fc2ブログ

雑魚の云々

.17

未分類

スーパーマン

みんな子供のころには、スーパーマンに憧れますね。その時々でヒーローは違いますが、常に強くてカッコよくて悪を倒す、しかもほかにはない能力を持ってポーズをキメる、子供は自分もなりきってマネします。

幼児期には、自分も絶対ヒーローになる!能力もある!と本気で思ってたりします。それが小学生になり、中学生になりしてだんだんほかの人と変わらない人間なんだと自覚してくるわけです。

スーパーマンの能力はない代わりに、自分の好きなことに熱中して取り組むことによって、思わぬ才能を開花させる人もいます。

早く気づけば良いのですが、なかにはかなり大人になるまで自分だけはスーパーマンだと信じ込んでいる人がいるんですね。自分に自信を持つことは良いことなのですが、なんの努力もしないで「自分にはほかにはない力がある」とか本気で思い込んでいたら、コワイものがあります。

運がツイてることと、スーパーマンの能力があることは根本的に違うのに 勘違いしている人がいるんですね。どんな人間にもスーパーマンの能力はありません。それぞれ一人一人が必要な人として、やらなければならない仕事を与えられてこの世に送られてきたのだと思います。

自分がいることによって誰かの役に立っている、そのことが実感できるような教育が必要なのではないかと・・・

必要なのは、スーパーマンの能力ではなくて、すぐそばにいる人を助けてあげるやさしさと勇気なのではないのでしょうか。

NEXT Entry
星になった少年~ランディー
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
284
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

285
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

286
>スーパーマン
以上の記事は特に個人に対してのものではありません。最近起きている事件や ニートなど、あまりにも身勝手で自分中心にしか考えられない人たちに対して、思ったことです。自分だけはほかの人とは違うんだ、だから許されるなんて身勝手な理由で、平気で他者を傷つけている事例が多いとおもうからです。
これはアニメやゲームなどバーチャルの世界にハマり現実逃避している影響ではないかと思うのです。
現実でリセットは効かない、何とかなるという訳にはいかないことが解らないといけません。
もう大人社会まで浸透している現象なので、これはかなりやっかいな問題なのではないかと、危惧することなのです。

287
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ