fc2ブログ

雑魚の云々

.22

森本ケンタ応援してます!の部屋

クリスマスバージョン!

えびす講も終わったら、イベントはクリスマスにまっしぐらですね!
背景もクリスマスバージョンに変えてみました。

昨日「トナカイとソリと僕」をやっと記事にした!と思ったのに突然ウイルスに感染してしまい、全部ぱぁ、になりました。もうイヤ!

PCも時間かかりますね。なにかと。。復活するのも大変です。

なので、もう一度

トナカイとソリとボク

「プレゼントは何がいい?」何度も聞いたのに
君は「何でもいい」なんて言う
そんなささいな言葉も白い息に変わるころ
「二人が出会って何回目の冬かな・・」
「忘れたの!」と怒る君の顔が
い・と・し・い・い!
今夜は一晩中あなたを抱きしめて朝日を見よう
雪が二人の愛を冷やさぬように Merry X'mas

いまでもサンタクロース信じてる
そんな心のきれいな君のために
ボクは君だけのたった一人のためのサンタになるよ
二人が出会って何回目の冬でも
いつまでも変わらない気持ちと共に
・・・・・
今夜はすこしいつもよりも君に優しくしてみよう
雪が二人の灯を絶やさぬように Merry X'mas

今夜だけはもっと近くに寄り添うこともできるはず
言葉を棄てて伝えるから あぁ、ア・イ・シ・テ・ル!!
la.la.la.la~


カワイイ歌ですね~!CHIRIちゃんドウヨ!

CHIRI・・・ケンタくんに目の前で歌ってもらったら、瞳がになっちゃいます~!!平和大通り公園のイルミネーションにハートの付いたベンチがあったけど、あそこで聞きたいワ!

(あんなとこ、サブイだろうよ。。)もっと、あったかいところがいいんじゃないの?

CHIRI・・・ワタクシ若いから大丈夫です~!ケンタくんといっしょならどこだって、ぽかぽか~

(そうかい。。わたしゃ、サブイのはゴメンだねぇ。。)ところで、クリスマスは出かけるの?

CHIRI・・・あたりまえじゃないですか~。じゃこさん予定は?

(ナニもないよ。。)まぁね。あるような、ないような・・

CHIRI・・・あ、でも寒いから、カゼでも引いたら大変ですから、おうちでクリスマスもいいですよ!

そうするよ。「トナカイとソリとボク」を聴きますよ!

CHIRI・・・今日のイチオシですね!!

楽しいな!

Save0019.jpg


NEXT Entry
安全とは・・・
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
299
じゃこさま、お久しぶりです。
高知は先週からググっと寒くなりましたよ。広島の方も寒いんじゃないですか?
今回のブログ、「トナカイとソリと僕」の歌詞もあるし、じゃこ画伯の素敵な絵もついてたのですぐにプリントアウトしました!大事に保存します(^_^)いつも聴くだけだったけど、こうして歌詞を見てみるととても新鮮ですね。
それでは、風邪などひかぬようお元気で。お互いポチも頑張りましょう(^O^)/

300
ヤスさん、お久しぶりです!!
マァ、プリントアウトだなんて、こんなヘタクソな絵を、
ありがとうございます。
ちょっといま、コメント及び、応援が 谷間のようなので
がんばりましょう!!
みんな年末に入って忙しいとは思いますが、ケンタくんへのリクエストと、コメントと、ポチ、お願いします!!

301
じゃこ様へ
これから、「じゃこ様」と書くことにします。(笑)
いや、この曲はケンタ君の「隠れた名曲」ですよ、本当に。
隠れバージョンで入っていたにしろ、彼の「優しさ」が一番出ている名曲だと、
僕は思っています。
今日は広島で「とても悲惨な事件」があったので、僕のブログでは「その事」について書き込みました。闇を照らす「光」が、早く「世の中」に認知されるよう、頑張っておりますので、今後とも宜しくお願いします。

302
ドラちゃん、おはようございます。
昨日はまたこんな事件が起きてしまい、ショックです。。
それも広島で起きたということにも、ショックを受けています。
弱いものに、被害が及ぶということにもなんともいえない、悲壮感が漂います。
この20~30年で人間の本質が変わってしまったようです。
本来なら守らなければならない立場の大人が、守られて当然の子供に対して、このような行為に及ぶことに 強い怒りを覚えます。強い大人や強い男はどこに行ってしまったのでしょうか。。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ