fc2ブログ

雑魚の云々

.18

未分類

とりとめもなく・・ゴミ

先日来の暑さからは開放され、ようやく熟睡できた夜でした。しかし、うっとうしい雨空は続いています。

今日は生ゴミの日だったのに、うっかり忘れてしまいました。大失敗です。例のヤッホーカラスも今朝は鳴かなかったので、ゴミ車の音で気が付きました。

この時期、生ゴミの臭いはたまらないですから、ウチでは魚など臭いのきついものは、コンポストに入れています。夏にはスイカやメロン(ウチではめったにない)など大ゴミの出るフルーツもありますね。草むしりしたものも全部コンポスト行きです。

だからゴミを出し忘れたからといって悪臭で死ぬこともないのですが、カビっぽいこの時期は毎回出すのが原則です。カラスといりこは当てにならないことを知りました。

カラスは来なかったわけではなく、その後洗濯物を干しているときにやってきて「ヤッホッホー」と言っていました。なんだか私には「ヤッチャッタネー」ってからかわれたような気が・・

昨年でしたか?「竿竹屋はなぜ潰れないか」というような本が書店で売れていましたね。しかし、最近は竿竹屋はすっかりナリをひそめ、代わりにバイクや電化製品のリサイクル回収車がよくやってきます。あれは結局回収して外国に売られるのでしょうが、使い物にならないヤツは不法投棄などにはされないのでしょうか?

以前近所の空き地に、明らかに竿竹屋が引き取った古い物干し台やら竿やらが捨ててあって、やはりモラルに欠ける行為にあきれました。

全部が全部ではないかも知れないけど、一部でもそんな人がいたら周りが迷惑しますね。

よく林道脇などのがけ下にゴミの不法投棄がありますね。がけ下に捨てるくらいならまだ道の端に置いてあれば、同じ不法投棄でも回収がラクなのに・・と思ったりします。ま、捨てるほうは少しでも人目に付かないようにと思ってすることなので、ゴミを片付ける人のことまで考えることはないのでしょう。捨てたからといって腐るものでもなくそのままゴミとして残るわけです。

社会のルールというよりも自分自身を欺いているわけで、そのうち良心に澱のように汚れが蓄積されて自業自得となることは明白です。お天道さんにまともに顔を向けられないようになったら天罰下りますよ!という昔からの教えを知らないのでしょうか。

休日の朝通勤バスから降りた八丁堀付近、コンビニの袋や、飲み物の缶、ペットボトル、雑誌などのゴミが散乱しています。販売以外ほとんどの会社は休んでいるので掃除する人もなく風で散らばっています。

要は捨てなければいいのです。捨てる人もキレイな街のほうがいいに決まっています。自分の出したゴミくらい自分で責任取ってくださいね。

NEXT Entry
一人でウケたはなし
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment

Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ