昨日はPサマ臨時休業、わたしはいつもどおり仕事だった。
仕事がおわったら迎えに来てくれるというので、外食することにした。
ときどき行く回転すし屋さん、土曜日とか日曜日に行くとものすごい混雑ぶりで、30分以上待たされることはザラだ。
というのも、一皿100円と決まっているから家族連れが圧倒的に多い。バリエーションも豊富で値段のワリに美味しい。種類は魚中心に30~40種類くらいはあるだろう。一皿に2貫のものと1貫のものがあるのが違うだけで、計算はお皿の数だけである。
昨日は平日だしそう混んでもいないだろうと行ってみた。確かにカウンター席も空いたところもあるようで、混んでいる様子はなかった。しかし店内の入り口付近では10人以上の人が待たされていた。
私たちも、順番待ちの書き込みをして待つことに・・。でも席が空いているのになかなかお呼びがかからない。みんな少しイライラぎみ・・
20分くらい待たされてようやく席に着いた。
さぁ、食べるぞ!とおもったら、なんだか回るレールの上がサビシイ・・。あんまりお寿司が乗っていないのだ。・・なので家族連れや男性客はお好みを注文で頼んでいる。それには応えているようで、お盆に乗せて持ってくる店員さんも忙しそうである。
わたしたちは、ひたすらレールの進行を待つ。ぜんぜんないわけではないので、食べるスピードを落とせばいいわけだが、ああいったところでは競うように皿を取っていく。
最悪なのは狙っていた皿を右隣の家族連れに3皿取られて、私たちには1皿も回ってこないこと・・、だってそれを逃したらまた来るまでどれだけ待たされるか・・ならば注文すればいいのだが、いろいろ食べたいわたしは、たまに珍しいものが来るのを楽しみにしているからだ。
新ネタというのは、ワザワザ注文はしないものだ。回ってきたところを「お、これは試してみる価値があるかも!」というひらめきで手を伸ばすわけで、注文で食べるのはもう味を知っているものしかない。
ようするに昨日は握る職人さんが少なかったのだろう。だから注文を受けるとそちらを優先するので、回るほうがおろそかになる・・回らないから、客は注文を出す・・という悪循環。
(これは左隣の家族が会話で分析していた・・)
それでもわたしたちは、そこそこ満足できる量と種類を平らげ、二人で2,100円を支払い店を出た。きのうの新ネタデビューは「イカとオクラの軍艦巻き」見た目より美味しかった・・こんど行くときはもっとたくさん回してね!回転ずし屋さん!
仕事がおわったら迎えに来てくれるというので、外食することにした。
ときどき行く回転すし屋さん、土曜日とか日曜日に行くとものすごい混雑ぶりで、30分以上待たされることはザラだ。
というのも、一皿100円と決まっているから家族連れが圧倒的に多い。バリエーションも豊富で値段のワリに美味しい。種類は魚中心に30~40種類くらいはあるだろう。一皿に2貫のものと1貫のものがあるのが違うだけで、計算はお皿の数だけである。
昨日は平日だしそう混んでもいないだろうと行ってみた。確かにカウンター席も空いたところもあるようで、混んでいる様子はなかった。しかし店内の入り口付近では10人以上の人が待たされていた。
私たちも、順番待ちの書き込みをして待つことに・・。でも席が空いているのになかなかお呼びがかからない。みんな少しイライラぎみ・・
20分くらい待たされてようやく席に着いた。
さぁ、食べるぞ!とおもったら、なんだか回るレールの上がサビシイ・・。あんまりお寿司が乗っていないのだ。・・なので家族連れや男性客はお好みを注文で頼んでいる。それには応えているようで、お盆に乗せて持ってくる店員さんも忙しそうである。
わたしたちは、ひたすらレールの進行を待つ。ぜんぜんないわけではないので、食べるスピードを落とせばいいわけだが、ああいったところでは競うように皿を取っていく。
最悪なのは狙っていた皿を右隣の家族連れに3皿取られて、私たちには1皿も回ってこないこと・・、だってそれを逃したらまた来るまでどれだけ待たされるか・・ならば注文すればいいのだが、いろいろ食べたいわたしは、たまに珍しいものが来るのを楽しみにしているからだ。
新ネタというのは、ワザワザ注文はしないものだ。回ってきたところを「お、これは試してみる価値があるかも!」というひらめきで手を伸ばすわけで、注文で食べるのはもう味を知っているものしかない。
ようするに昨日は握る職人さんが少なかったのだろう。だから注文を受けるとそちらを優先するので、回るほうがおろそかになる・・回らないから、客は注文を出す・・という悪循環。
(これは左隣の家族が会話で分析していた・・)
それでもわたしたちは、そこそこ満足できる量と種類を平らげ、二人で2,100円を支払い店を出た。きのうの新ネタデビューは「イカとオクラの軍艦巻き」見た目より美味しかった・・こんど行くときはもっとたくさん回してね!回転ずし屋さん!
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1007
安佐大橋を渡って直ぐくらいを右折すると、踏み切り。
そこを渡って・・・右に「回るすし屋」が~。
そこには、暫らく行ってないですが『活きが良い』って、思った!ですよ。
あわび、うに、カニ、生だこ、なまこ、えんがわ、の順に食べます^^bアラの味噌汁も忘れません。
ア~!、食べたくなったなァ~^^
そこを渡って・・・右に「回るすし屋」が~。
そこには、暫らく行ってないですが『活きが良い』って、思った!ですよ。
あわび、うに、カニ、生だこ、なまこ、えんがわ、の順に食べます^^bアラの味噌汁も忘れません。
ア~!、食べたくなったなァ~^^
1008
はなまるさん、
そこってディックの近くですか~・・?
以前はあっち方面よく行ってましたが、最近は行かないですね~・・
いろんなとこを試してみるほどのこだわりもないもんですから、だいたいおなじとこしか行かないです。
探究心もお金もないもんで・・ヘヘ・・
そこってディックの近くですか~・・?
以前はあっち方面よく行ってましたが、最近は行かないですね~・・
いろんなとこを試してみるほどのこだわりもないもんですから、だいたいおなじとこしか行かないです。
探究心もお金もないもんで・・ヘヘ・・
1009
え~?、軽自動車の処理場がありますよ。
踏み切り入り口にはラーメン屋があります。
R54です。
すし屋の前を通って行くと、深川に出ます。
左は三次へ、右は市内へ。
分かります~?
金は無いけど、不味いものにお金は出したくない^^;もん。
踏み切り入り口にはラーメン屋があります。
R54です。
すし屋の前を通って行くと、深川に出ます。
左は三次へ、右は市内へ。
分かります~?
金は無いけど、不味いものにお金は出したくない^^;もん。
1010
う~ん。。今度探してみます~・・
回転寿司も以前はたくさんありましたが、やはり過当競争が激しいのでしょうね。
いま生き残って流行っているところは、客に満足を与えているということでしょうか・・
以前はこの周りにも何店かありました。どこも潰れてしまったようですよ。
回転寿司も以前はたくさんありましたが、やはり過当競争が激しいのでしょうね。
いま生き残って流行っているところは、客に満足を与えているということでしょうか・・
以前はこの周りにも何店かありました。どこも潰れてしまったようですよ。
Trackback
Trackback URL
Comment form