fc2ブログ

雑魚の云々

.17

未分類

まじめな話

このところのニュースって、気がめいりますね。

また秋田で起きた子どもを殺して用水路に捨てた事件、いじめで自殺者が続出・・またそのいじめが発覚した学校長が、自殺・・いったいどう言えばいいのか、どこからゆがんでいったのでしょうか。

守られて当然の子どもが、守られていない現実に唖然とします。子供同士のケンカやいじめは昔からありました。しかし、それをたしなめて「弱いものいじめをしたらいけないよ。弱いものをいじめるのは、自分が弱いからだよ・・本当に強いひとは弱い人を助けてあげなくてはいけないよ」と言うのが大人や親が言っていたことでしょう。

今はどうでしょうか。親は学校が悪いからと言い、学校は躾まで学校に押し付ける親に憤慨し、教育委員会はなんとか事が大きくならないように臭い物にフタをすることばかり考えています。

つまり、自分に被害が及ばなければそれでいいという考え方です。

みんながそんな考えで、世の中がよくなるわけがないですね。自分はやりたい放題、人が困ることには無関心、社会が便利になればなるほど人はものを考えなくなってしまったようにおもいます。

なんにしても、子どもたちを守るのは大人しかいないはずです。親が虐待しているなら、周りの大人は分かるはずです。誰かに言いましょう。
自分のなかで収めてしまうのはナシにしましょう。

同じように、近所で不審者を見たとか、おかしな行動をしている人がいるとか、これも誰かに言いましょう。うそのウワサを流しては困りますが、ほんとのことならウワサでも助かることもあります。

今日は奈良の有山楓ちゃんが殺された事件から二年が経ちました。そして、木下あいりちゃんの事件から、もうすぐ一年になります。どちらも幼い女の子が犠牲になった事件です。この犯人は捕まりましたが、あいりちゃん事件のあとの栃木の事件ではまだ犯人さえ特定できていません。

こういった事件が続発することが異常であるということが、マヒしてしまう感覚だけはなんとしても避けなくてはなりません。

木下あいりちゃん支援のブログがあります。
ちいさな風
http://smallwind.blog.shinobi.jp/

リンクも貼ってありますが、支援をしていただける方はぜひ、ブログを覗いてみてください。そしてハガキを検察庁に送っていただくようにお願いします。

ちいさな力が大きなうねりとなります。よろしくお願いいたします。

NEXT Entry
新聞見ました?
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
859
 ほんまやで!
ほんま、世の中のおっさん・おばはんが変わっていかんとあかん。
ちっちゃいことからボチボチと、なんかやって行こうや!

860
nabajoさん、こんばんわ。
そろそろあの日から一年になろうとしています。
木下さんは、あの町に越してきたばかりであのような事件に巻き込まれました。
先のことは誰にも予想のできないことですが、まさかあのようなことでわが子を奪われるとは考えてもいなかったとおもいます。
まだ、あの事件は終わったわけではありません。木下さんにとって長い戦いが始まったばかりです。
あれからずいぶん地域の人の眼が行き届くようになりました。少しでも関心を寄せることによってこの事件を忘れないで、子どもたちを見守っていけるのだと思います。

861
じゃこさんこんばんわ~
コメント久しぶりです
いつも読み逃げですみませんです
ほんとため息の出る事件ばかりですね
責任の押し付け合いは見ていても情けないですね
子供を大事にできない私たちの未来はとっても暗いもののような気がします・・・

862
ゆきのさん、こんばんわ!
わたしも読み逃げです~・・ごめんね。。
引越しの具合はどうですか?う~さん、ウォーキングで健康的ですね!
子どもたちの状況はほんとに大人がなんとかしなければいけないと思います。
教える立場の大人が情けない体たらくですから、考えてしまいますね・・
どうすればいいのでしょうか。。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ