぱいありますが・・がんばりましょうね!
今日は年末ジャンボの売り出しがはじまるそうですよ。運試しにどうですか?わたしは、う~~ん・・今年はあんまりいいことも少なかったような気がします。十段階で言えばレベル4くらいですね。まだ一ヶ月ありますから総括するには早すぎるのかもしれません。最後の最後に賭けてみますかね?
連日仕事が忙しくて、お疲れモードです。なんせ娘より若いふたりといっしょに働いていますので、おばちゃんは大変ですよ。スタッフ三人で朝は9時半から夜は8時半までをローテーションで連日のお仕事です。一人が休日を取れば、この時期はフル回転ですね。・・と忙しい今日、お休みさせていただいてます。若いふたり、がんばってね!
おととい仕事帰りに百メーター道路のドリミネーションをチラッとクルマからですが見てきました。きれいですね!イルミネーション・・
色も統一してあったり、カラフルだったり、LED効果抜群ですね!
昔みたいに電球が切れるということはないのです。例の発光ダイオードっちゅうヤツらしいです。たいしたタマゲタ!でも電気料金って、どこが持つんですかね・・、市税?ちょっと気になりますが・・
そして昨日の帰り道、胡町あたりの横断歩道で交通事故目撃、軽乗用車が人をはねた直後で、高校生らしい男性が倒れて、相手の運転手がケータイで電話していました。夜の雨で見えにくいところに自転車で傘をさして信号の変わり目を急いでたのでしょうか?事故は被害者も加害者も最悪です。ちょっとした注意を怠ったばかりに、失うものは多いですよ。年末はみんな気分が急いでいます。こんなときこそご注意を!
楽しい年末を過ごして明るい気持ちで来年を迎えたいですね。でもそれまでにやることいっぱいありますが・・がんばりましょうね!
みなさん、今日の「中国新聞」の34面、読みましたか?
「平和公園が国の名勝に」という一面の関連記事です。
内容をよ~く読んでくださいね。
読まれてないかた、以下、記事の一部を転載します。
公園は若者が集う場でもある。シンガー・ソングライター森本ケンタさん(21)=中区=神戸市出身ながらデビューした広島は「原点」。元安川沿いの「水辺のコンサート」に出演し、平和を願う歌声を響かせた。「公園に立つと多くの人の死を想像し、胸が痛む。平和を訴えるのに世界で一番説得力のある場所」・・
な~んとケンタくんがインタビューを受けているではあ~りませんか!
平和公園でのライブは昨年から何度も行ってきました。ケンタが出演する日はほとんど雨もなく中止になったことは一度くらいしかなかったと思います。
平和を祈って歌うたびに、たくさんの観光客や市民の心を癒したことでしょう。
これから国の名勝となっても、平和の歌を歌って多くの人の心に訴えていけたらいいですね!
どんどん活躍するケンタくん、ケンタファンは、これからもますます目が離せませんよ!
「平和公園が国の名勝に」という一面の関連記事です。
内容をよ~く読んでくださいね。
読まれてないかた、以下、記事の一部を転載します。
公園は若者が集う場でもある。シンガー・ソングライター森本ケンタさん(21)=中区=神戸市出身ながらデビューした広島は「原点」。元安川沿いの「水辺のコンサート」に出演し、平和を願う歌声を響かせた。「公園に立つと多くの人の死を想像し、胸が痛む。平和を訴えるのに世界で一番説得力のある場所」・・
な~んとケンタくんがインタビューを受けているではあ~りませんか!
平和公園でのライブは昨年から何度も行ってきました。ケンタが出演する日はほとんど雨もなく中止になったことは一度くらいしかなかったと思います。
平和を祈って歌うたびに、たくさんの観光客や市民の心を癒したことでしょう。
これから国の名勝となっても、平和の歌を歌って多くの人の心に訴えていけたらいいですね!
どんどん活躍するケンタくん、ケンタファンは、これからもますます目が離せませんよ!
このところのニュースって、気がめいりますね。
また秋田で起きた子どもを殺して用水路に捨てた事件、いじめで自殺者が続出・・またそのいじめが発覚した学校長が、自殺・・いったいどう言えばいいのか、どこからゆがんでいったのでしょうか。
守られて当然の子どもが、守られていない現実に唖然とします。子供同士のケンカやいじめは昔からありました。しかし、それをたしなめて「弱いものいじめをしたらいけないよ。弱いものをいじめるのは、自分が弱いからだよ・・本当に強いひとは弱い人を助けてあげなくてはいけないよ」と言うのが大人や親が言っていたことでしょう。
今はどうでしょうか。親は学校が悪いからと言い、学校は躾まで学校に押し付ける親に憤慨し、教育委員会はなんとか事が大きくならないように臭い物にフタをすることばかり考えています。
つまり、自分に被害が及ばなければそれでいいという考え方です。
みんながそんな考えで、世の中がよくなるわけがないですね。自分はやりたい放題、人が困ることには無関心、社会が便利になればなるほど人はものを考えなくなってしまったようにおもいます。
なんにしても、子どもたちを守るのは大人しかいないはずです。親が虐待しているなら、周りの大人は分かるはずです。誰かに言いましょう。
自分のなかで収めてしまうのはナシにしましょう。
同じように、近所で不審者を見たとか、おかしな行動をしている人がいるとか、これも誰かに言いましょう。うそのウワサを流しては困りますが、ほんとのことならウワサでも助かることもあります。
今日は奈良の有山楓ちゃんが殺された事件から二年が経ちました。そして、木下あいりちゃんの事件から、もうすぐ一年になります。どちらも幼い女の子が犠牲になった事件です。この犯人は捕まりましたが、あいりちゃん事件のあとの栃木の事件ではまだ犯人さえ特定できていません。
こういった事件が続発することが異常であるということが、マヒしてしまう感覚だけはなんとしても避けなくてはなりません。
木下あいりちゃん支援のブログがあります。
ちいさな風
http://smallwind.blog.shinobi.jp/
リンクも貼ってありますが、支援をしていただける方はぜひ、ブログを覗いてみてください。そしてハガキを検察庁に送っていただくようにお願いします。
ちいさな力が大きなうねりとなります。よろしくお願いいたします。
また秋田で起きた子どもを殺して用水路に捨てた事件、いじめで自殺者が続出・・またそのいじめが発覚した学校長が、自殺・・いったいどう言えばいいのか、どこからゆがんでいったのでしょうか。
守られて当然の子どもが、守られていない現実に唖然とします。子供同士のケンカやいじめは昔からありました。しかし、それをたしなめて「弱いものいじめをしたらいけないよ。弱いものをいじめるのは、自分が弱いからだよ・・本当に強いひとは弱い人を助けてあげなくてはいけないよ」と言うのが大人や親が言っていたことでしょう。
今はどうでしょうか。親は学校が悪いからと言い、学校は躾まで学校に押し付ける親に憤慨し、教育委員会はなんとか事が大きくならないように臭い物にフタをすることばかり考えています。
つまり、自分に被害が及ばなければそれでいいという考え方です。
みんながそんな考えで、世の中がよくなるわけがないですね。自分はやりたい放題、人が困ることには無関心、社会が便利になればなるほど人はものを考えなくなってしまったようにおもいます。
なんにしても、子どもたちを守るのは大人しかいないはずです。親が虐待しているなら、周りの大人は分かるはずです。誰かに言いましょう。
自分のなかで収めてしまうのはナシにしましょう。
同じように、近所で不審者を見たとか、おかしな行動をしている人がいるとか、これも誰かに言いましょう。うそのウワサを流しては困りますが、ほんとのことならウワサでも助かることもあります。
今日は奈良の有山楓ちゃんが殺された事件から二年が経ちました。そして、木下あいりちゃんの事件から、もうすぐ一年になります。どちらも幼い女の子が犠牲になった事件です。この犯人は捕まりましたが、あいりちゃん事件のあとの栃木の事件ではまだ犯人さえ特定できていません。
こういった事件が続発することが異常であるということが、マヒしてしまう感覚だけはなんとしても避けなくてはなりません。
木下あいりちゃん支援のブログがあります。
ちいさな風
http://smallwind.blog.shinobi.jp/
リンクも貼ってありますが、支援をしていただける方はぜひ、ブログを覗いてみてください。そしてハガキを検察庁に送っていただくようにお願いします。
ちいさな力が大きなうねりとなります。よろしくお願いいたします。
フレスタ・カジルモール4周年記念コンサートと表されてのコラボライブでした。
GiFTと森本ケンタは、なにかと縁が深いようで、フラワーフェスティバルや24時間TVでもいっしょでした。そして横川のカジルモールでのライブもこの二組はよく出演しています。
会場には早くからファンが集まってきました。お揃いのTシャツを着た応援団はそれぞれ応援グッズや、花束を手に会場入りしました。
最初の登場はケンタくんです!
やはり、ホールでのライブはいいですね。GiFTのファンもノリノリで蛍光色のペンライトが揺れました~。
ケンタファンも、GiFTファンには負けられないと総立ちで盛り上がりました。
約一時間のケンタライブの次はGiFTのライブです。
アップテンポの曲が続き、ケンタファンも総立ちで手拍子です。もう最高潮の盛り上がりでしたね。若干GiFTファンのほうが平均年齢が若いので(子供もいるし・・)オバチャンたち着いていくのが大変かと思ったら、ぜんぜ~ん平気でノリまくってましたよ。
最後の全員で歌った「夢想」「スマイル」は楽しかったですね☆
また、こんなコラボができたらステキです。みんな今夜は興奮して眠れないかもしれないけど、いいコンサートになってよかった~。カジルモール最高です!ありがとうございました。
GiFTと森本ケンタは、なにかと縁が深いようで、フラワーフェスティバルや24時間TVでもいっしょでした。そして横川のカジルモールでのライブもこの二組はよく出演しています。
会場には早くからファンが集まってきました。お揃いのTシャツを着た応援団はそれぞれ応援グッズや、花束を手に会場入りしました。
最初の登場はケンタくんです!
やはり、ホールでのライブはいいですね。GiFTのファンもノリノリで蛍光色のペンライトが揺れました~。
ケンタファンも、GiFTファンには負けられないと総立ちで盛り上がりました。
約一時間のケンタライブの次はGiFTのライブです。
アップテンポの曲が続き、ケンタファンも総立ちで手拍子です。もう最高潮の盛り上がりでしたね。若干GiFTファンのほうが平均年齢が若いので(子供もいるし・・)オバチャンたち着いていくのが大変かと思ったら、ぜんぜ~ん平気でノリまくってましたよ。
最後の全員で歌った「夢想」「スマイル」は楽しかったですね☆
また、こんなコラボができたらステキです。みんな今夜は興奮して眠れないかもしれないけど、いいコンサートになってよかった~。カジルモール最高です!ありがとうございました。
11月12日、さすがに寒くなりました。
水辺のコンサートは今年最後でしょうか。でも心配したお天気は回復して、「晴れ男」のパワーは全開です。
午後一時すぎ、森本ケンタの出番です!
対岸で見るわたしたちは、日当たりもよく陽射しがきついくらい・・、それに対してケンタくんの側は日陰で寒そうです。ギターを弾く手が冷たそう・・
それでもまずロミオから力強く始まりました!
対岸の私たちファンはいつも通りにネームボードを持って応援です。
観光客の人たちに少しはアピールできたかな?
次はあふれる想いでしっとりと聴く人の心を癒します。
「僕のスタッフはなかなかこの曲の題名を覚えてくれません」おはようの約束、けんかしたあとの仲直りには「おはよう」の一言でどうぞ・・
次、横顔手拍子も楽しく、盛り上がりました。
そして、いつものスマイル、ボードも最高潮に揺れますよ・・指振りも皆さんノリノリ~・・ついでに後ろの歩道に座って聴いているいるおっちゃん、完全に自分が歌ってる人になりきっています。歩道のガードレールがギターに代わってました~・・(爆)
ラテン調の曲をもう一曲、夕立激しいギターの調べが、元安川の流れを渡って流れてきました。
最後は絆、ギターを置いて熱唱します。
と、いってもやっぱり季節です。これを歌わなきゃ終われません。トナカイとソリと僕
いやぁ、いっぱい聴けてよかったですね!
そのあとは、例のTシャツ販売や、CD,カレンダーの販売に長い列ができました。
Tシャツにサインを入れるケンタくん、寒いところで大変でしたね。お疲れさまでした。明日もよろしくね!
水辺のコンサートは今年最後でしょうか。でも心配したお天気は回復して、「晴れ男」のパワーは全開です。
午後一時すぎ、森本ケンタの出番です!
対岸で見るわたしたちは、日当たりもよく陽射しがきついくらい・・、それに対してケンタくんの側は日陰で寒そうです。ギターを弾く手が冷たそう・・
それでもまずロミオから力強く始まりました!
対岸の私たちファンはいつも通りにネームボードを持って応援です。
観光客の人たちに少しはアピールできたかな?
次はあふれる想いでしっとりと聴く人の心を癒します。
「僕のスタッフはなかなかこの曲の題名を覚えてくれません」おはようの約束、けんかしたあとの仲直りには「おはよう」の一言でどうぞ・・
次、横顔手拍子も楽しく、盛り上がりました。
そして、いつものスマイル、ボードも最高潮に揺れますよ・・指振りも皆さんノリノリ~・・ついでに後ろの歩道に座って聴いているいるおっちゃん、完全に自分が歌ってる人になりきっています。歩道のガードレールがギターに代わってました~・・(爆)
ラテン調の曲をもう一曲、夕立激しいギターの調べが、元安川の流れを渡って流れてきました。
最後は絆、ギターを置いて熱唱します。
と、いってもやっぱり季節です。これを歌わなきゃ終われません。トナカイとソリと僕
いやぁ、いっぱい聴けてよかったですね!
そのあとは、例のTシャツ販売や、CD,カレンダーの販売に長い列ができました。
Tシャツにサインを入れるケンタくん、寒いところで大変でしたね。お疲れさまでした。明日もよろしくね!
明日から、バイトになりました。
忘年会の飲み代稼ぎとも言います。
昨日、できるだけ行きたくなかった「歯医者さん」に通い始めたとこだったんですが・・
この歯医者さん、すっごくいい先生でやさしいし、丁寧に説明してくれるし、なにより若いし、ほんとに二重丸なんです。
でも昨年の8月から、通うのをやめてました。理由は抜歯がイヤだったのと、夏がイヤだったのと・・いえ、はっきり言って歯医者が嫌いだからです。。
でも半年前くらいから、不具合が出てきて・・自然に治るものでもないし・・行かなきゃなぁ~って仕方なくイイハの日に行くことにしました。
・・で昨日行って治療してもらいながら・・去年通っていたころの話でいりこがマラソンしてるって話をしていたのです。そしたら昨日「こないだ、マラソン大会に初めて参加しました!」って先生が言うのです。
一ヶ月半の練習で「ひろしま平和マラソン」10kmに初出場を果たしたようで、タイムは55分台だったようです。でも初マラソンでこれはすごい!
いりこのマラソン話がこんなところで効果を発揮したかと、うれしくなりました。なのでまた歯医者通いを再開した矢先なのですが・・
明日からバイトなんですね~・・休日はあるので歯医者にも行くことはできますが、あの「キュイーン、キュルキュルキーン」を体験するわけで、いきたくね~・・と思ってる私は、バイトを理由に拒否することはできませんかね~。。
忘年会の飲み代稼ぎとも言います。
昨日、できるだけ行きたくなかった「歯医者さん」に通い始めたとこだったんですが・・
この歯医者さん、すっごくいい先生でやさしいし、丁寧に説明してくれるし、なにより若いし、ほんとに二重丸なんです。
でも昨年の8月から、通うのをやめてました。理由は抜歯がイヤだったのと、夏がイヤだったのと・・いえ、はっきり言って歯医者が嫌いだからです。。
でも半年前くらいから、不具合が出てきて・・自然に治るものでもないし・・行かなきゃなぁ~って仕方なくイイハの日に行くことにしました。
・・で昨日行って治療してもらいながら・・去年通っていたころの話でいりこがマラソンしてるって話をしていたのです。そしたら昨日「こないだ、マラソン大会に初めて参加しました!」って先生が言うのです。
一ヶ月半の練習で「ひろしま平和マラソン」10kmに初出場を果たしたようで、タイムは55分台だったようです。でも初マラソンでこれはすごい!
いりこのマラソン話がこんなところで効果を発揮したかと、うれしくなりました。なのでまた歯医者通いを再開した矢先なのですが・・
明日からバイトなんですね~・・休日はあるので歯医者にも行くことはできますが、あの「キュイーン、キュルキュルキーン」を体験するわけで、いきたくね~・・と思ってる私は、バイトを理由に拒否することはできませんかね~。。
今朝は冷え込みましたね~・・
これがフツウなんでしょうが、今年はずーっと気温が高かったので今日の冷え込みは身体にこたえます。
PCを移動してデスクとイスで使っていたのですが、今朝そこに座っているとどうにも足が冷たい・・というより痛い・・うちの中なのに。。
ついにホットカーペットを出すことにしました。コタツという手もあるのですが、あれはフトンがジャマというか、ついゴロンと寝てしまうのでナマケモノにはよろしくない・・さらに片付かない印象があるのでホットカーペットにしました。
ソファーの前にホッカーを出してシャギーのマットを上に敷き、前にコタツのテーブルを置いてやっと落ち着いたのです。・・が、しかし、こうなるとPCがコタツの上に来なければ具合が悪い・・
せっかくデスクで使っていたのにまたコタツテーブルに逆戻りです。姿勢よりなにより寒さに負けてしまった私でした。
とりあえずしばらくはこれでガマンしましょう。
話は変わりますが、昨日北海道で起こった『竜巻』はすごかったんですね~・・最近では宮崎で列車が脱線したという例もありましたが、竜巻の威力というのはものすごい力なんですね。
欧米ではよくあるようですね。以前映画で見たことがありましたが、竜巻が通ったあとにはなにも残っていないくらい、建物も破壊されて瓦礫だけが残っていました。それを避けようと思えば、地下にもぐるか進行方向の逆に逃げるよりほかないようです。
とはいえ、突然やってこられては避けようがないですね。日本はまだ竜巻については何の研究もされてないようで、とにもかくにも自然現象というものに対して人間は無力だなぁとつくづく思い知らされました。
このところの異常気象とか、いままでなかった大型の竜巻だとか、やはり地球温暖化の影響なのでしょうか?エコだとか、リサイクルだとか、ぼちぼち叫ばれていますが、それ以上に汚染されるスピードは数倍の力で進んでいるように感じています。
特に中国が世界の工場としてどんどん進化しています。中国やインドや人口の多い国が、今の先進国と同じように使い捨ての文化を継承していったら、いったいこの地球はどうなってしまうのでしょう。見る間にゴミの山と化してしまうのではないでしょうか。空気は汚れ水は汚れ、オゾンホールなどはどんどん拡大し・・コワイことです。
考えなければならないのは、いままでこの文化的な生活に安寧としていた先進国といわれる国の人たちなのでしょう。気がついている人はたくさんいるのに見ないようにしている人たち、京都議定書に参加もしない先進国もあります。見て見ぬふりはいけませんよ。何事も・・
とここまで書いたところで、足がしびれてきましたので、今日はオシマイ。。
これがフツウなんでしょうが、今年はずーっと気温が高かったので今日の冷え込みは身体にこたえます。
PCを移動してデスクとイスで使っていたのですが、今朝そこに座っているとどうにも足が冷たい・・というより痛い・・うちの中なのに。。
ついにホットカーペットを出すことにしました。コタツという手もあるのですが、あれはフトンがジャマというか、ついゴロンと寝てしまうのでナマケモノにはよろしくない・・さらに片付かない印象があるのでホットカーペットにしました。
ソファーの前にホッカーを出してシャギーのマットを上に敷き、前にコタツのテーブルを置いてやっと落ち着いたのです。・・が、しかし、こうなるとPCがコタツの上に来なければ具合が悪い・・
せっかくデスクで使っていたのにまたコタツテーブルに逆戻りです。姿勢よりなにより寒さに負けてしまった私でした。
とりあえずしばらくはこれでガマンしましょう。
話は変わりますが、昨日北海道で起こった『竜巻』はすごかったんですね~・・最近では宮崎で列車が脱線したという例もありましたが、竜巻の威力というのはものすごい力なんですね。
欧米ではよくあるようですね。以前映画で見たことがありましたが、竜巻が通ったあとにはなにも残っていないくらい、建物も破壊されて瓦礫だけが残っていました。それを避けようと思えば、地下にもぐるか進行方向の逆に逃げるよりほかないようです。
とはいえ、突然やってこられては避けようがないですね。日本はまだ竜巻については何の研究もされてないようで、とにもかくにも自然現象というものに対して人間は無力だなぁとつくづく思い知らされました。
このところの異常気象とか、いままでなかった大型の竜巻だとか、やはり地球温暖化の影響なのでしょうか?エコだとか、リサイクルだとか、ぼちぼち叫ばれていますが、それ以上に汚染されるスピードは数倍の力で進んでいるように感じています。
特に中国が世界の工場としてどんどん進化しています。中国やインドや人口の多い国が、今の先進国と同じように使い捨ての文化を継承していったら、いったいこの地球はどうなってしまうのでしょう。見る間にゴミの山と化してしまうのではないでしょうか。空気は汚れ水は汚れ、オゾンホールなどはどんどん拡大し・・コワイことです。
考えなければならないのは、いままでこの文化的な生活に安寧としていた先進国といわれる国の人たちなのでしょう。気がついている人はたくさんいるのに見ないようにしている人たち、京都議定書に参加もしない先進国もあります。見て見ぬふりはいけませんよ。何事も・・
とここまで書いたところで、足がしびれてきましたので、今日はオシマイ。。


ケンタくん、お久しぶり~・・!
ってことで、カジルライブでございました!
今日はいつもより心を入れ替えて(?)超早めに会場に着きました。でも、それより早く来ていた方が何人もいらっしゃいました。。
だんだん、熱の入ったファンが増えていきますね~・・
おばちゃん、置いていかれそうです・・
開始時間は16時・・までにはずいぶんありますが、周りにもだんだん人の数が増えていきます。
いよいよ開始時間ですよ。
ケンタ登場!!
今日は黒いシャツと細身のパンツです。ダイエット気にしてるから黒?って突っ込みたくなりますが、ゼンゼ~ンスリムです。クヤシー・・
本日のセットリストは?
今日はリポーター出勤ですのでそちらで確認お願いします。(ガハハ・・)
今日は楽しむだけで、お気楽~・・!
久しぶりに聴く「トナカイとソリと僕」は懐かしかったですよ。
約一時間のライブ、立ち止まっての観客も多くて、みなさん森本ケンタ
を印象深く聴いてくださったことでしょう。
ライブ終了・・後ろに貼ってあるポスターをはがして持って帰ったのはワタクシメでごぜーます。
明日は時間があれば、似顔絵製作に励みますので、お許しくだせーませ。。

ちょっと大きく描きすぎて後ろ頭が切れてしまいました。
ゴメン。。
連鶴ってそのまんま繋がっている鶴ということで・・
一枚の紙で折る数羽の鶴です。
全然素人なのでどうやるのかも分からず、見よう見まねで折ってみました。上手くなれば、いくらでも大きさも違えて折れるようです。
要は紙の切り方が重要で、あとは破ることなく器用に折ることができれば成功です。
初連鶴に挑戦してみました!

輪になっている4羽と二羽は繋がっています。赤のほうは練習でやってみました。
羽になる部分をつなげた状態で紙を切り、あとはひたすらきれいに折れば出来上がりです。大きさを変えて親子鶴とか、いいですね!
一枚の紙で折る数羽の鶴です。
全然素人なのでどうやるのかも分からず、見よう見まねで折ってみました。上手くなれば、いくらでも大きさも違えて折れるようです。
要は紙の切り方が重要で、あとは破ることなく器用に折ることができれば成功です。
初連鶴に挑戦してみました!

輪になっている4羽と二羽は繋がっています。赤のほうは練習でやってみました。
羽になる部分をつなげた状態で紙を切り、あとはひたすらきれいに折れば出来上がりです。大きさを変えて親子鶴とか、いいですね!
先日、ShiozyさんとBOOSUKAさんの団塊スクエアのことを書きましたが、な~~~んと、今日「テレ宣」見てたら、ブースカさん、思いっきり紹介されていました!
広島に帰ってこられて、広島の再発見をどんどんイラストにしておられます。
故郷を離れて、あるていど歳を重ねて、また新しい視線で故郷を見る・・そうすると新しい発見があるのでしょう。
この街に住んでるわたしたちには、平素はなんでもない風景が、見る人によるとこれほど鮮やかに写るのか!というほどBOOSUKAさんのイラストは線と色が際立っています。
これを見たい人は、上八丁堀のアーバンビュー前のギャラリーにて展示があるそうです。期間は??確認してません。。
さんから、コメントがありましたので追記しておきます。
展示期間は21日~26日までだそうです。ぜひお出かけください!
さん、ありがとうございました
ご本人のHPからまたまた追記
BOOSUKA個展
「BOOSUKAの ぷらぷら日記」原画展
11月21日(火)~26日(日)
a.m.11:00→p.m.8:00
※最終日はp.m.5:00までご注意下さい。
※なか日ですが、23日(木)の勤労感謝の日の
p.m.6:00から「ぷらぷらParty」をひらきます。
時間のある方は、ぷらぷらってお越し下さい。
お待ちしています。
ギャラリーG
広島市中区上八丁堀4-1
アーバンビューグランドタワー公開空地内
TEL.082-211-3260
http://www.gallery-g.jp/
これが一番詳しいですね~!
広島に帰ってこられて、広島の再発見をどんどんイラストにしておられます。
故郷を離れて、あるていど歳を重ねて、また新しい視線で故郷を見る・・そうすると新しい発見があるのでしょう。
この街に住んでるわたしたちには、平素はなんでもない風景が、見る人によるとこれほど鮮やかに写るのか!というほどBOOSUKAさんのイラストは線と色が際立っています。
これを見たい人は、上八丁堀のアーバンビュー前のギャラリーにて展示があるそうです。期間は??確認してません。。

展示期間は21日~26日までだそうです。ぜひお出かけください!


ご本人のHPからまたまた追記
BOOSUKA個展
「BOOSUKAの ぷらぷら日記」原画展
11月21日(火)~26日(日)
a.m.11:00→p.m.8:00
※最終日はp.m.5:00までご注意下さい。
※なか日ですが、23日(木)の勤労感謝の日の
p.m.6:00から「ぷらぷらParty」をひらきます。
時間のある方は、ぷらぷらってお越し下さい。
お待ちしています。
ギャラリーG
広島市中区上八丁堀4-1
アーバンビューグランドタワー公開空地内
TEL.082-211-3260
http://www.gallery-g.jp/
これが一番詳しいですね~!
早いですね~・・
もう11月ですよ。今年も残すところ・・という言葉が聞かれるようになりますね。
ずーっとあったかいというか、暑いというか、快晴が続いています。今年の秋は行楽には最高です。今月は紅葉狩りも最高でしょう。
大型店の店頭にはもうクリスマスツリーが飾られているんですよ。なんだか年々早くなるんですね。昼間は暑くてノースリーブで歩いている人もいて、バックにはクリスマスツリー・・なんて光景も目にしたりします。
街中での季節感というのは、そういったグッズの先取りで「あぁ、そろそろそんな時期が来るのか」と感じるのですが、肌で感じる季節感というものは気温の差ですよね。
できればクリスマスツリーは厚手のジャケットを着て、吐く息が白くなるころに、暖かい光のイルミネーションとともに色とりどりの飾りのツリーを見上げてこそ心が高揚するというものではないでしょうか。
・・と、汗を拭き拭き駆け回ってツリーの横を行ったり来たりして、昨日の最後の仕事を終えてきたのでした。
今朝は怠けていたら水切れで、しおれかけていた庭の植物に水をやり、「ぼつぼつ冬の布団に替えなければいけないかなぁ」と思っています。なんせ暑いのでまだ夏用の羽毛布団一枚で過ごしていたのですから・・orz
今日からまた1ヶ月のお休み、家事に行楽、イベントにがんばりましょう!
もう11月ですよ。今年も残すところ・・という言葉が聞かれるようになりますね。
ずーっとあったかいというか、暑いというか、快晴が続いています。今年の秋は行楽には最高です。今月は紅葉狩りも最高でしょう。
大型店の店頭にはもうクリスマスツリーが飾られているんですよ。なんだか年々早くなるんですね。昼間は暑くてノースリーブで歩いている人もいて、バックにはクリスマスツリー・・なんて光景も目にしたりします。
街中での季節感というのは、そういったグッズの先取りで「あぁ、そろそろそんな時期が来るのか」と感じるのですが、肌で感じる季節感というものは気温の差ですよね。
できればクリスマスツリーは厚手のジャケットを着て、吐く息が白くなるころに、暖かい光のイルミネーションとともに色とりどりの飾りのツリーを見上げてこそ心が高揚するというものではないでしょうか。
・・と、汗を拭き拭き駆け回ってツリーの横を行ったり来たりして、昨日の最後の仕事を終えてきたのでした。
今朝は怠けていたら水切れで、しおれかけていた庭の植物に水をやり、「ぼつぼつ冬の布団に替えなければいけないかなぁ」と思っています。なんせ暑いのでまだ夏用の羽毛布団一枚で過ごしていたのですから・・orz
今日からまた1ヶ月のお休み、家事に行楽、イベントにがんばりましょう!