記事が遅くなってしまったが、きのうはチャリティーコンサートだった。
わたしは夕方6時まで仕事だったので、休日だったPサマに席取りをお願いして、終業後平和公園を突っ切ってアステールプラザに急いだ。
息を切らせながら到着。18時30分の開演には充分まにあってホッとした。ケータイで電話。
「着いたよ~」
「前から6番目の真ん中!」
「ハイハイ!・・」
会場に入ったらたくさんのひとで埋まっていた。いや~、Pサマ休日でよかったわ~・・
時間になり、舞台上のスクリーンにあの5月12日の惨状が浮かび上がる・・
地面に大きな亀裂が走る・・。学校が潰れる・・。父親が子供を捜す・・。母親がガレキの中に我が子の服を見つけ泣き崩れる・・。たくさんの遺体・・ケガ人・・物資の不足で苦しむ被災者・・。
そういった映像が流れ、司会者のRCCアナの田中俊雄さんが舞台上に立った・・。
最初のステージは「広島ジュニアマリンバアンサンブル」
躍動感あり笑顔あり、演奏が楽しくてしょうがないってくらいのノリノリなのだが、そのマリンバの演奏技術は素晴らしかった!小学生から中学生二十名くらいの楽しい演奏でコチラも楽しくなった。
次はシンエイバイさんの歌
「JUPITER」はわたしも好きな歌だ。スケールの大きな歌声に感動した。
次、いよいよ我らがケンタ登場!
「横顔」・・やっと、心の底から好きと思える君と出会えた~・・・・・・・・・・・・・」
は!「・・・・・・・・・・」ケンタロー・・イミフメイ・・。。
緊張したんだって!(笑)でもあとは順調に手拍子の輪が広がった・・。
「ロミオ」調子はいつも通りの絶好調!
ギターを指でハジク「パラッパパンパン」も2回も披露・・!マタマタイミフメイ・・。。
「震えた朝に」エト、何年ぶりの生歌・・?
でもわたしはこれが聴きたかった・・。コンサートで聴けるってのがものすごくうれしい・・!!
感動がよみがえったよ~・・涙が頬を伝った・・。
原爆ドームの前で作った、阪神大震災の体験だ・・。
悲惨さを唄うのは難しい。体験者だからこそ表現できる歌詞があると思う。淡々とした歌詞のなかにその悲惨さと落胆と・・だからこそ生き残ったものは生かされた意味を感じて生きよう!という強いメッセージを感じてわたしは大好きな歌・・なのだ。
いつもにも増して熱唱するケンタくん。感動だったよ。
「ForeverFriend」はこれまでの出会いからここまで関わってきたことが思い出されて、感慨深かった。
BENさんやスタッフに感謝のために作られた歌なのだけど、ファンはそれぞれに感じている歌詞だと思う。
次はオウキさんと仲間の太極拳だ
太極拳ってわたしもやりたいと思ってビチデオまで持ってるが三日ボーズぎみで長いこと忘れているのだ。。
でもオウさんの「剣の舞」は素晴らしかった!力強くカッコイイ!!やはり太極拳はあなどれない!
次、ジャンショウィエンさんと仲間たちによる二胡
弦が2本しかない二胡という楽器。それを上手く操って流れるような演奏が広がる・・。ジャンさんはTVでもラジオでもよく知っている。ユーモアのある語り口はトークでもわたしたちを惹きつける。さらに二胡の演奏も体全体で音楽を楽しんでおられる。
最後にユウエンさんの歌声
まさに天使の歌声だ。良く通るきれいな歌声で手話を交えて「千の風にのって」を唄う。中国語と日本語できれいな歌声を聴かせていただいた。亡くなられたテレサテンさんを彷彿した。
最後は出場者全員が舞台に立ち、「上を向いてあるこう」を唄った。
この歌を唄っていた坂本 九さんも不慮の飛行機事故で命を落とされた。
わたしは子供の頃九ちゃんが大好きだった。よく祖父ちゃんに「そがーに好きなら九ちゃんのヨメさんになれ・・」と言われたことを覚えている。小学校3年生くらいの思い出だ。九ちゃんの笑顔は永遠に忘れられない笑顔だ。
同じようにケンタくんは小学校3年生の思い出に「阪神大震災」という重い体験が重なる。生きたいと思いながら亡くなられたひとたちの思いを背負って、生かされたわたしたちがつないでいくのは当然のことだと思う。
そんなことを頭にめぐらせながら~♪上をむ~いて、あ~るこうオウオウ・・・合唱した。
感動のコンサートだった。感動の日で終わるはずだった・・。
コンサート終了後の十数分後に起きうることがなかったなら・・。。。ナンノコッチャ・・。
わたしは夕方6時まで仕事だったので、休日だったPサマに席取りをお願いして、終業後平和公園を突っ切ってアステールプラザに急いだ。
息を切らせながら到着。18時30分の開演には充分まにあってホッとした。ケータイで電話。
「着いたよ~」
「前から6番目の真ん中!」
「ハイハイ!・・」
会場に入ったらたくさんのひとで埋まっていた。いや~、Pサマ休日でよかったわ~・・
時間になり、舞台上のスクリーンにあの5月12日の惨状が浮かび上がる・・
地面に大きな亀裂が走る・・。学校が潰れる・・。父親が子供を捜す・・。母親がガレキの中に我が子の服を見つけ泣き崩れる・・。たくさんの遺体・・ケガ人・・物資の不足で苦しむ被災者・・。
そういった映像が流れ、司会者のRCCアナの田中俊雄さんが舞台上に立った・・。
最初のステージは「広島ジュニアマリンバアンサンブル」
躍動感あり笑顔あり、演奏が楽しくてしょうがないってくらいのノリノリなのだが、そのマリンバの演奏技術は素晴らしかった!小学生から中学生二十名くらいの楽しい演奏でコチラも楽しくなった。
次はシンエイバイさんの歌
「JUPITER」はわたしも好きな歌だ。スケールの大きな歌声に感動した。
次、いよいよ我らがケンタ登場!
「横顔」・・やっと、心の底から好きと思える君と出会えた~・・・・・・・・・・・・・」
は!「・・・・・・・・・・」ケンタロー・・イミフメイ・・。。
緊張したんだって!(笑)でもあとは順調に手拍子の輪が広がった・・。
「ロミオ」調子はいつも通りの絶好調!
ギターを指でハジク「パラッパパンパン」も2回も披露・・!マタマタイミフメイ・・。。
「震えた朝に」エト、何年ぶりの生歌・・?
でもわたしはこれが聴きたかった・・。コンサートで聴けるってのがものすごくうれしい・・!!
感動がよみがえったよ~・・涙が頬を伝った・・。
原爆ドームの前で作った、阪神大震災の体験だ・・。
悲惨さを唄うのは難しい。体験者だからこそ表現できる歌詞があると思う。淡々とした歌詞のなかにその悲惨さと落胆と・・だからこそ生き残ったものは生かされた意味を感じて生きよう!という強いメッセージを感じてわたしは大好きな歌・・なのだ。
いつもにも増して熱唱するケンタくん。感動だったよ。
「ForeverFriend」はこれまでの出会いからここまで関わってきたことが思い出されて、感慨深かった。
BENさんやスタッフに感謝のために作られた歌なのだけど、ファンはそれぞれに感じている歌詞だと思う。
次はオウキさんと仲間の太極拳だ
太極拳ってわたしもやりたいと思ってビチデオまで持ってるが三日ボーズぎみで長いこと忘れているのだ。。
でもオウさんの「剣の舞」は素晴らしかった!力強くカッコイイ!!やはり太極拳はあなどれない!
次、ジャンショウィエンさんと仲間たちによる二胡
弦が2本しかない二胡という楽器。それを上手く操って流れるような演奏が広がる・・。ジャンさんはTVでもラジオでもよく知っている。ユーモアのある語り口はトークでもわたしたちを惹きつける。さらに二胡の演奏も体全体で音楽を楽しんでおられる。
最後にユウエンさんの歌声
まさに天使の歌声だ。良く通るきれいな歌声で手話を交えて「千の風にのって」を唄う。中国語と日本語できれいな歌声を聴かせていただいた。亡くなられたテレサテンさんを彷彿した。
最後は出場者全員が舞台に立ち、「上を向いてあるこう」を唄った。
この歌を唄っていた坂本 九さんも不慮の飛行機事故で命を落とされた。
わたしは子供の頃九ちゃんが大好きだった。よく祖父ちゃんに「そがーに好きなら九ちゃんのヨメさんになれ・・」と言われたことを覚えている。小学校3年生くらいの思い出だ。九ちゃんの笑顔は永遠に忘れられない笑顔だ。
同じようにケンタくんは小学校3年生の思い出に「阪神大震災」という重い体験が重なる。生きたいと思いながら亡くなられたひとたちの思いを背負って、生かされたわたしたちがつないでいくのは当然のことだと思う。
そんなことを頭にめぐらせながら~♪上をむ~いて、あ~るこうオウオウ・・・合唱した。
感動のコンサートだった。感動の日で終わるはずだった・・。
コンサート終了後の十数分後に起きうることがなかったなら・・。。。ナンノコッチャ・・。
スポンサーサイト

島根に来ています。マラソンゴール!
Pサマようやくゴールです。おつかれさま~
帰りました~!
ありゃ、写真ピンボケですね~(苦笑)
待ちくたびれて、ケータイの電池が消耗したんですかね~(笑)
無事ゴールいたしました!
わたしは昨年と同じく10kmのウォーキングでがんばりました。
とはいっても競争という意識はないので山登り友のトモちゃんと話しながら歩いていたら、ラク~に10km歩けてました。去年まであった最後の心臓破りの坂がなくなって新しい道ができていました。走る方たちもずいぶんラクに走れたと思います。
わたしは昨年はモグリで参加しましたが、今年は他のひとの代理参加!・・といえば聞こえはいいけど、たまたま申し込みして参加できない人の参加資格をいただいての出場でした。
でもゼッケンがあるからエードではしっかり飲み物食べ物いただいてゴールしたらスイカにお昼のごはんと入浴券もいただきました。ありがとう!楽しかったですよ!
トモちゃんのダンナさんのハタちゃんはマラソン21kmの部で1時間22分、4位でした~!すばらしい

うちのPサマは果たして何位かよくわかりませんが、タイムはマラソン21kmの部で1時間46分でした!
わたしたちのウォーキングのタイムは10km、1時間57分でした~!
みなさん、おつかれさま~!!
今日は木曜日。でも土用なのだ。
そして「うなぎ」を食べる日なのだ!
このところいろいろ物議を醸していた「中国産」その最たる食品の一部にこの「うなぎ」が含まれている。昔から庶民の食卓には高嶺の花だった「うなぎ」だが、中国産が安値で入るようになったころから土用に限らずいつでも口にできるようになっていた。
たしかに国産と比べれば身もしまってないし脂ものっていないのだけど、安いというからには背に腹は代えられない。通常なら特大1匹を家族ぶんに切り分けて食べるところを、中国産ならやや小さくても1匹まるごと1人分にできる。なのでウチでも数年前はそうしていた。
ところがだ。このところの中国産の不祥事・・。さすがのわたしも無視するわけにはいかない。明らかな中国産は当然買わない。
だけど、国産でも養殖は養殖だし、同じイケスに大量に飼っていたら病気にもなるから薬品は使ってあると思う。天然ウナギのようなわけにはいかないだろう・・
実際飼っているところから加工するところまで自分の目で確かめるわけにはいかないのだから、あとは販売店の信用しかないのだ。
でも考えてみれば「うなぎ」ってあのタレの味で決まるような気がするよね~・・言い換えれば別にウナギでなくてもアナゴでも美味しいし、なんならサンマでも蒲焼なら美味しく食べられる。ムリに疑問符のついたウナギもどきよりもアナゴ丼にしたほうがいいかな・・って思う土用の丑の日だ。
ちなみにわたしが子供の頃は「どじょう」は食べたことがあったけど「うなぎ」はなかった。中学生になったころ近所の男子が川に仕掛けをしてウナギを獲っていた。それで何匹か掛かったとき1匹持って来てくれた。でもそれをサバク技術を母は持ち合わせていなかった。だからそのウナギはぶつ切りにして何かの鍋に入れられてグツグツ煮て食べたのだろう。蒲焼の思い出など何もない。。
天然ウナギがラクに手に入る頃は美味しく食べれる料理の手立てがなく、簡単に料理したものが口にできる今は天然ウナギがない。世の中とはなんと理不尽なものよ・・。
そして「うなぎ」を食べる日なのだ!
このところいろいろ物議を醸していた「中国産」その最たる食品の一部にこの「うなぎ」が含まれている。昔から庶民の食卓には高嶺の花だった「うなぎ」だが、中国産が安値で入るようになったころから土用に限らずいつでも口にできるようになっていた。
たしかに国産と比べれば身もしまってないし脂ものっていないのだけど、安いというからには背に腹は代えられない。通常なら特大1匹を家族ぶんに切り分けて食べるところを、中国産ならやや小さくても1匹まるごと1人分にできる。なのでウチでも数年前はそうしていた。
ところがだ。このところの中国産の不祥事・・。さすがのわたしも無視するわけにはいかない。明らかな中国産は当然買わない。
だけど、国産でも養殖は養殖だし、同じイケスに大量に飼っていたら病気にもなるから薬品は使ってあると思う。天然ウナギのようなわけにはいかないだろう・・
実際飼っているところから加工するところまで自分の目で確かめるわけにはいかないのだから、あとは販売店の信用しかないのだ。
でも考えてみれば「うなぎ」ってあのタレの味で決まるような気がするよね~・・言い換えれば別にウナギでなくてもアナゴでも美味しいし、なんならサンマでも蒲焼なら美味しく食べられる。ムリに疑問符のついたウナギもどきよりもアナゴ丼にしたほうがいいかな・・って思う土用の丑の日だ。
ちなみにわたしが子供の頃は「どじょう」は食べたことがあったけど「うなぎ」はなかった。中学生になったころ近所の男子が川に仕掛けをしてウナギを獲っていた。それで何匹か掛かったとき1匹持って来てくれた。でもそれをサバク技術を母は持ち合わせていなかった。だからそのウナギはぶつ切りにして何かの鍋に入れられてグツグツ煮て食べたのだろう。蒲焼の思い出など何もない。。
天然ウナギがラクに手に入る頃は美味しく食べれる料理の手立てがなく、簡単に料理したものが口にできる今は天然ウナギがない。世の中とはなんと理不尽なものよ・・。

かっとばせー!マエダ-!
アレ?
気が付けば7連敗…トホホ…

そろそろ収穫どきかな?トマトは毎日採れるけどね!
このゴーヤは苦みが少ないから食べやすい!でもPサマは苦手みたい(笑)
この夏はゴーヤづけにしてゴーヤ好きにしてやるさ!
…?マスマス嫌いになるってか…!
Pサマは完全にエコ対策。通勤は自転車かランニング・・おかげでわたしは休日になると車で買い物に行ける。
は?エコになっとらんじゃないか・・?いいえ。わたしも暑いのに体力使うことなく、ラクにたくさん買い物できて、発泡酒の消費が少なくなるというエコ対策・・。かなりこじつけ・・
今日は朝涼しいうちにまず庭のプランターに水遣り・・これは面倒でもジョーロに水をくんでやる。無駄にホースで水を撒くのはやったつもりでも表面が濡れただけで地面に沁み込まないし流すのがもったいない。だから何度も水をくんで水をやる。
次に洗濯。お風呂の残り湯を使う。ウチでずいぶんまえからやっている。ちなみにお風呂のお湯はソーラーなのでこの時期はガスをまったく使わない。ガス代は2000円代ですむ。
それから白髪がめだってきたので白髪染め・・。いつも自分でやる。ちなみにカットも1000円カットなのでこれもかなり金銭的なエコ対策。
それから予約していた医院に出かける。スーパーの駐車場にクルマを置いて、あとは歩く。いくらクルマがあるからといって全部クルマに頼ってはいけない。スーパー中心に半径500mくらいのところに医院、銀行、コンビニ(ココはケータイの支払いに利用)信金、それらを歩いて利用する。
最後にスーパーに寄って、重いもの中心に買い物。ダンボールに詰めてレジ袋はもらわない。で、クルマに乗って帰る。そういえば今日、発泡スチロールの容器を持っていくのを忘れた。リサイクルされるものはリサイクルに・・。朝は思ってたのに、帰ってから気が付いた。忘れっぽいのがタマニキズ・・
暑い。帰ったらちょうどお昼過ぎ・・。お昼はさらに暑いメニューにする。『カレーうどん』ウチでとれたトマトやネギを入れて、あつあつのカレーうどんにタバスコをかける!これを食べると汗が噴き出る。タオルで汗を拭きながら食べて冷たい麦茶を飲んだら、スッキリした!暑い時に熱いもの・・社食では絶対にしないが、ウチではときどき流行り中・・。
午後は2時から扇風機の風でちょっと昼寝。
夕方になったらホースの水撒きも地熱を下げるのに効果があるかもしれないけど、やはり水がたくさんいりそうでイヤだわ。。
メダカの水替えやおコメのとぎ汁も植木にやってるけど、ささやかな抵抗かな・・?
あと、キッチン周りの洗剤は重曹にした。なんにでも使えるし、危険もないし、洗剤の数がアレコレいらなくてスッキリする。こんなとこもエコかな~って思うよ!
は?エコになっとらんじゃないか・・?いいえ。わたしも暑いのに体力使うことなく、ラクにたくさん買い物できて、発泡酒の消費が少なくなるというエコ対策・・。かなりこじつけ・・
今日は朝涼しいうちにまず庭のプランターに水遣り・・これは面倒でもジョーロに水をくんでやる。無駄にホースで水を撒くのはやったつもりでも表面が濡れただけで地面に沁み込まないし流すのがもったいない。だから何度も水をくんで水をやる。
次に洗濯。お風呂の残り湯を使う。ウチでずいぶんまえからやっている。ちなみにお風呂のお湯はソーラーなのでこの時期はガスをまったく使わない。ガス代は2000円代ですむ。
それから白髪がめだってきたので白髪染め・・。いつも自分でやる。ちなみにカットも1000円カットなのでこれもかなり金銭的なエコ対策。
それから予約していた医院に出かける。スーパーの駐車場にクルマを置いて、あとは歩く。いくらクルマがあるからといって全部クルマに頼ってはいけない。スーパー中心に半径500mくらいのところに医院、銀行、コンビニ(ココはケータイの支払いに利用)信金、それらを歩いて利用する。
最後にスーパーに寄って、重いもの中心に買い物。ダンボールに詰めてレジ袋はもらわない。で、クルマに乗って帰る。そういえば今日、発泡スチロールの容器を持っていくのを忘れた。リサイクルされるものはリサイクルに・・。朝は思ってたのに、帰ってから気が付いた。忘れっぽいのがタマニキズ・・
暑い。帰ったらちょうどお昼過ぎ・・。お昼はさらに暑いメニューにする。『カレーうどん』ウチでとれたトマトやネギを入れて、あつあつのカレーうどんにタバスコをかける!これを食べると汗が噴き出る。タオルで汗を拭きながら食べて冷たい麦茶を飲んだら、スッキリした!暑い時に熱いもの・・社食では絶対にしないが、ウチではときどき流行り中・・。
午後は2時から扇風機の風でちょっと昼寝。
夕方になったらホースの水撒きも地熱を下げるのに効果があるかもしれないけど、やはり水がたくさんいりそうでイヤだわ。。
メダカの水替えやおコメのとぎ汁も植木にやってるけど、ささやかな抵抗かな・・?
あと、キッチン周りの洗剤は重曹にした。なんにでも使えるし、危険もないし、洗剤の数がアレコレいらなくてスッキリする。こんなとこもエコかな~って思うよ!

庭の牡丹に二つも着いていた。見上げたら窓の上にも一つ
セミの異常発生か?
今日はひっさびさのケンタライブ!
横川カジルの土曜夜市だった。
休日だったわたしは、午後5時からのライブなのでちょっと早めに会場へ!
到着はちょうどリハの最中だった。
今日はあるプレゼント持参!!これはもう2年以上も前から描きためていたケンタくんの似顔絵。ヘタ絵なんだけど、チマチマやっていた。あいだではず~っと描かないって時期もあったりしていっこうに進まないのでキリをつけるためにイッキに描いた(笑)
それを持参していたので、リハが終わったとこで手渡す。
ま、シロウトなんで似てなくても許してつか~さい。。
いよいよ17時になるころ、なんという天災。。雨粒がポツポツ・・向こうの空は晴れ間が見えるのに、カジルの上空は・・。。「雨」の曲予定に入れてたのが災い・・?
時間通りに始まったけれど、なかなか雨はやまない。。途中10分中断。。
しばらくして雨もようやく小降り・・
『キッチン』のあとの『夕立』がイスパニアバージョンになった『バイラー』・・だっけ?あれをすごい勢いで弾きながら歌うケンタくん。力が入ってるのがビンビン伝わる・・
どこのステージも気を抜くことなくがんばっていれば、その姿勢は必ず聴いてる人たちに伝わるからね~!気持ちを伝えるのはやはりライブでないと!!
「春夏秋冬」を終え、本日のライブ終了・・。
・・・・・納得しないファン!
アンコールで『絆』を唄っているとき、前列のご年配の三人組・・!後ろから見てて、微笑ましかった~・・
あの力の入れようは、まさしく『島津亜矢』さんのファンといっしょでしたね~!
歌はみんなに元気を与える。個人はそれぞれに違う悩みや問題を抱えているけど、歌によって助けられるってこといっぱいあるよ。
できるなら自分でカッコよく唄いたいけど、それができないから好きな歌、好きな歌手ってこだわっていけるんだよね!
わたしは今日も元気をもらって帰ったのだった。
横川カジルの土曜夜市だった。
休日だったわたしは、午後5時からのライブなのでちょっと早めに会場へ!
到着はちょうどリハの最中だった。
今日はあるプレゼント持参!!これはもう2年以上も前から描きためていたケンタくんの似顔絵。ヘタ絵なんだけど、チマチマやっていた。あいだではず~っと描かないって時期もあったりしていっこうに進まないのでキリをつけるためにイッキに描いた(笑)
それを持参していたので、リハが終わったとこで手渡す。
ま、シロウトなんで似てなくても許してつか~さい。。
いよいよ17時になるころ、なんという天災。。雨粒がポツポツ・・向こうの空は晴れ間が見えるのに、カジルの上空は・・。。「雨」の曲予定に入れてたのが災い・・?
時間通りに始まったけれど、なかなか雨はやまない。。途中10分中断。。
しばらくして雨もようやく小降り・・
『キッチン』のあとの『夕立』がイスパニアバージョンになった『バイラー』・・だっけ?あれをすごい勢いで弾きながら歌うケンタくん。力が入ってるのがビンビン伝わる・・
どこのステージも気を抜くことなくがんばっていれば、その姿勢は必ず聴いてる人たちに伝わるからね~!気持ちを伝えるのはやはりライブでないと!!
「春夏秋冬」を終え、本日のライブ終了・・。
・・・・・納得しないファン!
アンコールで『絆』を唄っているとき、前列のご年配の三人組・・!後ろから見てて、微笑ましかった~・・
あの力の入れようは、まさしく『島津亜矢』さんのファンといっしょでしたね~!
歌はみんなに元気を与える。個人はそれぞれに違う悩みや問題を抱えているけど、歌によって助けられるってこといっぱいあるよ。
できるなら自分でカッコよく唄いたいけど、それができないから好きな歌、好きな歌手ってこだわっていけるんだよね!
わたしは今日も元気をもらって帰ったのだった。
きのうと今日は連休中・・
きのうの朝ふと思い立ってキッチンの片付けをやり始めた。というのも、何年も使わない道具は思い切って捨てようと思った。使わないものは結局いらないものなのだ。
シンク上の戸棚の中、土鍋やら大皿やら使わないものが収まっている。それらを処分しようと出したら、つい汚れが目に付いて大掃除になった。イスの上に立って見たら、ふだん目に付かないところが汚れているのがよく見える。冷蔵庫の上、収納庫の上、レンジ周りの壁・・
それらをきれいにしたら、こんどは鍋の焦げ付きが気になった。そういえばスチールたわしがあった。あれでこすったらキレイになる・・。鍋のフタやら鍋、鉄のフライパン、中華なべ、ステンのフライパン、キッチンバサミ、魚焼き器・・・
汗が目に入ってもゴシゴシゴシゴシ・・ひたすらゴシゴシ・・やりだしたら止まらなくなった。でも磨けば新品のようにキレイになる。一心不乱にポタポタ(汗)ゴシゴシ・・
お昼になりちょっと休憩した。暑い・・そういえば、まだ夏の敷物にしていなかった。リビングのラグを片付け籐むしろを敷いた。
やれやれと思う間もなく干していた布団を取り込みに2階に上がった。娘の部屋に敷いているラグがカーペットの上に重ねているので毛並みの方向へだんだん寄ってシワになるのがずーっと気になっていた。というのもわたしが直さなければ娘は無頓着でいつもシワになっている。そうだ!これはカーペットをラグの形に切り取ってそこにラグをはめ込んだらいいのだ!ガゼンやる気になった!
定規とカッターがあればできる。そこは昔とった杵柄だ!インテリア工事ねーちゃんの出番だわ!
定規は長女のT定規・・カッターは・・?工具箱やらあちこち探したが小さいのしかない。小さいのでやってみたけど全然力が入らない。探し回ってようやく使えそうなのが車の中にあった。
ラグの周りをマジックで印をつけて、定規を当てカッターでカーペットを切る。汗が滝のように流れる。首に巻いていたタオルが湿ってくるのがわかる。それでも形良く切り取ってパッチワーク完了!これでずれてイライラすることもなくなった!一件落着~・・
あれこれしていたら、買い物に行く時間がなくなった。もう夕方5時・・良く働いたのでウォーキングはやめてクルマで買出しに行った。帰ったら庭の植物の水遣り、暑かったのでどれもグッタリ水切れになっている。ゴーヤとトマトを収穫してゴーヤチャンプルーをメニューにした。
そして今日。
娘の部屋の窓ガラスが汚れている。サッシの掃除もしばらくしていなかったので掃除するか~・・ってやりだしたら、今度はプレーンシェードの汚れが気になった。ついでだからこれもはずして洗おうか・・。一間のシェードを三枚はずして洗濯。はずしたり、取り付けたりが面倒なのでめったに洗濯しない。でもやりはじめたら止まらない。洗って取り付けるのも汗だくでやった。
子供用のロッキングチェアー、桶を加工した民芸品だ。娘たちが使っていたものだからもう30年も経っている。こないだレンくんが来た時、座らせてみたがまだお座りできなかったのでムリだった。座の布が傷んでいるので張替えしておくね!と約束していた。今日やっておくか~!木部のつなぎ目が弛んでいるところに木工ボンドを入れ座を新しい布で張替えした。小さいからカンタンだ。
そしてお昼になりちょっと休憩中。家事ってやればきりがない。やっても評価もされないし、報酬もない。ねぎらいの言葉でもあればまた気分もちがうけど、それもウチの家族にゃ期待薄・・
ま、自己満足でしかないけどねぇ・・。結局いまナニが待ち遠しいって不燃ゴミの日くらいなもんだ。
きのうの朝ふと思い立ってキッチンの片付けをやり始めた。というのも、何年も使わない道具は思い切って捨てようと思った。使わないものは結局いらないものなのだ。
シンク上の戸棚の中、土鍋やら大皿やら使わないものが収まっている。それらを処分しようと出したら、つい汚れが目に付いて大掃除になった。イスの上に立って見たら、ふだん目に付かないところが汚れているのがよく見える。冷蔵庫の上、収納庫の上、レンジ周りの壁・・
それらをきれいにしたら、こんどは鍋の焦げ付きが気になった。そういえばスチールたわしがあった。あれでこすったらキレイになる・・。鍋のフタやら鍋、鉄のフライパン、中華なべ、ステンのフライパン、キッチンバサミ、魚焼き器・・・
汗が目に入ってもゴシゴシゴシゴシ・・ひたすらゴシゴシ・・やりだしたら止まらなくなった。でも磨けば新品のようにキレイになる。一心不乱にポタポタ(汗)ゴシゴシ・・
お昼になりちょっと休憩した。暑い・・そういえば、まだ夏の敷物にしていなかった。リビングのラグを片付け籐むしろを敷いた。
やれやれと思う間もなく干していた布団を取り込みに2階に上がった。娘の部屋に敷いているラグがカーペットの上に重ねているので毛並みの方向へだんだん寄ってシワになるのがずーっと気になっていた。というのもわたしが直さなければ娘は無頓着でいつもシワになっている。そうだ!これはカーペットをラグの形に切り取ってそこにラグをはめ込んだらいいのだ!ガゼンやる気になった!
定規とカッターがあればできる。そこは昔とった杵柄だ!インテリア工事ねーちゃんの出番だわ!
定規は長女のT定規・・カッターは・・?工具箱やらあちこち探したが小さいのしかない。小さいのでやってみたけど全然力が入らない。探し回ってようやく使えそうなのが車の中にあった。
ラグの周りをマジックで印をつけて、定規を当てカッターでカーペットを切る。汗が滝のように流れる。首に巻いていたタオルが湿ってくるのがわかる。それでも形良く切り取ってパッチワーク完了!これでずれてイライラすることもなくなった!一件落着~・・
あれこれしていたら、買い物に行く時間がなくなった。もう夕方5時・・良く働いたのでウォーキングはやめてクルマで買出しに行った。帰ったら庭の植物の水遣り、暑かったのでどれもグッタリ水切れになっている。ゴーヤとトマトを収穫してゴーヤチャンプルーをメニューにした。
そして今日。
娘の部屋の窓ガラスが汚れている。サッシの掃除もしばらくしていなかったので掃除するか~・・ってやりだしたら、今度はプレーンシェードの汚れが気になった。ついでだからこれもはずして洗おうか・・。一間のシェードを三枚はずして洗濯。はずしたり、取り付けたりが面倒なのでめったに洗濯しない。でもやりはじめたら止まらない。洗って取り付けるのも汗だくでやった。
子供用のロッキングチェアー、桶を加工した民芸品だ。娘たちが使っていたものだからもう30年も経っている。こないだレンくんが来た時、座らせてみたがまだお座りできなかったのでムリだった。座の布が傷んでいるので張替えしておくね!と約束していた。今日やっておくか~!木部のつなぎ目が弛んでいるところに木工ボンドを入れ座を新しい布で張替えした。小さいからカンタンだ。
そしてお昼になりちょっと休憩中。家事ってやればきりがない。やっても評価もされないし、報酬もない。ねぎらいの言葉でもあればまた気分もちがうけど、それもウチの家族にゃ期待薄・・
ま、自己満足でしかないけどねぇ・・。結局いまナニが待ち遠しいって不燃ゴミの日くらいなもんだ。

ベーヤン。
Pサマが毎朝エサあげて可愛がっとる。
私はたまに水かえするだけ…
早いもんで半年が過ぎ、今年も残すところ6ヶ月~
今月は仕事の月です。始まったらいきなりバーゲンセールですが、イマイチな手ごたえ・・イヤ、いいものは早いもの勝ちでゲス。
我が売り場でも、いつもはダウンしないブランドも30%offってのもアリ~ので、「今日はお得な買い物をしたわ~☆」ってな感想もいただいてうれしい限りです。
しか~し、最近のニュースで報じられることでは、「値上がり、値上がり」のラッシュ・・必然的に財布のヒモはキッツク絞められ・・
そうなると、我が売り場は一番イタイのです。
なんてったって、食べるもんじゃないからそこまで必要性ってナイ。なもんで、いろいろ見ていただくお客様は多いのですが、即お買い上げにならない。。
まぁまぁ、いろんな流通を今一度見直していただいて、どこに信頼を置くかってことを判断してお買い物を楽しんでいただければいいんですけれど・・
あ~、スイマセン。わたしけっして、デパの回し者ではないです~・・
わたしが利用しているのは、近隣のスーパーですから~・・
安心を買うって、自分の判断ひとつですよね~!!
なにを言いたいかというと、生活に余裕のある方は探し回るのも時間の無駄ですから、デパートでお買い物されるのが安心で信頼もできます。たとえバーゲンでも自分の見る目を信じてお買い物されたら失敗もないです。
でも生活に余裕がないわたしみたいな方は、あらゆる情報を吟味してその中から自分に合った情報を選んだらいいのでは・・?っていう提案でした・・・
ま、世間はバーゲン三昧ですからぜひお得なものを探してお出かけされたらいかがでしょうか?!
今月は仕事の月です。始まったらいきなりバーゲンセールですが、イマイチな手ごたえ・・イヤ、いいものは早いもの勝ちでゲス。
我が売り場でも、いつもはダウンしないブランドも30%offってのもアリ~ので、「今日はお得な買い物をしたわ~☆」ってな感想もいただいてうれしい限りです。
しか~し、最近のニュースで報じられることでは、「値上がり、値上がり」のラッシュ・・必然的に財布のヒモはキッツク絞められ・・
そうなると、我が売り場は一番イタイのです。
なんてったって、食べるもんじゃないからそこまで必要性ってナイ。なもんで、いろいろ見ていただくお客様は多いのですが、即お買い上げにならない。。
まぁまぁ、いろんな流通を今一度見直していただいて、どこに信頼を置くかってことを判断してお買い物を楽しんでいただければいいんですけれど・・
あ~、スイマセン。わたしけっして、デパの回し者ではないです~・・
わたしが利用しているのは、近隣のスーパーですから~・・
安心を買うって、自分の判断ひとつですよね~!!
なにを言いたいかというと、生活に余裕のある方は探し回るのも時間の無駄ですから、デパートでお買い物されるのが安心で信頼もできます。たとえバーゲンでも自分の見る目を信じてお買い物されたら失敗もないです。
でも生活に余裕がないわたしみたいな方は、あらゆる情報を吟味してその中から自分に合った情報を選んだらいいのでは・・?っていう提案でした・・・
ま、世間はバーゲン三昧ですからぜひお得なものを探してお出かけされたらいかがでしょうか?!