仕事が忙しくて、休日もぐったりでブログの更新も怠っているきょうこのごろ・・
クリスマスのこの日に行われた忘年会は、ランニング仲間の三組の夫婦とひとりのヤモメ、いやこれは失言。。
とにかく男女7人冬物語・・・ん?どっかで聴いたような・・(笑)
予約された場所にほぼ時間どおり三々五々集まった。
「呑み放題」とのことで、さっそくみんなで「かんぱ~い!」
まず運ばれてきた料理は「御造り」が大皿に盛られて2皿・・。これがプリプリで美味しい!そして「生春巻」は彩りもきれいで前菜にピッタリだ!
ケンちゃんは「イヤ、まず写真を撮らないと・・」と言ってデジカメで写真を撮ってるあいだに、わたしたちは「オイシイ、オイシイ・・」と言いながら箸を運ぶ・・。
Pサマなどイッキにジョッキを空けてもうおかわりを頼んでいる。
次に運ばれてきた「牛モツのホルモン炒め」さらに「牛スジ煮込み」と続く・・。
「めちゃおいしいね~」と言いながら、次々完食!このあたりまでは絶好調・・で呑んだり食べたりしゃべったり・・
さらに次々に運ばれてくるお料理。「肉じゃが」大きなじゃがいもがゴロンと丸ごと入っている。ほくほくのじゃがいもにいい味が滲みてこれまたおいしい!このあたりでもう一通りおかわりもしてお腹もおちついてくる。
次に来たのが「ふぐの天ぷら」それから「パンプキンのベーコン巻き」これも大きく切ったかぼちゃが各人一皿ずつ配られる。どれも美味しいので、ペースは遅くなっても完食。
次に出てきたのが「イタリアンスパゲッティ」もうこの辺りでギブアップぎみ・・。でも味見くらいはしてみなければ・・!
それからさらに「豆腐の肉巻と大根の煮物」これがまた味がしみていて美味しそうなのだ!だけど、お腹がかなりキツイ~・・。
最後に「韓国海苔のおにぎり」これまたご飯も海苔も美味しいので、勢いで食べる。
・・で、クリスマスということでサービスの「ミニケーキ」。。デザートは別腹ですかね~・・。
さすがに大食漢のランナーも全部は食べきれない。残った「大根の煮物」はお持ち帰りにしてもらう。
イッヤ~、4000円で呑み放題、しかもこの料理のコース、大満足でございました!
みんな「また来年もやりましょう!」と、増えた体重を抱えて帰路に散っていきましたとさ・・。
クリスマスのこの日に行われた忘年会は、ランニング仲間の三組の夫婦とひとりのヤモメ、いやこれは失言。。
とにかく男女7人冬物語・・・ん?どっかで聴いたような・・(笑)
予約された場所にほぼ時間どおり三々五々集まった。
「呑み放題」とのことで、さっそくみんなで「かんぱ~い!」
まず運ばれてきた料理は「御造り」が大皿に盛られて2皿・・。これがプリプリで美味しい!そして「生春巻」は彩りもきれいで前菜にピッタリだ!
ケンちゃんは「イヤ、まず写真を撮らないと・・」と言ってデジカメで写真を撮ってるあいだに、わたしたちは「オイシイ、オイシイ・・」と言いながら箸を運ぶ・・。
Pサマなどイッキにジョッキを空けてもうおかわりを頼んでいる。
次に運ばれてきた「牛モツのホルモン炒め」さらに「牛スジ煮込み」と続く・・。
「めちゃおいしいね~」と言いながら、次々完食!このあたりまでは絶好調・・で呑んだり食べたりしゃべったり・・
さらに次々に運ばれてくるお料理。「肉じゃが」大きなじゃがいもがゴロンと丸ごと入っている。ほくほくのじゃがいもにいい味が滲みてこれまたおいしい!このあたりでもう一通りおかわりもしてお腹もおちついてくる。
次に来たのが「ふぐの天ぷら」それから「パンプキンのベーコン巻き」これも大きく切ったかぼちゃが各人一皿ずつ配られる。どれも美味しいので、ペースは遅くなっても完食。
次に出てきたのが「イタリアンスパゲッティ」もうこの辺りでギブアップぎみ・・。でも味見くらいはしてみなければ・・!
それからさらに「豆腐の肉巻と大根の煮物」これがまた味がしみていて美味しそうなのだ!だけど、お腹がかなりキツイ~・・。
最後に「韓国海苔のおにぎり」これまたご飯も海苔も美味しいので、勢いで食べる。
・・で、クリスマスということでサービスの「ミニケーキ」。。デザートは別腹ですかね~・・。
さすがに大食漢のランナーも全部は食べきれない。残った「大根の煮物」はお持ち帰りにしてもらう。
イッヤ~、4000円で呑み放題、しかもこの料理のコース、大満足でございました!
みんな「また来年もやりましょう!」と、増えた体重を抱えて帰路に散っていきましたとさ・・。
スポンサーサイト
休日だったがやはり師走ってことはそんなにぼ~っと過ごすわけにはいかない。。
Pサマにお弁当を持たせていつもの通り7時半に送りだし・・。
そのあとは洗濯しながらゴミ出ししたりお化粧したり。昨日の洗濯ものも雨で干せなかったのでダブルで物干し・・。
・・・してたら、今日は光TVの工事で、事前の室内調査に来られるってことで、ろくに掃除もできないままでお迎え~・・。
アッチコッチ見て、天井裏にも上がって見られた。どうやら工事費無料ってのは、我が家には当てはまらないらしい。。
それが終わって、銀行に行く用事があったので、今日は車で行く。ついでに買い物をして帰ろうと思う・・。
銀行の用と買い物が終わって帰ったら、もうお昼だ。・・が、今日は特別な寒波が来ているので、外に出しっぱなしのアボカドとかブーゲンビリアとかゴムの木とかをビニールで覆って寒さ対策せねば・・。ひとしきりガーデニング作業・・。
で、ようやくご飯の用意をして、TV見ながらひとりご飯・・。
1時過ぎまでTV観て、それから途中まで読んでいた本の続きを読んでいたら眠くなった。
パタっとうつ伏せに寝ていて気が付いたら2時過ぎ・・!
あ~、郵便局に行く用があるし、洋服のリフォームを頼んでいたのが出来上がってるので取りにいかなきゃいけないし、、、、
で、寒いのでダウン着て、外に出たらなんだかあやしい空模様だし。。またオリタタミの傘を取りに帰ったりして今度はウォーキングで出かけた。
郵便局に寄って振り込みやら入金やらしてさらにウォーキングで次のスーパーへ・・。ハミガキコが切れていたのを朝スーパーへ行ったときは忘れていたのだ。。けど、またスーパーへ行ったらいろいろお買い得品があるのが目に着く。また買い物・・。
それからまた次のSCに行って、リフォームの洋服を受け取り、最後に内科に寄ってお薬をもらわなければ・・。内科の診察時間は16時30から~・・。
内科で診察を受けて薬をもらって、ウォーキングで帰ったらもう17:00だ。
急いで洗濯ものを取りこんで、お風呂を沸かし晩御飯の支度・・。
Pサマ18:00には帰ってきたので、食事の用意・・。
休日っていっても、前にみんなの歌であった「ぱたぱたママ」って歌、アレがそのまんまだよね~・・
Pサマにお弁当を持たせていつもの通り7時半に送りだし・・。
そのあとは洗濯しながらゴミ出ししたりお化粧したり。昨日の洗濯ものも雨で干せなかったのでダブルで物干し・・。
・・・してたら、今日は光TVの工事で、事前の室内調査に来られるってことで、ろくに掃除もできないままでお迎え~・・。
アッチコッチ見て、天井裏にも上がって見られた。どうやら工事費無料ってのは、我が家には当てはまらないらしい。。
それが終わって、銀行に行く用事があったので、今日は車で行く。ついでに買い物をして帰ろうと思う・・。
銀行の用と買い物が終わって帰ったら、もうお昼だ。・・が、今日は特別な寒波が来ているので、外に出しっぱなしのアボカドとかブーゲンビリアとかゴムの木とかをビニールで覆って寒さ対策せねば・・。ひとしきりガーデニング作業・・。
で、ようやくご飯の用意をして、TV見ながらひとりご飯・・。
1時過ぎまでTV観て、それから途中まで読んでいた本の続きを読んでいたら眠くなった。
パタっとうつ伏せに寝ていて気が付いたら2時過ぎ・・!
あ~、郵便局に行く用があるし、洋服のリフォームを頼んでいたのが出来上がってるので取りにいかなきゃいけないし、、、、
で、寒いのでダウン着て、外に出たらなんだかあやしい空模様だし。。またオリタタミの傘を取りに帰ったりして今度はウォーキングで出かけた。
郵便局に寄って振り込みやら入金やらしてさらにウォーキングで次のスーパーへ・・。ハミガキコが切れていたのを朝スーパーへ行ったときは忘れていたのだ。。けど、またスーパーへ行ったらいろいろお買い得品があるのが目に着く。また買い物・・。
それからまた次のSCに行って、リフォームの洋服を受け取り、最後に内科に寄ってお薬をもらわなければ・・。内科の診察時間は16時30から~・・。
内科で診察を受けて薬をもらって、ウォーキングで帰ったらもう17:00だ。
急いで洗濯ものを取りこんで、お風呂を沸かし晩御飯の支度・・。
Pサマ18:00には帰ってきたので、食事の用意・・。
休日っていっても、前にみんなの歌であった「ぱたぱたママ」って歌、アレがそのまんまだよね~・・
今日はたまたまPサマとわたしの休みが重なった。
・・で、午前中はいろいろ家事も多くてバタバタしていたが、Pサマが「11時にクルマの試乗に行くよ~!」というんで、ふ~~~ん?!?!?
なんか仕事関係のかたの紹介でそういう話になったらしい。。
・・で、買うか買わないかというのはず~っと先の話しなのだが、行ってみた!ハイブリッド車っていうことで、試乗してみてよかったら候補に入れようかな?ミタイナ軽いノリなんだけど・・。
それがお昼をはさんで結構長い商談になったが、終わってそれから映画を観に行った。
観たのは『武士の家計簿』
我が家も新車を買うとなると、そう右から左にっていうわけにはいかない。。ということは江戸時代末期の下級武士にとって、毎月頂いたお給金のなかでやりくりするっていうことはどのようなことだったのだろうか・・。。
それを教えてもらう映画であった。
下級武士といえども、フツーはそれなりのメンツとか見栄とかがあるものだが、その主人公の父はまことにマジメ一筋な会計係りのひとだった。帳尻が合わないことが一番納得がいかないことで、それを追求すると間で不正が行われていることがわかるのだが、それを正すほどの勇気もなく。。あえなく左遷される寸前までいくような立場の武士。。
そろばんは、わたしも小学校の頃から習ったので、足し引き算などの計算は電卓よりよっぽど早い!「入り佛い帳」というのはようするに家計簿のことだ。
毎日の入金、出金を几帳面につけていくことによって、会計が成り立つ。これは入るものと出るものとのバランスがよくないと、成り立たないのだ。
出るものばかりが多くなると、それは借金となる。借金には日々利息が付き、その額は膨れ上がる・・。そうするとその利息を負うばかりで本来借りた元金はとうてい返せなくなる。。
こういった経験をしているひとはけっこう多いのかもしれない。。実際我が家も自営業を辞める頃はたいへんだった。。銀行のカードローンだけど、つい借りやすいので夫婦ふたりの名義でどんどん借りるうちにあっという間に500万円くらいになっていた。。
借りるのはカンタン・・、しかし返すってのはずいぶん大変なこともある。。まぁ、我が家は商売を畳んだことで大きな穴は開かなかったけれど、無一文からやり直すことになった。
会計の大事なこと・・それは一家の家計簿にある。。借りたものは当然返さなければならない。一時的に帳尻を合わせても、そのしわ寄せは必ず来ること・・。その入金のアテがないマイナスは自分をどんどん不幸にすることである・・。
なので、新車購入は・・じっくり考えよう。。
・・で、午前中はいろいろ家事も多くてバタバタしていたが、Pサマが「11時にクルマの試乗に行くよ~!」というんで、ふ~~~ん?!?!?
なんか仕事関係のかたの紹介でそういう話になったらしい。。
・・で、買うか買わないかというのはず~っと先の話しなのだが、行ってみた!ハイブリッド車っていうことで、試乗してみてよかったら候補に入れようかな?ミタイナ軽いノリなんだけど・・。
それがお昼をはさんで結構長い商談になったが、終わってそれから映画を観に行った。
観たのは『武士の家計簿』
我が家も新車を買うとなると、そう右から左にっていうわけにはいかない。。ということは江戸時代末期の下級武士にとって、毎月頂いたお給金のなかでやりくりするっていうことはどのようなことだったのだろうか・・。。
それを教えてもらう映画であった。
下級武士といえども、フツーはそれなりのメンツとか見栄とかがあるものだが、その主人公の父はまことにマジメ一筋な会計係りのひとだった。帳尻が合わないことが一番納得がいかないことで、それを追求すると間で不正が行われていることがわかるのだが、それを正すほどの勇気もなく。。あえなく左遷される寸前までいくような立場の武士。。
そろばんは、わたしも小学校の頃から習ったので、足し引き算などの計算は電卓よりよっぽど早い!「入り佛い帳」というのはようするに家計簿のことだ。
毎日の入金、出金を几帳面につけていくことによって、会計が成り立つ。これは入るものと出るものとのバランスがよくないと、成り立たないのだ。
出るものばかりが多くなると、それは借金となる。借金には日々利息が付き、その額は膨れ上がる・・。そうするとその利息を負うばかりで本来借りた元金はとうてい返せなくなる。。
こういった経験をしているひとはけっこう多いのかもしれない。。実際我が家も自営業を辞める頃はたいへんだった。。銀行のカードローンだけど、つい借りやすいので夫婦ふたりの名義でどんどん借りるうちにあっという間に500万円くらいになっていた。。
借りるのはカンタン・・、しかし返すってのはずいぶん大変なこともある。。まぁ、我が家は商売を畳んだことで大きな穴は開かなかったけれど、無一文からやり直すことになった。
会計の大事なこと・・それは一家の家計簿にある。。借りたものは当然返さなければならない。一時的に帳尻を合わせても、そのしわ寄せは必ず来ること・・。その入金のアテがないマイナスは自分をどんどん不幸にすることである・・。
なので、新車購入は・・じっくり考えよう。。
今日は休日だったのでゆっくりTVも観られる。
めったに観ない歌番組、FNS歌謡祭があったので夜9時から観た。
なぜめったに観ないかというと演歌好きのPサマにとって最近の歌番組はただやかましいだけの存在らしく絶対に見ないからだ。毎年恒例のNHK紅白歌合戦なんてのも、もうカレコレ10年はまともに観ていないのが実情だ・・
Pサマが9時で寝たので、その時間から見たら、ちょうど加山雄三さんとチューブのメドレーをやっていた。
加山雄三さん、もう70代になられていると思うが、若いなぁ~・・
歌っている歌はどれもわたしが中学生のころのヒット曲だ。あのころはGS(ガソリンスタンドの略ではない)の全盛期で、毎朝7:20(セブンツーオー)とかいう番組があって、朝からGSを見て学校に行くほどGSブームだった。
そのころ1級上の幼馴染が「わたしは加山雄三が好きよ!」と言うので、え~・・、オジサンじゃないの。。と思っていた。なんせそのころはもう加山さんは29歳とかだったからだ。中学生の憧れの範ちゅうじゃないよね。。
ただし、作られる曲は好きでよくラジオで聴いていた。♪僕の行くところに~着いておいでよ~・・とか♪たったひとりの日暮れに~見上げる空のほしくず~・・なんてのはベンチャーズばりのノリがいいので大好きだった。
けれどそれよりもわたしがホントに好きなのは、♪風に震える~緑の草原~・・で始まる「旅人よ」とかなのだが。。
その加山さん、今日見たら驚くことに全然歳をとられない
あのころあれだけオジサンだったのに気付いたらすっかりわたしのほうが加山さんに近づいてしまった
あのころの年末といえば、テレビは歌謡番組ばかりだったような気がする。好んで観ていたってこともあるだろうけど、特に『レコード大賞』とか『紅白歌合戦』なんてのは絶対に見逃せないもので、いつもなら9時10時で寝るところをその日だけは遅くまで起きてテレビを観ることも許されて、家族そろってコタツに入ってテレビを見たものだ。みんなが同じ番組を観ることにナンの疑問も持たずに・・。むしろそれを見ないってことは、話題に遅れることだったのかもしれない。
懐かしい映像もたくさん出てきて、その時代が歌と共に思い出される・・。
もちろん今日再放送のあった『龍馬伝』の感動の最終回も観たのだが、その主演の福山雅治さんもFNSに出演されていたので、龍馬とはまた違った魅力を再認識させられた。
そしてなんといっても、平井堅さんX久保田利伸さんX押尾コータローさんの「Missing」コラボはラッキーだった
歌というのは、どうしてもその時代のことを思い出すツールになるようだ。歌そのものは今でも全然古くないのだけど、想い出はどんどんセピア色になっていく今日このごろ・・(笑)
年末の歌番組を堪能するのはたぶんこれが今年最後になるかなぁ・・
めったに観ない歌番組、FNS歌謡祭があったので夜9時から観た。
なぜめったに観ないかというと演歌好きのPサマにとって最近の歌番組はただやかましいだけの存在らしく絶対に見ないからだ。毎年恒例のNHK紅白歌合戦なんてのも、もうカレコレ10年はまともに観ていないのが実情だ・・
Pサマが9時で寝たので、その時間から見たら、ちょうど加山雄三さんとチューブのメドレーをやっていた。
加山雄三さん、もう70代になられていると思うが、若いなぁ~・・
歌っている歌はどれもわたしが中学生のころのヒット曲だ。あのころはGS(ガソリンスタンドの略ではない)の全盛期で、毎朝7:20(セブンツーオー)とかいう番組があって、朝からGSを見て学校に行くほどGSブームだった。
そのころ1級上の幼馴染が「わたしは加山雄三が好きよ!」と言うので、え~・・、オジサンじゃないの。。と思っていた。なんせそのころはもう加山さんは29歳とかだったからだ。中学生の憧れの範ちゅうじゃないよね。。
ただし、作られる曲は好きでよくラジオで聴いていた。♪僕の行くところに~着いておいでよ~・・とか♪たったひとりの日暮れに~見上げる空のほしくず~・・なんてのはベンチャーズばりのノリがいいので大好きだった。
けれどそれよりもわたしがホントに好きなのは、♪風に震える~緑の草原~・・で始まる「旅人よ」とかなのだが。。
その加山さん、今日見たら驚くことに全然歳をとられない


あのころの年末といえば、テレビは歌謡番組ばかりだったような気がする。好んで観ていたってこともあるだろうけど、特に『レコード大賞』とか『紅白歌合戦』なんてのは絶対に見逃せないもので、いつもなら9時10時で寝るところをその日だけは遅くまで起きてテレビを観ることも許されて、家族そろってコタツに入ってテレビを見たものだ。みんなが同じ番組を観ることにナンの疑問も持たずに・・。むしろそれを見ないってことは、話題に遅れることだったのかもしれない。
懐かしい映像もたくさん出てきて、その時代が歌と共に思い出される・・。
もちろん今日再放送のあった『龍馬伝』の感動の最終回も観たのだが、その主演の福山雅治さんもFNSに出演されていたので、龍馬とはまた違った魅力を再認識させられた。
そしてなんといっても、平井堅さんX久保田利伸さんX押尾コータローさんの「Missing」コラボはラッキーだった

歌というのは、どうしてもその時代のことを思い出すツールになるようだ。歌そのものは今でも全然古くないのだけど、想い出はどんどんセピア色になっていく今日このごろ・・(笑)
年末の歌番組を堪能するのはたぶんこれが今年最後になるかなぁ・・