fc2ブログ

雑魚の云々

.06

山とマラソン

山で出会った人たち

山に行くと途中ですれちがったり、休憩ポイントで出会ったり、たくさんの出会いがあります。街では知らない人にイチイチ挨拶はしませんが、山で出会ったときには必ず挨拶をして、下山の人は立ち止まって登山の人を優先します。いわゆるマナーですね。

同じ目的を持って山で出会うわけで、当然話は山の情報になり、話がはずんだりってこともあります。

先日の弥山清掃登山ですが、途中からコースをはずれて「キツイコースを登りたい!」という私たち三人の要望に、「それなら登ったことがあるから道案内に・・」と手を上げた方はなんと83才のジイチャンでした。83です。。83・・何度も言うなって・・でも83・・

ほかに着いて来た人は、清掃登山の責任者の一人と60才のオバチャンともう一人40代くらいの男性の7人です。

始めは木陰の快適な歩きだったので、余裕で周りのゴミを探しながら「えぇ、コースを選んだのー」と言いながら歩いていきました。

ところがしばらく行くと、倒木で道はなくなるは、分かれ道では??になるは、ジイチャンあんまり頼りになりません。それでもところどころにある赤いテープとしっかりした踏み跡もあって、順調に進んで行きました。

いっしょに参加した60才のオバチャン!この方なかなかのつわものでした。だんだんキツクなる道で「ちょっと休憩」の声が掛かったとき、おもむろにリュックから出した「アマナツ柑の実にちょっと砂糖をかけて冷凍したデザート」これにはみんな感激しました。冷たくて甘ずっぱくてオイシイ!!

なんせ、私たちの水物ってオッチャンが持ってくる「ビールマガイ」しかないいんだから・・

みんな和気あいあいと進むうちに、オバチャンの武勇伝、聞きました。
若いころは長野あたりの山を一人で歩いたというのです。20代でトラックを止めて乗せてもらったとか・・ウソ~・・アブナイじゃないの~・・

それから、三十年、山登りもしないで主婦やっていたそうですが、今は東海道やら山陽道やら歩いて制覇するという集団に入っているそうで、この前は中仙道あたりまで歩いたとか、山口の防府まで行ったとか、とにかく挑戦しているんですね。前回歩いたところまでJRとかで行ってその先を歩くわけですから、お金も暇も必要ですがとにかく東は東京を目指して、西は長崎あたりまで「歩く!」のだそうです。

いやはや、この度の清掃登山も一人参加というのがこの方の武勇伝を物語っています。ちなみに呉から来られていました。

そしてますます道は険しくなっていきます。はっきり言って道ではありません。岩登りです。テープもさだかではなくなり、「勘!」で登っていくことに。。しかし、83のジイチャン、着いてきてますよ。

そのあとも四苦八苦しながら頂上を目指します。途中休憩は何度かしましたが、ジイチャンの体力には、脱帽です。自分が83になってこのコースを踏破できるか・・まったく自信がありません。。

こうして最長のコースで一番後に弥山に到着した私たち7人ですが、満足感でいっぱいでした。下山してからもオバチャンは一緒に行動したのですが、宮島の裏町の見どころに詳しくいろいろ教えてもらったりしました。五重の塔を美しく写真で撮るポイントとか・・

こんな出会いがあるから、山はやめられないのですね!

NEXT Entry
梅雨入りだそうで・・
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
672
防府はおばーちゃんちなので場所わかりますが…すごいですね(゜Д゜)i-201
新幹線&JRを使って行くようなところに…健康的でいいですねi-233でも人との出会いって大切ですよねi-236日本っていう小さな国でも、全国の人と会えるようなことなんてないですし…すごいことですよねi-189

673
キノコちゃん、オハヨ!
おばあちゃんは防府ですか。今度歩いて行ってみてください(笑)
カンレキ世代は元気な人がたくさんいますね。なんにしても自分の目標を持って生きている人は違いますね。例えば同じ距離を歩いても、イヤイヤ歩くのと目的を持って歩くのでは身体の疲れが違うのですね。キノコちゃんも11時間の勤務は大変だろうけど、てんちょを助けてあげるんだ!と思ってがんばってね!!


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ