ウチの中に入れたら天井に着きそうなくらいに伸びてしまったノッポくん!
なぜ台風でもないこの時期にウチの中に入れたのか?
きのう仕事から帰って蕾を見たら、「今日は咲きますよ!」というように蕾が大きく膨らんでいたので、これは大変!!
何はさておいてもノッポくんの鉢をウチの中に入れなければ~・・・
でもノッポくんは伸びすぎているので、気を付けながらそ~っとウチの中に運んだ。食卓テーブルの横のプランターに収めたら、ノッポくんの身長はあと20cmくらいで天井にくっつきそう。。
そして膨らんだ蕾を見守りながら、開花を楽しみにして食事!
いよいよ開花ショーが始まり・・・

PM8:00頃

PM9:00頃

もう一つの花も大きく開花

ノッポくんの本名は『月下美人』
開花と同時に甘い芳香が漂う・・・
夜中にも何度か眼が覚めて、開花を愛でる・・・
ちなみにこのフォトはあの恐怖デジカメで撮影・・・
夜中に目が覚めたのは、深夜に時々自動的にスイッチONになるデジカメの音と光のため・・・
でもいいかげん気になって眠れないので、バッテリーをはずしたが。。
ま、どうにか写真は撮れた。恐怖写真じゃなく(笑)
管理を上手くすれば、秋までにまだまだ蕾を付けるそうである。
たった一夜の大輪の花・・・、はかなくも美しい!
そして咲き終わった花は・・・、今夜サラダにしていただきます。。
なぜ台風でもないこの時期にウチの中に入れたのか?
きのう仕事から帰って蕾を見たら、「今日は咲きますよ!」というように蕾が大きく膨らんでいたので、これは大変!!
何はさておいてもノッポくんの鉢をウチの中に入れなければ~・・・
でもノッポくんは伸びすぎているので、気を付けながらそ~っとウチの中に運んだ。食卓テーブルの横のプランターに収めたら、ノッポくんの身長はあと20cmくらいで天井にくっつきそう。。
そして膨らんだ蕾を見守りながら、開花を楽しみにして食事!
いよいよ開花ショーが始まり・・・

PM8:00頃

PM9:00頃

もう一つの花も大きく開花

ノッポくんの本名は『月下美人』
開花と同時に甘い芳香が漂う・・・
夜中にも何度か眼が覚めて、開花を愛でる・・・
ちなみにこのフォトはあの恐怖デジカメで撮影・・・
夜中に目が覚めたのは、深夜に時々自動的にスイッチONになるデジカメの音と光のため・・・
でもいいかげん気になって眠れないので、バッテリーをはずしたが。。
ま、どうにか写真は撮れた。恐怖写真じゃなく(笑)
管理を上手くすれば、秋までにまだまだ蕾を付けるそうである。
たった一夜の大輪の花・・・、はかなくも美しい!
そして咲き終わった花は・・・、今夜サラダにしていただきます。。
スポンサーサイト

夏野菜のピクルス

定番ぬか漬け

土用の丑の日 ウナギ
元気に乗り切るにはやっぱし食ですね!
今朝はだいぶん涼しくてほっとしました。
・・・が、まだまだ暑さは続きます~・・・
なので我が家では、夏限定の食物!
ピクルスは夏野菜(これは、カブ、セロリ、パプリカ、シシトウ)を甘酢に漬けこんで冷蔵庫に常備してます。
甘酢は市販の「すし酢」でOK!
野菜もキュウリやミョウガなどなんでも好きなものを浸けておけば、一晩で翌日にはおいしくいただけます!
次は、夏になると食べたくなる定番 ぬか漬け!
これに漬けるのもキュウリ、ナスなどが定番ですね!でもいろいろ試してみてもいいようですよ!この前は「チーズを漬けた!」っていうのも聞きましたから、今度やってみよう!ただしわたしのような高血圧のひとは、ぬか漬けよりラッキョのほうが身体にいいとか。。
基本「ぬか床」は毎日かきまぜないといけないので、毎日食べるだけ少しずつ漬けたほうがいいですね!ぬか味噌の感触ってふわっとして、案外気持ちがいいものですよ・・・
そして最後の写真は、鰻丼!
きのうは土用の丑で鰻の日でした。まぁ丑の日に限らず、夏場は度々出現します。
ただ、そうそう高級なウナギは食べられないので、うなぎのタレだけ利用して、「豚の三枚肉丼」とか「鶏の照り焼丼」とかになったりもします(笑)
夏野菜とビタミンミネラルをたっぷり摂って、暑い夏を乗り切りましょう!
・・・と言いながら、暑くてウォーキングも怠けているので、最近2kg増量したじゃこデスタ はぁっ・・・

風車の八七っつぁん

コロゾーくん
我が家の扇風機くんたち
どちらもかなりレトロなタイプ
上のは「捨てて…」と言われて預かったモノだけど、まだしっかり動くのにもったいない、と、以来かれこれ8年くらい使っている。
元は多分昭和30~40年代の製品と思われる。丈夫なじいちゃんだ。
名前は『風車八七』と名付けた。
そして下のは、かつてお店で活躍していたモノ…
15年くらいは経っていると思われる。
名前は『コロゾー』(笑)
あと一台2階の娘の部屋にもあるが、これは比較的新しいのでここでは割愛。
頑張れ、我が家の扇風機たち!

おや?
お食事中でしたか?
ところで朝食メニューになっているのは、近所で自宅建築中のアノ方では…
やはり危険な場所ですな~
お互いに!

何も君たち~・・・
こんなところに居を構えなくてもい~だろうに…
ちっとは周りの迷惑も考えてよね。。
けどみなさんが巣立ったら、い~オブジェになるかな?

グングン・・・

まだまだ・・・

どんだけ伸びますかぁ…?
ノッポクラブに入れてもらったら(笑)

食卓テーブルの横にあるチェストの上に置いてあるデジカメ!
ある日ひとりでテーブルに着いていたら、ナニやら音がする。。
「ジ~、ジ~・・・」
なにやら聞き覚えのある音?「え?なに???」
ふと脇のデジカメに視線がいった。
そうしたら、カメラが勝手に動いている。。
え~、どゆこと?誰かスイッチONにしたか?
そのときはそう思って、半信半疑ながらスイッチを切った。。
それからまた数日した夜、ひとりで座っていたら
「ジ~、ジ~・・・」
例のレンズの焦点を合わせる音が!
まただ。スイッチを切ったはずのカメラがひとりで動いている。
画面には「表示できる画像はありません」
めちゃ、、、ぞ~っとした。
こ、これはどゆこと?
ただたんに壊れたのか?それとも・・・
またスイッチを見たが、たしかにOFFになっているのに。。
そして今朝またひとりで座っていたら、
「ジ~、ジ~・・・」
おそろしや。。『表示できる画像はありません・・・』って、恐くて確かめてみる気もしない。。