fc2ブログ

雑魚の云々

.02

未分類

郵政より年金でしょう!

永田町では郵政法案で大揺れに揺れていますが、イマイチわたしたちには、ピンときませんね。たぶんわたしたちには、全部タネ証しできないあんなこと、こんなことの既得権益がしがらみのように、絡みあっていて 小泉さんも「なにがなんでも、民間に・・・」としか言えないんでしょうか?もうちょっと分かりやすく説明してほしいもんです。

それよりわたしたちの関心が深いのは、年金問題でしょう。社会保険庁の無駄使いが問題になって、もう久しく時が経ちますが・・・

まだまだ出てきてるんですよね。毎年7月頃企業に対して説明会があるんですよ。そのときにもらう、なんだかんだの小冊子パンフレットなど欲しくもない また持って帰っても見ないだろうなというような代物をたくさんくれるのですが、それも自分たちの小遣い稼ぎになっていたというんです。

天下り団体に発注して書籍をつくらせ、その監修料を受け取って、自分たちの飲み食いに使っていたというんです。無駄なものを、高いお金で購入するだけでなく そこからさらに小遣いまで・・・

開いた口がふさがらないとは、このことでしょう。5年で5億7,000万円だそうです。これは監修料です。書籍代は予算が8億のところどういう訳か41億だそうです。それをストックしておくための倉庫が年間管理費3億7,000万円で民間委託していたんだそうです。

これ、全部納めている年金から出ているんですよ。これに似たようなことって社会保険庁に限らずまだいっぱいあると思います。たとえば、免許の更新に行ってパンフレットや小冊子もらいますよね。あれもタダではないということですよ。皆さんスミからスミまで読みますか?

官公庁の あのパンフレットポスターなどもずいぶん無駄になっているものがあるんでしょうね。新品のまま封も切らずに捨てられるものが・・・ゴミの処理費もまた税金というところです。

バブル崩壊から十数年経つというのに、庶民の不況感が伝わることはないのでしょうか。

これ、全部ワイドショーからの受け売りですが、勉強になりますね。
クールビズもいいですが、もうちょっと足元から見直してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。(この言い回しよく流行りましたね)

今回はちょと力入りました。はい!



NEXT Entry
ケンタ君東京進出だって!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment

Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ