fc2ブログ

雑魚の云々

.31

未分類

そんなやつ、おらんやろ~

あぁ~読んだ読んだ、解説も含めて860ページだ。久しぶりの長編で肩が凝った。登場人物も多くて、複雑に絡み合っている。

しかし、ミステリー小説は非現実的だから面白い。作家という人の思考はどうゆう回路になっているのかと、マジで感心する。こんなことを、普段から考えている人は老人性痴呆症にはならないだろう。(あ、スイマセン認知症でした)。

雑誌の連載で、それぞれの短編が時と共に繋がってゆく方式だ。しかし、最初と最後は辻褄が合わなければミステリーにはならない。

「1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。・・」ことから、始まる。

この小説に出てくる二人の小学生が、最後までなんの接点もなく、しかしどこかで確実につながっていて、19年の歳月ののち事件が解明される。

私が何故これに興味を持ったかと言うと、主人公の二人が、あの「セカチュウ」のTV版の二人だったことだ。さらに、綾瀬はるかさんは、広島出身でそれだけで、応援したい気分になる。

TVドラマの展開とは大幅に違うのだが、本のほうが確実におもしろいだろう。

懐かしい時代背景と共に、自分もその頃のことを思い出しながら、読み進んでいく。先日、死刑判決を受けた「宮崎勤」という名前も出る。架空と現実が合わさって、「ちっちきちー」 な内容だが面白かった。

ぜひ、受賞作品も読んでみたくなった。

東野圭吾 作

白夜行
            

時間とヒマがある方は、どうぞお読みください。


NEXT Entry
Blue Stripe 創刊号!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
470
おーーーっ凄いすね!!私も、最近半身浴しながら読書ってモノをしちゃいます。
これが・・・あまりに難すぃ~い内容で1ページ読むと前のページの内容すべてどっかに置き忘れてきちゃうんですよねv-390
そうそう、新しいケンタ君ファンが出来ましたよぉおv-344

471
オヒサです。
お風呂で読書ですか~・・眠くなりませんか?とくに難しい読み物は、すぐ眠くなってしまいます。
新規ファンGETですか、11日のバレンタインライブには行かれますか?v-439


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ