fc2ブログ

雑魚の云々

.31

未分類

月末

いよいよ5月も終わりです。

わたしの仕事も今日で一段落。明日からはまたゆる~~~い生活がはじまります。

新人研修のケンタくんも今日が終わればいよいよ配属が決まるようです。

そうそう、ケンタくんは背が高いので非常に役に立ちました。184cmもあるので、高いところのものを取ってもらうときも、棚のホコリを掃除してもらうのも、踏み台ナシでチョチョイです。

きのうも手が届かない花瓶の下の台を全部きれいにセロファン巻き変えてくれました。さわやかケンタくん(これは職場のケンタくんです)約半月の研修の間、おばちゃんたちに囲まれてしっかり勉強されていました。

そういえば、売り場で新茶のサービスをしていたとき、どうしても手が足りなくてケンタくんに立ってもらったときがありました。お茶を入れたことなどなかったようで、本人「ボ、ボクが???」とびっくり仰天!一通りお茶の入れ方を指導して、しばらく立ってもらいました。

そこにやってきたのは、仕事が終わって私服に着替えたパートの先輩・・。ちゃっかり座ってイケメンケンタくんにお茶を入れてもらい、「おいしいわ!」と一服されていたのがウケました。

覚えることが山のようにあり大変でしょうが、これからもがんばって会社に必要な社員になってもらいたいもんです。

さぁ、今日は最終日、ケンタくん同様最後の仕事をがんばってきます。
「おつかれさまでした!また7月はよろしくお願いします!!」とみなさんに言われるように・・!
スポンサーサイト




.28

森本ケンタ応援してます!の部屋

いよいよ週末ですよ!

今週の土曜日、つまり6月2日はナンの日だ!



ハイ!待ちに待った


森本ケンタ レジェンドコンサート

いたずらな横顔

広島アステールプラザ大ホールにて、夕方5時開場5時30分より開演されます。



まだまだ先って思っていたのに、ついにこの時がやってきます!!!

ケンタファンのみなさん、いっしょに参加しましょうね!わたしたちの盛り上がりがあってのチームケンタ

みんなで応援しましょう!


ところでわたしの職場ではあまりにも有名になってしまった「ケンタくん」ま、いつもわたしがしゃべってしまった結果である、からなのですが(笑)このところわたしに近寄ってきて、「見たよ!」とか「出てたね」とか、一声かけて通り過ぎられる方や、休憩時間中に「会長!まだやっとるん?」とか声掛けられたりするんです(笑)

まぁ、会長でもなんでもないわけですが、こうやって興味を持っていただいて注目されるだけでも、いいことじゃないの!って思うわけで、出来るだけ広く知られたらいいなと地道に宣伝しています。

今年のコンサートが大盛況になるよう祈りながら・・・

.22

未分類

白昼夢

休日。

きのうは仕事で担当の違うとこに立ち、なにも分からないのに対応にパニックになり、半日で疲れた。。

仕事が終わり、いつものようにダンナと交代し、クルマで帰宅。

実はPサマ、誕生日だったが、特別なことはなにもなく(前日、ケーキはもらったし・・)会話もなく食事した。

が・・ゆうべはつい飲みすぎて、明らかに今朝はすっきりしないアタマ。。

ダンナを送り出し後片付け、ゴミ出し、水遣り、掃除、洗濯、片付けたらボーッとしていた。

お昼前になり、冷蔵庫のなかの賞味期限の切れたソバを茹でて食べた。ちょっとお昼寝したら気分もよくなるかと思い・・横になってうたたね。。

夢、いつも夜には見ないのに、夢ばかり見た。

途中目が覚めて時間を見たが、ほんの十数分しかたっていないのに壮大なドラマが始まっていた・・
また、うたたねして夢のなかでたいへんなことになっていた。
実際ツジツマは合わないのだが、旅行先でバスに乗り遅れて大変なことに・・
アチャ~っと思ったら目が覚めた。

あ・・夢だった。。

でも寝覚めが悪い。。

寝ていた時間はほんの1時間だけど、お昼寝なんて最近したことがないので、気分最悪。。

のろのろ起きて、買い物に行かなければ・・

2時ごろからいつもの調子に戻った。

お昼寝でさらに疲れたわたしって。。orz

.19

未分類

娘のともだち

大阪にいる次女からメールがあった。

前、ヨーロッパ旅行にいっしょに行った友人が、今デパートの催事で広島に行ってるので、時間があったら行って見て!っちゅうことだった。

いつも出不精なわたしだが、昨日今日と連休になったので、出かけてみた。

ある意味デパートに勤めているものとしては、他所のデパートに行ってみるのも仕事の一環である。

以前はなにかとよく出歩いていたところも、つい半年前に行ったときとは様変わりしていた。やるな!・・オヌシ・・。狭い地域に大小4つのデパートがひしめいている。独自色を出すことはいずれのデパートも切磋琢磨しているところだ。

時間があったので、画廊に行った。カナディアンロッキーの山を描いた絵を説明を受けながら堪能した。

そして一番の目的の催し会場へ・・

ごったがえしてる中を、娘の友人がいるケーキ屋さんにたどりつき・・

「○○さん、いらっしゃいますか?」と聞いたら「あ、わたしです!」

お互いに「いつもお世話になっています!」と言ってご挨拶!

「いつも聞いています!お父さんやお母さんのこと・・。ビール片手にお料理作られるってことも・・」

「・・・」(娘、いらんことを・・)

さわやかで明るい彼女に、娘もいい友達に恵まれているってこと実感したりした。

なんだかお土産まで頂いて、申し訳ないおもいで会場を後にした。

それから今日のスケジュールはまだまだ続いたのである(笑)

.16

未分類

新入社員研修

今年、わが社に入った新入社員は15人です。正確には支店に配属された・・という言い方になるのかもしれませんが・・

5月から新入社員の実地研修が始まっています。

デパートというところは、館全体がひとつの町のようなものです。なのでデパートの仕事を知るためにいろいろなところで研修が行われています。

私の売り場でも半月ごとに新入社員が研修にやってきています。はじめて売り場に立ち、なにもかも初めての経験をするわけで、わたしも昨年初めて出勤した日のことを思い出します。

わからないなりにひとつずつ教えてもらいながら、覚えていくA君、まぁオバハンよりは若い男子だけにみんな教えガイがありますがな。

緊張感でイッパイイッパイになり、少々のミスもあったりしながら、二週間過ぎて、次の売り場に変わっていきました。

代わって昨日やってきたB君、いままで食品で研修していたようです。身長180cmくらい、すずしい眼差しのイケメン・・
そして名前がなんと「ケンタくん」

やっぱし・・この売り場「ケンタケンタ」言ってるから、ケンタを呼び寄せてしまったようですねぇ。

今日は研修二日目、厳しいリーダーにしっかり鍛えてもらいなさいね!

.11

未分類

母の日プレゼント

つぎの日曜日は『母の日』ですね!

プレゼントは何がいいかな?ってアタマを悩ませている方、離れて暮らしているのでもう贈ったよ・・という方、さまざまだと思います。

デパートで働いていると必然的にこういった「なんとかの日」のプレゼント選びでご利用いただくことが多いのですが、これはデパートの戦略か?と思いながらもせめてこういったことだけでもやっておけば、人並みに義理は果たしてるぞ!という気持ちもわからないではありませんが・・

というわたしはあまりプレゼントをしたことがありません。いえ、言い換えれば「なんとかの日」にプレゼントをするのに抵抗があるのです。それなら普段からやっとけよ!って言いたいわけです。必要なときに必要なものをあげるとか手助けするとかっていうほうが、よほど相手にとってうれしいことだと思うからです。

確かに初給料でプレゼントを贈ってもらったら、これは母にとっても大イベントでうれしい事でしょう。こういったことはおおいにやっていただきたいし、おのずから心のこもった贈り物となることでしょう。

ただ感謝の気持ちは口に出して言わないと伝わらない・・ってことがありますね。家族内でいつもいつも「ありがとう」って言葉はテレくさくって言わないですね。だから面と向かって言えない人は、この機会に
「母の日」だからってことで抵抗なく「ありがとう!」を素直に口に出せる日ってことかもしれません。

きのうご年配の女性がおしゅうとめさんのプレゼントに悩んでおられました。
「90才くらいなんだけど、ナニを贈ろうか・・もうなんにもいらないって言うのよね・・。今まで毎年バッグだの洋服だの贈ってきたのに、いまさらやめるわけにもいかないし、モノはいらないって言うし・・」

わたしは心の中で(言葉だけでいいんじゃないですか、長生きしてくださいって言っていっしょにお茶飲んで、お孫さんの近況でも話してあげたら・・)って思いましたが、けして口には出せません。だって売るのが仕事ですから・・(笑)

そんなわけでイベントは数々ありますが、自分の中で納得できるものには全力で、ただ周りがやるから慣例でっていうのはやめたほうがいいとわたしは思います。

でももらったらうれしい?!う~~~ん相手にもよるってこともありますし・・あ、わたしはうれしいですよ!

.08

未分類

GWおつかれさん!

5月に入ってからなかなか忙しくて更新怠っていました。

FFの三日間はバッチリ仕事だったので、4日の遅出の日を除いては仕事が終わってから横川カジルのケンタライブに駆けつけました。

そして雨のGW最後の日は田舎の田植えの手伝いに行ってきました。

稲刈りは雨が降るとどうしようもなく中止ですが、田植えは少々の雨ならなんてこたぁありません。とは言っても朝起きたらこちらは本格的に降っていたので「マジ?」憂鬱になりながら出掛けました。

県北東部の実家に近づくにつれ、だんだん雨は小降りになり、なんとかなりそうな雰囲気です。

7時30分到着。もう田んぼではおじいちゃんが大きな田植え機に乗ってひとりで始めていました。80才になったおじいちゃん(父)は、そのトシでも元気に仕事をこなしています。6ジョウ植えの田植え機を使いこなすのはそう簡単でもないと思いますが・・

機械で植えても4隅に手植えの部分が残ります。以前はそれをやっていた母が三年前交通事故で左足を失い、必然的に私が引き継ぐことになりました。

今年も田んぼに入って手植え、しかしクツが大きい手袋が大きい・・足を引き抜くたびにソックスはだんだん脱げるし、歩きにくいったらありません。手伝いに来てくれた叔母は70才近いはずですが、その手際のいいこと・・それに比べてわたしのスピードっていったら。。orz

苗運びのいりこさんも「ラクな仕事はないのー」と言いながらあぜ道を行ったり来たり・・田んぼに入って機械の通った跡をならしたり・・
まぁ、お昼までの時間の長いこと。。

なんとか今年も田植えが終わりました。順調にいけばこれで今年の秋には黄金のみのりが期待できるでしょう。あと何年できるかわからない「田植え」。父が引退すればわたしたちで続けることはできません。

こうして日本の農業は高齢者に支えられ、いずれは廃れていくのです。それは「美しい日本」が廃れていくというにもなるのです。こういう現実をどれだけの政治家がわかっているのかなぁ・・と思いますね。

.03

森本ケンタ応援してます!の部屋

仕事してきます!

いいお天気になりましたね!

絶好の行楽日和・・田植え日和・・ま、いろいろあるでしょうが、わたしは今日から3連勤でお仕事がんばってきます!

でも横川カジルはいきまっせ!

お暇なかたはぜひお越しください!あ、お暇でないかたもぜひ!

森本ケンタ
19:00より今日から3連ライブです!
このほかにもステージありますので、リンクよりケンタの公式HPチェックしてお出かけください。三日で全、7ステージありますよ!

ではでは、会場でお会いしましょう・・

プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ