fc2ブログ

雑魚の云々

.08

未分類

平常営業です

お正月も終わったので、以前のテンプレートに戻しました。カウンターも止まったままだったので、あれから全然進んでいませんでした。また気が変わったら、単発的に変えてみようと思っています。気まぐれですいません。

仙台の赤ちゃん連れ去り事件、無事に帰って来てよかったですね。容疑者らしい二人も警察に事情を聞かれているというので、逮捕もまもなくでしょう。犯人側にも恨みのような事情があったのでしょうが、まったく関係のない新生児を巻き込んだことで、世間から同情されることもなくただの凶悪な誘拐犯になってしまいました。バカなことです。

「下関駅の火災は放火だった」というのもショックでしたね。それも「腹が減ってむしゃくしゃした」というのが理由では、被害をこうむった人たちこそ腹がたって仕方がないのではと なんともお気の毒です。

いったいこの74才の容疑者の人生とは、どういったものだったのでしょうか。74才まで無事に生きてこられて、この人の人生には社会に対して感謝する想いを持ったことはなかったのでしょうか。

同じ現象を前にして、モノは考えようだと思うのです。ある人は、「自分がこんなメにあっているのは、アイツのせいだ。自分は悪くないのにアイツがこうしたから、こんな自分になった」などと、悪いことは全部人のせいにしている人がいます。

ある人は、「自分がいまぶつかっている壁は、自分を強くするために与えられた試練だ。がんばって乗り越えれば絶対いいことが待っている。ここまでやってこれたのは、周りの人たちの支えがあったからだ。そのためにも頑張らねば」と、前向きに考えるのです。

どちらの考えがいいかはすぐ分かりますね。しかしともすれば、前者に流れてしまう自分がいたりします。逃げることは楽で簡単ですから・・
人間は弱いものです。でも自分より弱い人間が頑張っている姿に接するとその姿にものすごく励まされたりします。

生きていれば楽しいことつらいこと、悲しいことうれしいこと、全部含めて「人生」です。与えられた条件はみんなそんなに違いはないと思います。それをどのように生きていくかは、考え方ひとつだな!と分かったようなことを書いてみる今日この頃です。

NEXT Entry
成人おめでとう!!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
428
まったくですね~
心のありようで人生はばら色にも地獄にもなりますね
弱い自分でいる方が楽なようで結局は辛い思いをするような気がします
人を許すことで救われるのは自分だったりするんですよね(^^)

429
こんばんわ!
今日は来客があったのでこんな時間になってしまいました。
HAPPYなおふたりだったので、楽しかったです。
これから長い人生をふたりで支えあいながら、末永くいい足跡を刻んでいってほしいと願っています。
一人は弱い人間でもふたりなら強くなれることってありますから・・
またひとつ家庭ができました!


Trackback
『日々日常』本サイト人気blogランキングへ(以下引用)『柊羽ちゃん無事保護、男女2人を逮捕へ』仙台市宮城野区東仙台6、光ヶ丘スペルマン病院(志村早苗院長)で6日、同区、会社員山田斉(ひとし)さん(27)の生後間もない長男柊羽(しゅう)ちゃんが男....

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ