fc2ブログ

雑魚の云々

.19

未分類

えびす講

いま広島はえびす講真只中です。

むかしは(あ、マズイ、このフレーズが年を語る)えびす講になると、本通りの安売りが始まり、楽しみにしていました。いまは年中バーゲンセールで、いつでも買えるので楽しみと言う点では 劣りますね。

以前、商売をしていたころは、クマデを買いに行ったこともありました。景気の好いころはクマデにもさらに御祈祷にも奮発していましたが、バブル崩壊とともにいつしか神頼みもしぼんでしまいました。

不思議なもので、ここ数年えびす講とか、とおかさんとか、なんとも思わなくなったんですね。ウキウキしないし、行きたいとも思わないし、これはもう若さがなくなった証拠とも言えるのですが、欲しいものもないのです。

自分のなかで貨幣価値がものすごく変わってしまった気がします。このところ貧乏生活をしていることもありますが、そればかりでなく、ものは使えるだけあればいいと思うからです。必要以上にはいらないし、余分にあることは返ってスッキリしなくてめんどうです。

たとえばなにか買ってサービス品が付いていると、以前なら嬉しくて付いてる方を買っていました。どうかするとサービス品に惹かれて、ついすぐ買わなくてもいいようなものでも、買っていたこともあったように思います。

いまは、どちらかというと値段重視で、いらないものはもらわない方向です。うちのなかでも整理しなくてはならないものが、たくさんありますし・・・

こうしてみると、人生の半分を過ぎたころからようやく自分のポジションを決めることができるのかな?と感じています。

時代の波といったことも関係しているでしょうが、うらやましいといった思いがなくなることは、ある意味向上心を失うと言う意味でもあり、下り坂を歩いている自分に気づくのです。

NEXT Entry
フルマラソン42.195km
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
291
>えびす講
じゃこんさんこんにちわ(^^)
えびす講って関西のえべっさんみたいな感じかしら?
お祭が特別な楽しみだったのは昔のことですね・・・
今は楽しもうと思えば毎日がお祭みたいなものですし(^^;
お正月のお節もご馳走という感覚はなくなっちゃいましたね
楽しみが増えたようでいて、本当の楽しみは減ってしまったような気がします
向上心を失うというのはマイナスのイメージだけど、向上心の行き過ぎよりはいいような気もします
欲張らず淡々と生きられる人を私は素敵だなぁと思います☆

292
>えびす講
今日は表にだしますね。(笑)
いや、僕はある会社をやめて、ばっと「買いたい」ものを購入したら、もう「今は何もいらない」状態なんです。
ただ個人的に10年前から「Mac」のファンなので、買いたくなるのは最新のi Pod、とか、それぐらいですね。後は「なるべくお金を使わないように生活する」手法を身体で今年、学びましたから。
じゃこさんからは学ぶ事ばかりで「向上心旺盛」すぎて何でもかんでも購入するのは「間違い」だと、同感ですね。
大事なのは「自分自身の心の状態」が万全か、あるいは「周囲との関係が順調か」、今はそれを重点に生活しております、よ!

293
>えびす講
はせさん、大阪にもえべっさんがありますね。だいたいあれと同じです。
暮らしが豊かになると、お祭りとかお正月のイベントがだんだん寂しいものになるようですね。毎日食べたいものを食べ、着たいものを着ている今は、特別な日ということはなくなってしまいました。
そのぶん、個人的な記念日は それぞれに行われているようで、いまはイベントも個人主義ですかね。

ドラちゃんはまだ引きこもってはいけませんよ。出かけて行かないと、それなりのチャンスはありませんから・・・。これは仕事においても、個人的にもです。いろいろなものを見る聞く人と会うということで、あらゆる展開が広がっていくと思います。無駄はなくして、必要なことには投資を惜しまずにがんばって下さい。

294
>えびす講
広島にお嫁に来て20数年・・商売をしておりますので 毎年えびす講には クマデを買いにでております。其のたびにもう1年かと 年月の速さを感じながらこの年になってしまったようです。先日もTVで広島は原爆投下を受けて3ヵ月後には廃墟の町に年末恒例のえびす講を開いたことが市民に活力を与えたことを・・・v-238 今は年中物があふれ 大人も子供もそれに慣れ贅沢になっております。お金の有難さ 物を大事にする心・・・「なるべくお金を使わないように生活する」ドラえもんさんが 言われていますが 今の時代本当に大事なことです。欲しいものがあれば そのためには 人を傷つけてでも我慢できず人の物を平気で盗る・・。 大人がしっかりしないといけないのに 毎日の様に 情けない大人の不祥事・・親として恥ずかしくなるような事件ばかり。
お金の大切さ ・・物を大事にすること・・是から日本を担う 子供達にしっかり教えていくことが 私達の勤めです・・じゃこさん オバちゃんパワーで 頑張りましょうv-91

295
>えびす講
もみじさんお久しぶりです。なんだか気忙しくなって来ましたね。えびす講が終わるといよいよ年末の行事に突入で、主婦はなにかとやることが、増えますね。これは気分の問題が大きく関わっているのですが・・・
犯罪も年末は増えますから、気を引き締めて行きましょう。なんだか、ギスギスした世の中で、もっとほのぼのした社会になってもらいたいものです。

296
>えびす講
大丈夫です!今週が非常に重要、かつ「楽しみ」で。(^_^)
いろいろと「勉強」する事がまだまだ「多い」です。
ありがとうございます。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ