fc2ブログ

雑魚の云々

.05

未分類

ちょっとツナギに連鶴!

連鶴ってそのまんま繋がっている鶴ということで・・

一枚の紙で折る数羽の鶴です。

全然素人なのでどうやるのかも分からず、見よう見まねで折ってみました。上手くなれば、いくらでも大きさも違えて折れるようです。

要は紙の切り方が重要で、あとは破ることなく器用に折ることができれば成功です。

初連鶴に挑戦してみました!
            Save0061.jpg

輪になっている4羽と二羽は繋がっています。赤のほうは練習でやってみました。

羽になる部分をつなげた状態で紙を切り、あとはひたすらきれいに折れば出来上がりです。大きさを変えて親子鶴とか、いいですね!

NEXT Entry
カジルライブでございます!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
850
んん?どうなってるんですか?真四角の一角をつなげて切るってことですかね?やってみればわかる?
写真見て顔を上下左右に思わず動かしてしまいました(笑)方向音痴がバレますがな;

851
>しいたさん、こんばんは!
これは、一枚の紙を切るところがポイントです。
初心者は羽になるところを、つなげて切ります。
そして、ちぎれないようにひたすら丁寧に折る・・
そうすると完成です!
和紙のほうがちぎれないようですが、コピー紙の色を変えてプリントして、16連鶴とかやってる人がいます(ぼくちゅうコミの☆男さん)
最初は4連くらいでやってみたら、簡単です!
わたし、折り始めて、鶴ってどう折るんだっけ??って考えましたから。。
それが手前の一羽鶴ですよ・・!


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ