fc2ブログ

雑魚の云々

.04

未分類

仕事のはずが・・

昨日、今日と連休です。。

仕事始まったばかりなのに~・・

なので、この前の続きで庭木の剪定をしました。物置の横に大きなクロガネモチが勝手に生えています。

そうです。これは植えたのではありません。勝手に芽が出て大きくなっていまでは、高さが3mにはなっています。

よく覚えてはいませんが、十年以上は経っていると思います。2mくらいまでは剪定もせず、自由に大きくなりました。ところが、ほっておくと枝が伸びる伸びる、エライことになりそうな勢いでした。

冬になると葉が落ちて、お隣にも迷惑をかけてしまいます。数年まえから枝を落とすことにしました。

物置の屋根に上がって剪定鋏で思い切ってバッサ、バッサ切ってやりました。太い枝は硬いのでなかなか切れないし手も痛い、高いところは手が届かない・・植木屋さんも大変です。

やっとすっきりしたら、下に葉っぱの山、これはいりこの仕事においておきましょうね。

それにしても、このあたり実のなる庭木がたくさんあります。毎年小鳥がそれをついばみにやってきます。ウチの庭でも食べながらフンをして、それが芽をだすのです。なにもわざわざ植木屋さんで買わなくても、数年で立派な木になるのですよ。

ニワカ職人が剪定したこのクロガネモチ、これでも植木屋さんで買えばン万円はするでしょうから木も剪定した私もたいしたもんです。

ウチには他にも小鳥がくれた木が数本あります。小さな芽を出しているものもたくさんあります。もうこれ以上いらないけど、抜いてしまうのもかわいそうな気がするんですね・・

誰か、庭木いりませんか?

NEXT Entry
明日は水辺コンで~す
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
806
 ええなぁ~庭木のぎょうさん植えれる環境って!
大阪の市内ではちょっとどころか、めちゃ贅沢なお宅しか『庭』ないし・・・

807
nabajoさん、お久しぶりです。
ぎょうさんではないのですが、植えたときは小さかったのでこれほどとは、思いませんでした。どんどん・・大きくなって今はどれもこれも考え物です。
植えわけのでもないのに、南天や、千両などいつのまにか大きくなっていました。
自然の力は大きいです。

808
クロガネモチって赤い実のなるやつですか?
うちの庭にもど~んとあります、たぶんそれ。
自分で剪定しようなんて考えたこともありませんでした。

809
tuyumameさん、おはようございます。
あれですよ。赤い実のなる!
たぶん、実がなるのは年数が経ったものほどたくさん実を付けるのだと思いますよ。
ウチのはまだ成長期で、人間でいうなら中学、高校くらいなのでしょう。枝ばかり伸びて実は付けません。グレないように見守っています。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ