
この天気で山にきています。
立ち昇るもや…
後ろは三倉岳!
スポンサーサイト

広島壮年走ろう会で灰塚ダムに来ました。皆さんダムの周囲を元気にランニング。わたしはウオーキング8km。がんばりました!
そのあとは木屋のみなさんとなごやかに食事やらコンサートやら楽しんできました。
過疎を逆手に生きていく、総領町、皆さん明るく元気でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現場から帰ってきました。
きょう行ったのは庄原市総領町木屋
人口50人のうち敬老会に所属するかたが21人だそうです。
過疎の町のご多分に漏れず老人ばかり。。この数年幼児がひとりもいなかったのが、今年新しく来られたご家族があり幼児が出現したもようです。
近ぢか
『幼児に注意!』
という看板がたてられるらしい(笑)
そんな過疎地の、(庄原市はハッキリ言ってどこも全部過疎地です。。)総領町ではありますが、ここには非常に熱いリーダーがおられます。
和田 芳治さんとおっしゃいますが、この方が熱い。過疎の町からどんどん新しい情報を発信しておられます。
もう十年以上前だと思いますが、わが町の商工会で講演をされたときにお目にかかったことがありました。あのころよりたしかに歳は重ねておられましたが、まぁ、前向きやる気元気はそれ以上にもっておられました。
年寄りばかりの過疎地でも前向きのやる気のある人間がいるかいないか・・?それだけで町の活性化が違うのだなぁと思いましたね。
ちなみに和田さんは65才だとおっしゃいましたが、若いほうだそうです。
負けていられませんね~・・(和田さんは、写真3人の左の方です・・)
話題作をひとりで観てきました。
いや、わたしがここでどーこー言うよりもこちらをご覧ください。
おくりびと
みなさんそれぞれに感じることができる作品です。とらえかたはひとそれぞれ・・
でもコレだけは言えます。誰でも亡くなったら死体の処理はあとの生きてる方にお願いしなければならない。
はい、わたしも、あなたもです・・。同じことなら大事なひとをこんなふうに送ってあげたい・・。そして自分もこんなふうに送ってもらいたい・・。人間の尊厳を感じました。
いい映画でした。
いや、わたしがここでどーこー言うよりもこちらをご覧ください。
おくりびと
みなさんそれぞれに感じることができる作品です。とらえかたはひとそれぞれ・・
でもコレだけは言えます。誰でも亡くなったら死体の処理はあとの生きてる方にお願いしなければならない。
はい、わたしも、あなたもです・・。同じことなら大事なひとをこんなふうに送ってあげたい・・。そして自分もこんなふうに送ってもらいたい・・。人間の尊厳を感じました。
いい映画でした。

え?指写ってるって(>_<)ゴメン。
ひろしまモータースポーツフェスティバルがマリーナホップで行われた。
今日はケンタくんがその一日親善大使になり、マリーナホップから平和公園までバイクの隊列の先頭を切ってパレードだ。
わたしは平和公園で待ち受けて見て、それからバスで移動しようと思って出かけたが・・
八丁堀でバスを降りたのがちょうど正午ごろ。11時30分からって聞いていたのでちょうどいいくらいかな?と見当をつけて平和公園へ・・。でもどこにも変わった様子はなく「まだ来ないのかなぁ・・」
待っていても仕方がないので歩いて移動してたら途中で会うかも・・と思っていつものウオーキング開始!
しばらく歩いていたら向こうのほうに白バイが2台ライトを点けてゆっくり進んでくるのが見えた。
「あ!アレかな?」白バイの後ろはクルマが1台いるので後ろのバイク隊は見えない。でもケータイは出して準備しておく。
キタキタ~!クルマのすぐ後ろにケンタくんだ!
「ケンタく~ん!」すぐ気が付いて左手を挙げてくれたのだけど、わたしはアセアセで写真撮ったら、ゆ、指が~(泣)
わたしの実力が出てしまった。。モロ。。
そのあとはたくさんのバイクの列が続いていた。色もカタチもさまざま、大型や珍しいバイクもぞくぞく通り過ぎていった。
わたしは天満橋を渡って左に曲がる。そこをず~っと真っすぐ行けばマリーナホップに行けるはず・・。
ついでだから歩いていくか・・。ライブに間に合えばいいのだ。
西観音から観音へ・・しか~し、歩けど歩けど近づかない。ようやく三菱重工の門まで行ってもうすぐかな?と思って歩いたが、まだまだ山陽高校の前を通り・・ようやく見えてきた。
着いたらちょうどライブが始まるところ、これ以上のタイミングはないくらいのピッタシ時間だ。
バイクに乗ってるときに浮かんだ曲『Summer Ride』満点ママのエンディング曲の『パズル』来月リリースされるCD『道』バージョンの『あふれる想い』アンコールでカープの応援歌『HERO』
アップテンポの曲が似合うノリノリの会場だった。
会場はたくさんの人で埋まっていた。きょうばかりはあの広い駐車場も満杯。
あ~、わたしは今日もよく歩いた。1時間半ということはだいたい7,5kmのウオーキングになった。

後ろのボーレイはダレ?
「じゃこさん、今日も暑かったです~!まだ夏が続いているんでしょうかね?・・エト、後ろになんか亡霊のように立っているのはいったいなんなんでしょう・・?」
え!こないだ葉っぱが枯れかけてたアボくん、枯れかけてた葉を6枚くらい切っちゃったもん・・
ボーズにするわけにもいかないから、虫食いの何枚かは残してるけど、そりゃーひどかったよ!あんなふうになるのはふだんの行いが悪いからだろうね~。。
「え~、それであんなに葉っぱが少なくなってしまったの?わたしよりもずいぶん大きな葉がついていたのに・・」
そうなのよ。。どこまで大きくなるのかって思ったけど、軟弱で鍛えてないからダメなのよ・・。すぐ虫に冒されちゃって・・。口ばっかしじゃなく態度で示せ!ってカツ入れてやったんだけど、今日も一枚大きな葉を切らざるをえん状況。カワイソウニ・・
「がんばれ!アボくん、わたしがついてるわ!!いっしょに大きくなって実をつけましょうね!」
「あーカドさん、ボク今年は天中殺か大殺界か・・。なんだか夜になるとヘンな虫が飛んできていっぱい卵を産みつけていくんだよね・・。でそれが孵った日にゃー。。ゲキチン」
ま、竹酢液のうすめ液でなんとか対処してみるわ・・。
待っていたランチの日!
同僚3人と待ち合わせて並木通りの落ち着いた雰囲気の和食のお店へ・・
ビル3Fの和風庭園が見えるゆったりした席に予約がしてあった。
ランチメニューで選んだのは全員「松花堂弁当」お造りも別皿でついて最後デザートのコーヒーもホットかアイスを選べるお得なセットだった。
12時に入ってからゆっくり食べながらおしゃべりに夢中になる。なんせ同じ職場で年齢的にも近いひとたちの集まりだから共通の話題も多い。
これだけ食べれるのか?というほどテーブルの上は所狭しと並んだ料理を、みんなしゃべりながら次々とお腹に収納させていった。
約2時間かけてきれいにたいらげた食器は下げられて、あとはデザートとコーヒーが運ばれてきた。
ほかに何組かいたお客さまも帰られ、店内にはついにわたしたち4人のみ・・
「何時までですか?」と聞くと「3時までです」というお返事、なら3時まで居座っておしゃべり続行。
貸切状態で3時までしゃべり、ようやく場所移動・・
並木通りはオサレなお店がたくさんある。普段ひとりでは入れないようなお店もオバサンが4人いれば「どこでもドア」だ。目に付くところは入ってみる。
シューズに洋服に履いてみたり着てみたり・・オバサンもやっぱり女性だし・・
ふらふら覗きながらデパート屋上にたどりつき、また座ってしゃべる・・。結局5時すぎまでしゃべって地下におりて食材を買い「じゃあまたね~」っと帰ってきた。
オバサンもたまにはこんな息抜きの日があってもいいと思うよ・・!
同僚3人と待ち合わせて並木通りの落ち着いた雰囲気の和食のお店へ・・
ビル3Fの和風庭園が見えるゆったりした席に予約がしてあった。
ランチメニューで選んだのは全員「松花堂弁当」お造りも別皿でついて最後デザートのコーヒーもホットかアイスを選べるお得なセットだった。
12時に入ってからゆっくり食べながらおしゃべりに夢中になる。なんせ同じ職場で年齢的にも近いひとたちの集まりだから共通の話題も多い。
これだけ食べれるのか?というほどテーブルの上は所狭しと並んだ料理を、みんなしゃべりながら次々とお腹に収納させていった。
約2時間かけてきれいにたいらげた食器は下げられて、あとはデザートとコーヒーが運ばれてきた。
ほかに何組かいたお客さまも帰られ、店内にはついにわたしたち4人のみ・・
「何時までですか?」と聞くと「3時までです」というお返事、なら3時まで居座っておしゃべり続行。
貸切状態で3時までしゃべり、ようやく場所移動・・
並木通りはオサレなお店がたくさんある。普段ひとりでは入れないようなお店もオバサンが4人いれば「どこでもドア」だ。目に付くところは入ってみる。
シューズに洋服に履いてみたり着てみたり・・オバサンもやっぱり女性だし・・
ふらふら覗きながらデパート屋上にたどりつき、また座ってしゃべる・・。結局5時すぎまでしゃべって地下におりて食材を買い「じゃあまたね~」っと帰ってきた。
オバサンもたまにはこんな息抜きの日があってもいいと思うよ・・!
特別コレが観たかったわけではない・・
昨日も今日もPサマも休みだというのに、なんもしないでウチにいた。
・・で、映画でも・・っていうものすごく消極的な行動に出た。
お昼は我が家でインスタントラーメンを作って食べ、午後1時20分の『ウォンテッド』にターゲットを絞ってでかけたが・・
1時前に着いたがもちろん映画館は長蛇の列。
仕方がないから並んだけど、途中経過でテロップ見るのに『ウォンテッド』はもう満席。。第二希望の『おくりびと』ももう満席。。一番時間に近いのは『ハンコック』しかなかった。
・・で、並びながら「アレにする~?」・・「そうしよう・・」てな急遽の変更。
ハンコック
毎度ありえないハナシなのだが、「ハンコック」って名前の超人がいる。ハンコックはあらゆる事件や事故に飛んでいって(本当に空を飛ぶ)被災者を救出する。だけど救出するまでに多くのビルや車や道路を破壊する。。これってドーヨ・・。
みんな彼をクズって呼ぶのだ・・。
人間の心が分からないハンコック・・。アルコール依存症の粗暴な彼に近づいていくお人好しな広告会社の男性が現れることからハナシが始まっていく!
そこからはあまり詳しく言っても仕方がないからやめておくが、アクション大好きなひとは楽しめると思う。アクションだけかというと、そうでもない。人間の心とか信頼される喜びとかそういったことが中心になっている作品ではあるのだが・・
でも、ありえない。最近の映画はありえないから映画になるってのもあるかもしれない。映画は映画で楽しむ・・!現実逃避と言われればそうかもしれないけど、むかしばなしの『桃太郎』も『浦島太郎』も同じ現実逃避ではなかったか?
いま困るのは、現実と架空とをごちゃ混ぜにして考えるひとがいるってことが問題なのではないだろうか・・?
昨日も今日もPサマも休みだというのに、なんもしないでウチにいた。
・・で、映画でも・・っていうものすごく消極的な行動に出た。
お昼は我が家でインスタントラーメンを作って食べ、午後1時20分の『ウォンテッド』にターゲットを絞ってでかけたが・・
1時前に着いたがもちろん映画館は長蛇の列。
仕方がないから並んだけど、途中経過でテロップ見るのに『ウォンテッド』はもう満席。。第二希望の『おくりびと』ももう満席。。一番時間に近いのは『ハンコック』しかなかった。
・・で、並びながら「アレにする~?」・・「そうしよう・・」てな急遽の変更。
ハンコック
毎度ありえないハナシなのだが、「ハンコック」って名前の超人がいる。ハンコックはあらゆる事件や事故に飛んでいって(本当に空を飛ぶ)被災者を救出する。だけど救出するまでに多くのビルや車や道路を破壊する。。これってドーヨ・・。
みんな彼をクズって呼ぶのだ・・。
人間の心が分からないハンコック・・。アルコール依存症の粗暴な彼に近づいていくお人好しな広告会社の男性が現れることからハナシが始まっていく!
そこからはあまり詳しく言っても仕方がないからやめておくが、アクション大好きなひとは楽しめると思う。アクションだけかというと、そうでもない。人間の心とか信頼される喜びとかそういったことが中心になっている作品ではあるのだが・・
でも、ありえない。最近の映画はありえないから映画になるってのもあるかもしれない。映画は映画で楽しむ・・!現実逃避と言われればそうかもしれないけど、むかしばなしの『桃太郎』も『浦島太郎』も同じ現実逃避ではなかったか?
いま困るのは、現実と架空とをごちゃ混ぜにして考えるひとがいるってことが問題なのではないだろうか・・?

久しぶりに描いた
どうかな?…
描いてるわりには気に入ったものが出来ない。。イケメンを描くのは難しい。。
だいたい、似顔絵って特徴があるひとのほうが簡単なのだ。イケメンや美人って整っているけどあんまし特徴ってないものだ。
だから似せて描くっていうのは整った顔ほど難しい。
ケンタくんをケンタくんそっくりに描けるようになったら、腕前も上がるってもんだね!

ウォーキングしてたら見つけた!!
府中町かっぽまつり出演決定だって!
でも帰ってHP見たけど、予定にまだ載ってないし・・?ホンマか?大丈夫かよ・・?
10月12日・・らしいです。
ところで、今日ファンクラブの会報がとどいたのですが、そのなかに『森本ケンタに一問一答』というコーナーがあります。
そのなかの質問で
Q・・・どんなに忙しくても、これだけはする!ってことは?
A・・・サボテンに水をあげること。「サボれない」byケンタ
ってありますが、これってダジャレのつもりかしら??それもいうなら・・
「サボッテヘンねん」
って言ったほうがもっとサブ~イダジャレになったのにと思ったワタクシでございました。。
では、次のライブをお楽しみに~!!!

葉っぱが…!
「じゃこさ~~~ん!!ヤバイよ、ヤバイよ~ぅ・・なんとかしてよ・・」
アボくんどうしたのよいったい、まったくキミは出川かいって、ありゃ!ツッコんでるばやいじゃないねーこれは・・葉っぱが枯れてきてるじゃないの!
どうしちゃったのかね~?わっ!葉っぱの裏にアブラムシもついてるし~・・やっぱしキミが日陰がいいって言うから日陰に置いてあげたけど、アレがよくなかったんじゃないの?
「ボクだけがこうなったの・・?カドさんはだいじょうぶなの?」
あら、カドさんは活き活きしてるよ~、今日も元気だし・・アボくんは葉っぱはデカイけどなんかひ弱そうだねぇ・・
「ボクも日当たりのいいところに移動してよ!最近朝晩寒いしさ、このまんまじゃ風邪ひきそうだよヘックション・・」
あ、またまたワガママ言ってるよ~、暑いだの寒いだの言ってるうちはダメだね~・・もっと自分を鍛えないとね・・りっぱな木にはなれないね~
「じゃこさん!ボクの夢は2mを超すくらいのりっぱな木になって大きな実を着けることなんだよ!そのときはじゃこさんに一番大きな実をあげるから、いまはボクの言うことを聞いていたほうがトクだよ!」
あれ~・・、またリッパな夢をお持ちだこと!ではそれを楽しみにしてお世話をさせていただきますわ!
「うふふ、じゃこさんもたいへんね!アボくんのついでにわたしもお願いします!」

ガンバレー、後1500mだ〓
現場中継から帰ってきました!
今日はPサマがRUNを始めて、初めてマラソンに挑戦したという思い入れの大会第25回「聖湖マラソン」が開催されました!
あいにくお天気は曇り空から雨模様・・
にも関わらず多くのランナーが県内外からぞくぞくと集まってきました~!
我が家は朝6時半、いっしょに行くケンちゃんが来るのを待って・・イヤ、ケンちゃん来てからもちょっと時間喰って、6時40分出発~!!
一路県北の191スキー場へ!
我がPサマが所属する『大芝ランナーズ』って、たった数人の友人仲間が集まったクラブなのです。
だけど、そこからこの夏すばらしいHEROが生まれたのです。
それは、いっしょに行くケンちゃん!でもこの大会には参加しません。
なぜ?なぜなぜ・・?
8月の終わりの富山『立山登山マラニック』という過酷な大会に出場してナント3位という成績を納めて帰ってきたのです

その大会がどれくらい過酷なのかというと、日本海の水に手をつけてスタートをきります。朝4時出発です。そして約3000mの標高の距離にして65kmを駆け上がり立山山頂まで時間内に走るという競技です!
その大会で走ったという著者の本をたまたま数年前に手にした彼は、その夢を実現したいと思っていたのでしょう。それを今年挑戦する!という言葉を聞いたわたしたちははっきり言って、途中でリタイアするか完走できても最後のほうか・・という思いでいました。
その大会が終わったころ、Pサマが電話してみたら3位って・・!
参加者240?人中、完走は108人で3位です。みんなひっくり返るくらい驚きました!!!!
よくやったよ!ケンちゃん!!
ということで、きょうはケンちゃんは応援にまわりみなさんに立山エールを送っていました(笑)
今日の成績!
大芝ランナーズのエースHさん・・・・ハーフ男子の2部で2位でした!!

トモちゃんのダンナさんハタちゃん・・10km男子の2部で3位でした!!

ウチのPサマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハーフ男子の3部で48位でした!!

ちなみに1部とか2部とかは年齢別です。Pサマタイムは1時間41分1秒だったようです!
去年よりは更新したね

今朝はなにかと朝から気になることが・・
昨夜はまた大事なトコにきて、カープが負けたので早寝した。
夜中に目が覚めてこんどはなかなか寝付けない。おまけに窓を開け放していたので、鼻風邪をひいたらしく鼻づまり・・窓を片側だけ閉めてまた横になった。
うつらうつらしているともう新聞配達のバイクの音が聞こえる。階下では早々とPサマが起き出したようでドアの開け閉めの音・・時計をみたらまだ4時半だ。。
5時になり起きて下におりた。
Pサマ新聞を広げながら指摘するとこを見ると、アレマー、我が職場のリーダーが・・しっかり新聞に載っていた。
それから朝食を作り6時にはPサマを送り出す。今日はRUNで行って、電車で帰るという。まぁ、たまにはそんなパターンもあっていいんでないかい・・
「きょうはShiozyさんのTVがあるから6時までに帰ったら見れるよ」と伝えておく・・
本日広島テレビの「旬感テレビ派っ!」でPM6:00~7:00オヤジブログ『妻のために生きる』のShiozyさんの放映があります。
それからPC開けてブログ探索。すると山田さんちのなほさんのブログに「今日、市民球場に行ってきます」との記事
おもわずコメントを入れてしまった。でも考えてみたら本ブログには初コメだったかもしれないなぁ・・
そんなこんなで朝から鼻水をふきながら、いろいろなことが始まったばかりの5日なのだ。
昨夜はまた大事なトコにきて、カープが負けたので早寝した。
夜中に目が覚めてこんどはなかなか寝付けない。おまけに窓を開け放していたので、鼻風邪をひいたらしく鼻づまり・・窓を片側だけ閉めてまた横になった。
うつらうつらしているともう新聞配達のバイクの音が聞こえる。階下では早々とPサマが起き出したようでドアの開け閉めの音・・時計をみたらまだ4時半だ。。
5時になり起きて下におりた。
Pサマ新聞を広げながら指摘するとこを見ると、アレマー、我が職場のリーダーが・・しっかり新聞に載っていた。
それから朝食を作り6時にはPサマを送り出す。今日はRUNで行って、電車で帰るという。まぁ、たまにはそんなパターンもあっていいんでないかい・・
「きょうはShiozyさんのTVがあるから6時までに帰ったら見れるよ」と伝えておく・・
本日広島テレビの「旬感テレビ派っ!」でPM6:00~7:00オヤジブログ『妻のために生きる』のShiozyさんの放映があります。
それからPC開けてブログ探索。すると山田さんちのなほさんのブログに「今日、市民球場に行ってきます」との記事
おもわずコメントを入れてしまった。でも考えてみたら本ブログには初コメだったかもしれないなぁ・・
そんなこんなで朝から鼻水をふきながら、いろいろなことが始まったばかりの5日なのだ。
きのうは恒例の日テレ系24hテレビが一日中(前日夜から)行われていた。
わたしも午前中はTVをつけて家事をしながらずっと見ていた。
しかし毎年思うが、世の中には難病といわれる進行性の病気がなんと多いことか。。自分の周囲にいないから知らないだけで、毎日病魔と闘いながら生活しているご家族もたくさんおられる。せいぜい我々健常者は「家族に障害者や病人がいたら大変だろうなぁ・・」と同情するだけだ。だけど実際は、家族の愛情も絆もずっと強くて、困難に立ち向かう姿には感動させられる。家族だから当たり前にやっておられることなのだろうけれど、いざ自分に置き換えてみたらあのようにできるのだろうか・・。また自分にもいずれはやってくる親の介護や自分自身の老後のあり方や・・考えさせられることはいろいろある。
せめて毎日の健康に感謝して暮らしていけることは、素晴らしく幸せなことなんだと思うことにした。
前置きが長くなったが、お昼前からは地元TVでの中継が流れた。府中イオンモール、ソレイユでの中継。『玉城ちはる』さんも地元のメインゲストで出演された。亡き父を想って作ったという「風になれば」を透き通ったきれいな声で手話を交えて唄い、観衆の大きな拍手を受けていた。
もちろん、ギターはケンタ5.7'sの森川クンでしたよ!
きのうPサマは午前中からランニングに出たら所属のランニングチームの面々に交じって呉まで走っていくことになったそうで、お昼過ぎごろ電話あり。
「いまから電車で帰るけぇ、なんか食べるもん用意しとって!」
「あ、わたしいまから出かけるから、帰ったら冷蔵庫見て~!」
「冷やしうどん」と「しめ鯖」と「鶏のからあげ」(ヘンな取り合わせ)を作ってテーブルと冷蔵庫に分けて用意しておき、わたしはお出かけ準備!
そう!アルパークでケンタライブだ!
バスと電車を乗り継いで、アルパーク到着。ホントに久しぶりのアルパークだ。・・というかケンタライブがなければほとんど行く機会もなくなってしまった。
ステージではちょうどチャリティーオークションが行われていた。カープやサンフレッチェの主力選手のサイン入りユニホームやアルパークの各協力店から出品された商品が次々セリ落とされていく。ケンタくんのストライプシャツも可愛い女の子(お母さんがファン?)に落札された。でGiFTのふたりが提供したモノがビックリ!の高値になり~!スゴイねぇ・・GiFTファンは・・オバチャン、たまげた。
ソンナコンナのチャリティーオークションが終わり、いよいよお待ちかねのケンタライブ~!
「絆」から始まり・・「Summer Ride」新曲「パズル」「Forever Friend」「あふれる想い」「愛のうた」etc.
「パズル」は先週の満点ママで初めて聞いて2回目だけど、とてもメロディーが覚えやすい。ファンの背中も右に左に揃って揺れているので、心地いいノリの曲だ。
今日の『満点ママ』2000回記念でもきっと唄われるので、みなさん要チェック!!
ケンタライブが終わり、次はGiFTライブ!
GiFTのライブは多くがファン総立ちのノリノリライブなのだ。きのうは松田さん、竹本さんそれぞれがソロで歌うという貴重(?)な歌も聴くことができて、お得なライブだった。
わたしもオークションに高額参加できるように宝くじ当たらないかなぁ・・
わたしも午前中はTVをつけて家事をしながらずっと見ていた。
しかし毎年思うが、世の中には難病といわれる進行性の病気がなんと多いことか。。自分の周囲にいないから知らないだけで、毎日病魔と闘いながら生活しているご家族もたくさんおられる。せいぜい我々健常者は「家族に障害者や病人がいたら大変だろうなぁ・・」と同情するだけだ。だけど実際は、家族の愛情も絆もずっと強くて、困難に立ち向かう姿には感動させられる。家族だから当たり前にやっておられることなのだろうけれど、いざ自分に置き換えてみたらあのようにできるのだろうか・・。また自分にもいずれはやってくる親の介護や自分自身の老後のあり方や・・考えさせられることはいろいろある。
せめて毎日の健康に感謝して暮らしていけることは、素晴らしく幸せなことなんだと思うことにした。
前置きが長くなったが、お昼前からは地元TVでの中継が流れた。府中イオンモール、ソレイユでの中継。『玉城ちはる』さんも地元のメインゲストで出演された。亡き父を想って作ったという「風になれば」を透き通ったきれいな声で手話を交えて唄い、観衆の大きな拍手を受けていた。
もちろん、ギターはケンタ5.7'sの森川クンでしたよ!
きのうPサマは午前中からランニングに出たら所属のランニングチームの面々に交じって呉まで走っていくことになったそうで、お昼過ぎごろ電話あり。
「いまから電車で帰るけぇ、なんか食べるもん用意しとって!」
「あ、わたしいまから出かけるから、帰ったら冷蔵庫見て~!」
「冷やしうどん」と「しめ鯖」と「鶏のからあげ」(ヘンな取り合わせ)を作ってテーブルと冷蔵庫に分けて用意しておき、わたしはお出かけ準備!
そう!アルパークでケンタライブだ!
バスと電車を乗り継いで、アルパーク到着。ホントに久しぶりのアルパークだ。・・というかケンタライブがなければほとんど行く機会もなくなってしまった。
ステージではちょうどチャリティーオークションが行われていた。カープやサンフレッチェの主力選手のサイン入りユニホームやアルパークの各協力店から出品された商品が次々セリ落とされていく。ケンタくんのストライプシャツも可愛い女の子(お母さんがファン?)に落札された。でGiFTのふたりが提供したモノがビックリ!の高値になり~!スゴイねぇ・・GiFTファンは・・オバチャン、たまげた。
ソンナコンナのチャリティーオークションが終わり、いよいよお待ちかねのケンタライブ~!
「絆」から始まり・・「Summer Ride」新曲「パズル」「Forever Friend」「あふれる想い」「愛のうた」etc.
「パズル」は先週の満点ママで初めて聞いて2回目だけど、とてもメロディーが覚えやすい。ファンの背中も右に左に揃って揺れているので、心地いいノリの曲だ。
今日の『満点ママ』2000回記念でもきっと唄われるので、みなさん要チェック!!
ケンタライブが終わり、次はGiFTライブ!
GiFTのライブは多くがファン総立ちのノリノリライブなのだ。きのうは松田さん、竹本さんそれぞれがソロで歌うという貴重(?)な歌も聴くことができて、お得なライブだった。
わたしもオークションに高額参加できるように宝くじ当たらないかなぁ・・