fc2ブログ

雑魚の云々

.02

未分類

タイトルに合わせてみましたが・・

ちょっと雰囲気変えてみましたが、サブそう。。

夏にこれにしたらよかったですね。いままでのカフェスタイルもあったかそうだったんで、また戻すかもしれません。

あと、サイクルっていう今時に合ったのも選んでるんですが、近いうちにまた変えてみましょう。

探してみると楽しいけど、文字が小さいと読めないので(わたしも、さんも)大きい字ってあまりないですね。

いい天気なので、「紅葉狩り」に行きたいですね!いりこは今日仕事で赤名のほうまで行っています。島根との県境ですね。あのあたりはもう紅葉真っ盛りでしょうね。

比婆山とか大万木山、琴引山、吾妻山いいでしょうね!山モードになってきました~。

今年はマツタケの出来が悪いようです。あまり雨が降らないですもの・・昨年は大きいマツタケをいりこの友人から頂き、焼いたり、炊き込みごはんにしたりしてお幸せに浸りました。

今年は、大阪に行ったとき カナダ産だと断わってはいましたが、お吸い物と炊き込みごはんでいただきました。やはり香りの点で、国産には負けるようですね。あれなら、エリンギに香りだけマツタケのエッセンスを加えれば、おいしいマツタケごはんができるかもしれません。

ごちそうになっておきながら、申し訳ございません。おいしゅうございました。

みなさん、いろいろとマツタケを作る方法を考案中のようですが、難しいんですね。天然のものも昔に比べれば全然取れなくなっているようです。何万円もすることも???ですが、自然環境の悪化でできなくなっていくのであれば、やはり問題ですね。そのうち自然消滅してしまうシロモノなのでしょうか~。あぁ、マツタケ~~~



NEXT Entry
走る!!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
239
更に良いブログになりましたね!
じゃこさんへ
私のブログにも参加いただき恐縮しております。しかし昨日の「結婚観」は盛り上がりましたねえ。(苦笑)ケンタ君も「結婚願望は早い?」のかも知れませんが。この際、人の事はほっときましょう。(笑)何はともあれ、No.101、凄い事です。

240
キレイですね(^^)
熱帯魚は管理が難しいけどきれいですよね☆
ブログはいろいろデザインが変えられるのでおもしろいですよね
松茸も絶滅の危機?
カナダ産はスーパーでもよく見かけます
東北の旅館で食べたのはどこ産だったのかな~?
国産は食べたことがないかもしれません(^^;
う~さんが先日「別に騒ぐようなことないよな」と言っていたので間に受けていたらなかなか食べられないので強がっての発言だったようです(^^;
買う?と聞いたら悩んだ末に「またの機会に」と言っていましたがスーパーで松茸を見ては「まったけ・・・」とつぶやいております
秋の風物詩のような松茸ですものね
日本でも採れるという夢だけはいつまでも見つづけたいものです・・・

241
のび太さん、おはようございます。
「結婚観」盛り上がりました~。
それぞれ時期というものは、人によって違うのは当たり前ですね。精神的に人のぬくもりを求めたくなったときが、結婚の時期かもしれませんね。

242
はせさん、おはようございます。
デザイン変えたら、自分のブログでないみたいで、落ち着きません。
松茸って、私のなかでは「いただくもの」であり、買うものではないんですよね。それくらい広島ではよく採れていたものです。ダンナの亡くなった父は松茸のシロをよく知っていたので、昔よくもらっていました。聞いとけばよかったですね。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ