fc2ブログ

雑魚の云々

.16

山とマラソン

イノヤン

山歩きをしていると時々動物と出くわすことがある。決して会いたくない方(クマゴロウ、マムシャン)もいるが、それ以外はあまり怖い方はいない。

比較的にツオイ方はイノヤンだ。山でイノヤンに遇ったことは数回ある。

山歩きを始めていくらも経たないころ深入山に登った。深入山はほとんど木が生えていない山で春には山焼きが行われる。麓から見ればすぐ登れそうな山だが、ほんとうはその先にもうひとつあり そこが頂上になる。

その日は秋のよく晴れた日で、私たち以外にもたくさんの登山客がいた。ようやく山頂に着いたときはちょうどお昼だった。山頂はそれほど広くはなく 二十人もいたらもういっぱいのようなところだ。

木のない単独峰なので見晴らしは最高である。360度視界が広がる。しばらく展望を楽しんだら、お弁当を広げて昼食だ。みんなそれぞれに腰をおろして景色を肴にごはんを食べていた。私たちも簡単な食事をして休んでいた。

そこにちょうど登ってきたばかりの若者がいきなり下を指差して「あっ、イノシシ!」と言った。「えっ?」と思って下を見たら大きなイノヤンが山頂めがけて突進してくるではないか。

大変!!みんなに知らせなきゃ!!「うわっ!イノシシだっ!」言った2秒後には山頂に達していた。

後ろ向きに座って食べていたカップルの横スレスレをマッハのスピードで駆け抜けていった。地響きがするほど大きなイノヤン!

駆け下りていく後姿を見ながら、山頂の人間どもにはすっかり連帯感が出来上がっていた。そしてイノヤンも上手に道を通って消えていった。

いったいあのイノヤンは何事があったのだろうか??よほど急ぎの用があったのだろう。

あと忘れられないのは、二年前の夏に帰省していたタラコと阿武山に登った。山頂でクルマを取りに引き返すいりこと別れて私たちは別コースで降りることにした。しばらく上り下りを繰り返して進むと、道になにかいる。よく見るとウリ坊が4~5匹、タラコに「ウリ坊がいる」と言ったら横から親が飛び出してきた。

親に着いて逃げた数匹のウリ坊、しかし道を挟んで反対側に一匹だけ逃げ遅れているヤツ。。。可愛いのでしばらく見ていたが、逃げていった。やはりドジを踏むヤツもいるのだ。

イノヤンはどこの山でもよく痕跡を残している。

NEXT Entry
スーパーマン
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
279
>イノヤン
じゃこさんの文を読んでいるとイノヤンは案外かわいいの?と感じてしまうのですが、でもやっぱりコワそ~v-12
5ヶ月前まで通っていた職場(派遣先)は少し山奥で駐車場や道路でのイノシシ・サル出没情報はあったのですが、幸い出くわすことはありませんでした☆今思えばあの辺りは熊が出てもおかしくないかも(周辺住民の皆さん、ゴメンなさいi-229
ウリ坊はかわゆいけど、イノシシに襲われケガをするニュースをたまに聞きますから、ベテランのじゃこさんでも山歩きにはくれぐれもお気をつけてくださいねv-363

280
>イノヤン
こんばんは!じゃこさん
最近は低脂肪とかでイノさん鍋が人気なんだとか・・・
うちの親は私が帰ると冷凍庫からイノさんが現れます。
山で出会った時は傘をパッと開いたらいいそうですよ~~~(^U<)

283
>イノヤン
ともさん おはようです。イノさんはこのあたりでも非常にポピュラーな方です。でも神戸のように餌付けしたりは間違っていますね。餌付けしなくてもだんだん民家に近づいて来てますから・・・やはり「人間は怖い!もの」ということを、彼らに学習させないとますます人里に下りてくるようになるのだと思います。でないと、神戸のイノさんのように人を襲ったりすることにもなるのですね。

horicoさん、うちの実家でもありますよ。若いイノさんはニオイもなくて柔らかいので、オイシイ!!だから田舎のイノさんのほうが、人間を恐れています。唯一の天敵ですから・・・。わたしは、田舎でイノさんを見かけたことはないですが、見るのは広島市の山のほうが多いですから・・・。傘を広げるって、傘なんか手に持って山歩きしないでしょうに・・・v-394


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ