fc2ブログ

雑魚の云々

.30

森本ケンタ応援してます!の部屋

え?なに?

ナンダか知らないけど、三日前にアップした記事にアクセス集中。。

こわっ!

ふつう、アップした日に集中ですよね。。

バレタか・・?

ま、バレたかもしれないけど、気を取り直してガンバリマッス!

え~~・・今日は休日。。

でも、午前中は動けません。

なして~・・?

ケンタのパン日記(満点ママ)に生出演だから・・!

見ましたよ!録画しながら~・・
ケンタくん、途中で咳き込んでたけど、大丈夫??

パン日記ではスペインの情熱的なフラメンコを思わせる楽曲!
ステキでしたよ!

で、午前中はPCとTVで時間を潰したわたし。

午後は当然「お客さま感謝デーと火曜市」が合体した売り場に直行!!

アレ?わたしの職場はドコでしたっけ。。

エ・・・・ト。今日紹介されていた、デパ地下のスィーツ美味しそう!特にケンタくんが食べたメロン味!!
スポンサーサイト




.27

森本ケンタ応援してます!の部屋

ケンタ社内放送!

パンパカパ~ン!!

我がデパ・・(社内放送)で、昨日の朝のミ○ニ○ムステーション!!
で、ケンタくんの曲が流れました~~パチパチパチ・・

しっかし、わたしは運悪く、運良く?(・・だって出勤時間大雨だったもの。。)お休みでした。

気にはなったものの出かける元気もなくウチでグータラしてましたが・・。

今日みなさんの反応を楽しみに出勤してきました~・・

昨日の大雨でバスが遅れたひとも多かったようで、いつもなら余裕で職場にいる人もようやく会社にたどりついてエレベーターの中で聴いたという方もありました。

「あ!パン日記のなかの歌だ!」とか
「曲は知らないけど、声がわかった~!」とか
みなさんそれぞれにケンタ浸透中・・

ありがたいことですm(__)m

みんな意識しなくてもなんか聴いたことがあるなぁ~っていう曲ってありますよね!

そんなケンタくんの歌がテレビやラジオから流れたら、『あ!これってどこかで聴いたよ!!』って思ってもらったらうれしいです。

いつも取り上げて下さっているSAKURAさん、ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は『ハノーバー庭園』で、山陽100年祭のステージがあります。

複数のプロミュージシャンによるステージがありますので、お時間のある方はぜひお越し下さい。

森本ケンタ:(13:40)出演予定ですよ!)

明日は広島城周辺「フードフェスタ」もやってます。皆様お誘い合わせの上お越し下さい!!

.24

未分類

至福の時

みなさんお茶は好きですか?

ひと口にお茶と言っても世界にはさまざまなお茶がある。

日本人ならやはり日本茶が一番!とおっしゃる方も多いだろう。
リッチに「わたくしはお紅茶でないといただけませんの・・」な~んてきどって言ってみたい気もしないではないし・・。

あるいはプアール茶に代表されるような数々の中国茶、健康ブームで一気にウーロン茶は日本人にとって珍しくもなくなったが、このところの中国不人気でいまはどうなんだろう。

一時期飲んでいたのがアフリカ高山のルイボスティー、赤いお茶でお酒を割って飲むのに適していた。ちょっとお高いのがタマニキズ。。

で、わたしはやっぱし日本茶よりも紅茶よりもウーロン茶よりも飽きずに飲むのはコーヒーなのだ。

ただし缶コーヒーは嫌いだ。インスタントコーヒーもあまり好きではない。ものによっては不味くはないのもあるようだが、やはりたてたコーヒーにまさるものはない。

こう書くといかにもこだわりがあるようでウンチクを語らせれば一晩でも語りそう?

いえいえ、そんなにこだわりはないのです。でも夏でもホットコーヒーを所望するくらいなカンジ・・。

いつもはスーパーで特売の400gで600円くらいのヤツだ。はっきり言ってあんまし美味しくはないかもしれない。現にどっちかって言えばインスタント好きのPサマはカップに必ず残している。(ゼンブノメヨ・・)

こんなわたしもおいしいコーヒーの味は知っている。朝晩肌寒くなったこの時期、本格的においしいコーヒーが飲みたくなった。

で、本物を求めて出かけていったのだ。

「おいしいのをください!」解かりやすい?専門店でご主人がすすめてくれたのは『空』というブレンド。「飲んでみられますか」「はい」

コーヒーをたてるあいだ、狭い店内には溢れるほどの香りが漂う・・

差し出されたカップから「どーぞストレートでお召し上がりください!」とコーヒーが語りかけている。ひと口含んで、「おいしい・・」自然に口がほころんだ。

『空』を200g買って「これも飲んでみてください」とペルーのコーヒーを少しくださった。

今日は仕事は遅出だ。いまやっと一息の時間。。ペルーのコーヒーを淹れてみる。コーヒーは淹れ方も大事。ペーパーフィルターだけどね!

タップリ二人分はある挽き立ての豆に沸騰したお湯を少しづつ注ぐ。全体がお湯を含んだら下から泡が膨れ上がる。う~んやはり挽きたては違う!ちょっとガマンして十分粉が膨らんだら、全体に回すようにお湯を注ぐ!ちょっと高いところから注ぐのがコツ!ドリッパーの上まで注いだらじっくり待つ。家中にコーヒーの香りが広がっていく。

う~~~~ん!至福のとき・・

え?Pサマにはあげないのか?はい、鬼嫁です。。

追記・・誤解を招くといけないんで書きますが、今朝Pサマには特売のコーヒーを淹れてあげましたよ。特売といってもウチにしてはちょっと奮発した京都の「おいしおすえ」っていうコーヒーですよ。もちろんスーパーですけども。。風味が落ちるんでこれも飲まないと『空』が・・。Pサマがんばって!!チガウカ。。

.21

未分類

日本晴れ!・・だったのに

今日は朝からいい天気だった。

わたしも休みでPサマも休みで、山にでも行きたい気分だった。・・のに

のに、がつくとグチが出る。by相田みつを・・

午前中は動きそうもないPサマ。

わたしは急がしかった。朝ごはん、おコメなし。。挽いてこなければ在庫がなかった。なので朝からスパゲッティを茹で、庭のバジルを摘み取り、エリンギとロースハムとで朝食にした。

で、洗濯機を3回まわし、シーツの洗濯。。これまで夏の布団で羽毛一枚では寒い。なので一枚足して冬用に設定。ついでに洗濯ものもたくさん出る。

伸び放題の庭木もなんとかしなけりゃいけないなぁ・・と思いながら洗濯物を干していたら、祭りの寄付を集金に来られた。ベランダから慌てて降りた。

そういえばこのところの連勤で玄関前の掃除も怠っている。メダカにエサをあげて、庭木の水遣り、玄関の階段と道路の掃除をした。

Pサマは相変わらずテレビでマラソン中継観戦中・・。

お昼近くなりどうでも買い物に行かなければならない。今日はクルマがあるから買い物もラクだ。一人でスーパーに買出しに行った。

しこたま買い物して帰り、昼食の焼きソバづくり!

続けてめん類ってドーヨ。。ま、野菜も肉もいっぺんに取れるからイイジャン!

午後はふたり揃ってぐーたら昼寝。こんないい天気なのにもったいないねー。。「おコメ挽いてきてよ・・」寝言のように繰り返す。。

午後3時、ムックリ起きたPサマ、おコメを挽きに行った。わたしもぐうたらしながら、洗濯物の片付け・・

Pサマ帰ってきて「裏山に行くよ!」って。。行こうって誘われてもそんな気にはならん。。

Pサマが山に行ってるあいだに、アイロンがけ、拭き掃除、お風呂の用意。

そして晩ご飯の餃子作り。・・ニラとキャベツをみじん切りにして豚ミンチと調味料を合わせ混ぜ混ぜ・・。

ご飯も炊けた頃Pサマご帰還。そしてお風呂に入り餃子定食を召し上がった。

手作り?こりゃ、ウマイ!のー・・


・・・・・・・・そして一日が終わった。おわり。。

.19

未分類

ただ今帰省中

横浜のししゃもが帰省中。

しかも子持ちししゃも・・だ。

里帰り出産を望んでいるので、一度この時期に検診を受けておかなければならない。

広島の友達が先月出産したので、同じ病院で・・と考えていたようだが交通機関が直通でない。場所自体はそれほど離れていないのに不便このうえない。

「朝早く行かないと待たされるからタイヘンよ!」とアドバイスをもらっていたようで、きのうの朝8時まえにはウチを出て病院にむかった。

クルマなら15分もかからない距離をバスと電車を乗りついで約一時間かけて行ったそうだ。

着いた病院は総合病院、初診の場合は待たされるのは覚悟の上だ。しかし待たされた時間は3時間。。ふぅ。。仕事なら半日分、一仕事終わってる時間であろう。

きのう出かける前にネットで近くの産院を検索してみた。驚くことに産院がナイ!近いところでは隣町に2軒のみ。。その1軒がこのたびお世話になった総合病院なのだ。

わたしが子どもを産んだ頃には産婦人科はどこの町にでも2,3軒くらいはあったように記憶している。それがこの30年で様変わりしたらしい。過疎の町で産院が不足している話はよく聞くが、都会でも同じような現象だったのだ。

少子化が問題になっているのに、肝心のお産に携わる産院が極端に減少してますます産めなくなっているということはどうなんだろうか。国の対策はどうなっているんだろう・・

若い世代のひとたちが安心して出産や育児に取り組める社会を残してこなかった責任はどこにあるのだろうか。。

.14

未分類

腕時計

昨年の4月、いまの勤めを始めてから腕時計が必要になった。

それまでは自営だったし、パートでも壁に時計があったので腕時計は必要なかった。

それでもこのトシまで生きてくれば、何個か腕時計を持っているが、最近の腕時計は電池式である。たまにしか使わないからいつも電池切れになっている気がする。

・・で、その度に電池の入れ替え1,000円なり・・って積もり積もればドーヨ。その後はケータイ電話とかでも時間は分かるので腕時計は持たずじまい。。

なので、昨年の勤務に際しどうしても必要になり、購入したのは2,000円ナリの腕時計。

ま、そこまで正確でなくともだいたい時間が合っていればいいと思ったから、けっこう役に立っていた。・・が、ここにきて~・・ありゃっ?

時々遅れてみたり、時々止まってみたり、調子がイマイチだ。特にきのうはしょっちゅう遅れている。

ついに手持ちの電池式を出して、勤務の前に新しい電池を入れてもらうかなぁ・・と探していたら、ナント!

初めて就職したころ使っていた腕時計が目に付いた。

これは、リューズ式!つまりネジ式なのだ。お!イイジャンこれ~!!

デザインはちょっと古いけど、案外この古さがまたいいかも~!!

今朝から手首につけているけど、時間の狂いもそれほどないみたい。当分これでイコッ!!っと~・・

リューズ式、いいですよ。これこそエコじゃん。なんでも取っておくもんだね~、こんなところで役に立つんだもん。

他の電池式の時計が色あせて見えたのは、間違いない。

.12

未分類

秋だけど秋はどこ

衣替え、まだしておりません

日中暑いし半袖に薄手のジャケットをはおればまだまだいける

リビングの籐ムシロもそのまんま。。

今日は片付けようと思いながら、いまコーヒータイム・・

今年は山もまだ青々としているし、紅葉の声を聞くのはいつごろになるんでしょうね

面白いことにわたしの仕事の売り場では、今月末ごろからクリスマス商品の立ち上げ、来月は来年の干支やお正月用の品を並べる予定なのです

このまま紅葉狩りもしないまま冬に突入になるのだろうか・・

庭のサルスベリもまだ咲いているしねぇ

・・と、とりとめもなくこんなことを書いていたら蚊にあちこち刺されてるし・・カイー・・

とりあえず、籐ムシロだけは片付けようっと・・

.07

森本ケンタ応援してます!の部屋

ケンタのFCイベント!

広島に拠点を置いて活躍しているシンガーソングライター『森本ケンタ』くん、「スマイル」をリリースしてちょうど二年になる。

ファンクラブも結成して二年なので、その2nd AnniversaryのFC限定パーティがあった。

わたしも参加すべく時間には出発したのに、送ってくれるPサマ「あ、ガソリン入れんといけん。ちょっと寄っていくけぇ・・」「はぁ?」って思ったが、しょうがない。

時間を押してとにかく会場に急ぐ。ようやく着いたらもう時間ギリ!

で、受付にわたしの名前なし。マジ~?なんとかもぐりこませてもらって後ろのテーブルに座った。

会場ではいつも顔を合わせるファンと子どもが小さかったりでなかなか来れないファンもいて、席は抽選になっているので知らないファン同士でテーブルを囲んだ。

まずMCスタッフの岩田さんが「ライブの前に食事を楽しんでください」ということでBENさんの音頭で「乾杯!」

時間になりレジェンドで話題になった○ンゲツ衣装のケンタくんと、真一くん登場!

食事しながらクイズ形式のビデオを見る。一問10ポイントでケンタが3年前から広島でやったライブやテレビ出演の映像を流しながらクイズが出題されていく。

古参のわたしはがんばらなければ!しっかしいきなりの04年のクラブクアトロの問題はぜんぜ~んワカラン。。第一問で間違えた。。

でもその後はほかのファンとも協力して順調に答えていき、9問正解!メンバーと写真に納まる特典にありついた!ダテに古いだけではないと思った。

ビデオが終わりライブになった。最初はなつかしい曲から・・

「いくつもの出会いへ」「しっぽ」これは初めて聴いた。カワイイ歌だ。「雨」「Summer ride」「横顔」「絆」真一君の「ケンタメドレー」レジェンドバージョンの「ロミオ」「スマイル」「スマイル替え歌バージョン」・・

あっというまに3時間が過ぎ、チームケンタはますます絆が強くなった。

最後にファンからケンタやメンバーやスタッフにお礼の品を贈呈し、パーティは終了した。

帰るとき、お見送りのケンタくんの前に行くと「○○さん、さっき走ってたよ~!」って。

はい!Pサマはわたしを送ってから商工センターまでランで行き、戻って公園を周回していたらしい。・・で、ときどき外から中のシルエットを覗いていたらしい。あ、ごはんも食べたようですからご心配なく~・・。

.05

未分類

アワテタ

こないだの横浜旅行で、ウィンドゥショッピングしたときに、シルバーの指輪が欲しくなった。

わざわざ横浜で買わなくてもいいようなもんだが、なんだか欲しくなったのだ。

で、いろいろ物色しカワイイのがあったので指に嵌めてみた。指輪サイズって案外分かっているようで知らないものだ。

というのも左手の薬指は知っている。これは結婚以来指輪をしているし、サイズも変わってないから『9』だ。だけど今回欲しいのは右手のひと差し指用なのだ。人差し指のサイズは分からない。だいたいこんなものかな・・?カワイイのは『11』だった。

ちょっとキツイかな?と思いながら嵌めた。第二関節を通れば大丈夫なはず・・。通った!けど、根元のほうが太かった。締め付けるようで指の色が変わりそう。。

(こりゃあ、もうひとサイズ大きいのにせにゃあ・・)思いっきり広島弁で考えながら、指から抜こうとした。

「ムムム・・」入ったのに抜けない。。力を込めて引っ張った。指はますます色が変わってゆくが、抜けそうにない。Pサマは隣のショップにいるし、後ろには店員さんもいるのでアセる。

入ったものが抜けないワケはないと痛いのをガマンしながら、力まかせにグイグイ回しながら引っぱった。

「う・・・」第二関節がモゲそうなくらい、引っぱったらようやく抜けた。

『ほっ』。よかった~・・

この様子を後ろの店員さんが見ていたかどうか定かではないが、さっさと『12』サイズの指輪を選んでレジに持っていった。

青くなったり赤くなったりして買ったシルバーの指輪、「このままでいいです~、着けて帰りますから・・」

慌てたので考えずに買ってしまったけど、今は結構気に入っている!




.03

未分類

今月は仕事です

なんだか毎日こんな時間にブログの更新しているので、ほんまに働いてるのかな?と疑われそうですが、今月は仕事です。

ま、まだ始まったばかりですが一応仕事しております。

でも昨日は休日でした。で、あさっても休日です。で、次の日に出勤したらまた休日。。

え~?こんなんでいいの~・・?って思われるでしょうが・・。

心配ご無用。来週からはしっかり4連勤やら3連勤やらが続いております。今日も仕事なのですが、遅出のためゆっくりこんなことができるわけです。

ずいぶんオキラクなようですが、この不定期の仕事っていうのもやっかいなもんで、2ヶ月もブランクがあるといろんなことを忘れてしまうのです。それでなくとも物忘れの激しい年代に突入しておりますので、これがケッコウ厳しい。

少々トンチンカンなのはみなさんにお許しいただいて、なんとか迷惑掛けないように今日も働いてきます。

さあ、今日は忙しくなるかなぁ・・夜8時半までがんばるぞ~
気合をいれて「エイッシャラ~!!」

.01

未分類

横浜紀行・・パート2

三日目、いよいよ帰る日だ。

朝は7時を待ちかねて、食事に下りる。朝食バイキングは昨日にも増しサラダ大盛り、スクランブルエッグ、ベーコン、ウィンナー、玉子焼き、のり、納豆、味噌汁もGETし、ごはんはお代わりして食べるPサマ。アキレタ・・

お腹いっぱいになって、腹ごなしに「大さん橋」まで散歩にでかけた。やはり途中で道を間違って行きかけ戻ったりするハプニング。つくづくPサマはアテにならないと肝に銘じた。

「大さん橋」は朝ということもあり人影は少なく、ときたまジョギングしてるヒトとすれちがう程度だった。広いデッキを独り占めして端から端まで歩いた。対岸に広がる景色は東京なのだろうか?海には大きな魚があちこちで跳ねて水しぶきを上げている。カモメは鋭く鳴きながら、その上を旋回していた。

景色を堪能してホテルに帰る。昨日もさんざん歩き回って、また朝から3kmも歩いたので、足の痛さがピークにきた。どうでも歩きやすいクツに履き替えなければ、今日の予定はこなせそうにない。

9時になりホテルをチェックアウト。まずクツを買おうと思うがそんな時間にこの街は対応していない。早くて10時、ふつうで11時開店だ。しかたないのでそのまま歩く。予定では中華街に行って元町あたりを歩き、港が見える丘あたりから外人墓地というコースだ。

馬車道駅からシティライナー「みなとみらい線」に乗る。たったふた駅で歩いてもしれているのだが、なんせ足が痛い。ま、電車も話のタネだ。この地下鉄はかなり地中の深いところを通っているらしい。エスカレーターで3階ぶんくらい下りたところにようやくホームがある。

終点の元町中華街で降りて、まず中華街に行く。初日は夜の中華街だったが、今日は昼の中華街だ。独特の雰囲気の中キョロキョロしながら歩いた。
            Save0094.jpg

歩きつかれてどこまで行っても同じような街並みでそのうち飽きてきた。ダイイチ靴屋がないじゃん。。次の目的地元町に行く。

隣町なので歩いてもすぐだ。元町に入ったらちょうど「チャーミングセール」というバーゲン中!ラッキーだ!Pサマはステキな家具のお店に入って見ているので「ちょっとクツ買ってくるから・・」と一人で歩く。あちこちにデパートでもおなじみの有名店が軒を連ねる。バッグの「K」など黒山の人だかりだ。しかしわたしはひたすら「歩きやすいクツ」・・

ようやくいい靴屋さんを見つけてバーゲン価格でGETした。履いてきたパンプスはそこで「さよーならー」・・

元町を出て、港の見える丘公園、外人墓地、また地下鉄に乗って桜木町・・こうして横浜をしっかり堪能して帰ってきた。

いろいろあったけど、楽しい旅だった。

・・・・・・・・・・・・・・おわり

プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ