fc2ブログ

雑魚の云々

.25

未分類

野菜植えた!

これまでも野菜作りに挑戦したことはある。

まず、ミニトマト!簡単そうだし苗もいっぱい売ってあるし・・

出来たけど、収穫して食べるにはイマイチ・・皮が硬いし、第一お弁当の彩りくらいにしかならなかった。。

ナス、2本も植えたら夏じゅう、食べホーダイ?・・

しかしプランターでの栽培で苗2本では、ナスは全部で5~6個しか獲れなかった・・買ったほうが安い。

ほかにはピーマンも試したがやはり買って食べたほうがいいかも・・

今年は数々の失敗を念頭に置き、とうがらしばかりにした。とうがらしなら観賞にも役立つし、できた実は食料にもなる。ってことで赤、青2本ずつ買ってきて植えた。

田舎の畑では、夏になるときゅうりがばんばん大きくなる。きのう全部獲ったはずなのに、今日はまた何本ものきゅうりが食べごろになっている。さやえんどうはちょっと油断すると、食べごろもすぎ、皮が硬くなって煮物でしか食べられなくなる。

夏になれば成長する野菜に追いかけられるように、毎日毎日食べなければならない。年寄りばかりになった田舎で今年もたくさんの植え付けをしているのかなぁ・・と思いながらたった4本の苗をプランターに植えた。

NEXT Entry
クマさん許して!
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
1048
我が家もプランターにミニトマトとキュウリを育成中です。房総半島で暮らしていた頃は、放っておいても、ばんばかできまくって、娘(当時3歳)のオヤツはキュウリ丸かじりでした。さて、この夏、プランター農園は家計を救ってくれるかな?

1049
柿ちゃんもプランターで自家栽培ですか。
きゅうりとかトマトは、街でもよく作られてるみたいですね。
サラダ用のゴーヤっていうのを、買おうかな?って悩んだんですが、ツル系は後の片付けが大変なんで止めました。
「ししとう」と「タカノツメ」あと「しそ葉」を植えましたよ!

1050
家はネギだけです。
すぐに役に立ちます^^b
後は、花ですが・・・ハーブもいいですね。
トライしようかと思っているところです。

1051
はなまるさん
ウチもネギは植えています。
植えたと言うより、ネギを使ったときに切った根元をプランターに挿しただけですが・・(笑)
あと、バジルとルッコラ(ロケット)の種まきしましたよ。
これなら、マンションのベランダでも大丈夫!はなまるさんもやってみたら・・

1052
ナニナニ・・・バジル?ルッコラ?書いて行かないと忘れそうなですわ。
で、どんな時に使うのかな?
肉の傍に置くの?
日当たり良い所に植えてもOKで、虫が付かないのは?
たちまち、バジル・ルッコラね^^b

1053
実は、房総に住んでいた頃は、庭を畑にしてキャベツも作りました。途中から、キャベツ栽培はアオムシ観察に変わりました…。

はなまるさん、はじめまして…。(お名前をアチラコチラで拝見しており、ここで「はじめまして」も恥ずかしい(?)のですが。じゃこさん、この場をお借りします。)ハーブなら、オーソドックスですが、タイムも使いやすいですよ。(こう書くと「オーソドックス」もハーブ名みたいです…)

1054
はなまるさん

バジルはパスタなんかでよく使います。たくさん穫れたらバジルソースを作ったら保存できるそうです。

ルッコラはロケットという名前で売ってることが多いです。
サラダにオリーブオイルとともにどーぞ!

どちらも柔らかい葉を摘んで食べますv-479

1055
すみません、また私です…。
じゃこさん、ようやく私のブログにもリンク欄つくりました。リンクさせてくださいませ…。

1056
柿ちゃん、リンクありがとうございます・・

キャベツは青虫がスゴイですよね。あれはほっとくとレース状(スジだけ残る?)になりますよ。
無農薬野菜は食べたいけど、生野菜は気をつけないとヤバイ・・
いま、サラダ用の水菜ってあるでしょ。あれウチでもよくバリバリ食べるんですが、つい先日洗っていたら、小さなナメクジが~~~~・・
しっかり洗って食べましょうね。

1057
柿さん、はじめまして・・・^^
早速に、ありがとうございましたm--m
今日のブログにも書きましたが、この店に無かったので
明日は、他の店に行ってみようと思います。
じゃあ、明日はバジル・ルッコラ・タイムを探します^^b
もう、食べる事を想像している私ですよ~!

1058
じゃこさん、お久しぶりです。
うちは駐車場の脇にPちゃんがさやえんどうを植えています。
どんどんできますが、肥料を与えているわりには固い。(^_^;)
でも塩茹でしてパリパリ、おいしいですよ。
>柿さん、はじめまして。あとでゆっくりお邪魔します。m(__)m

1059
>あーとさん
おひさです。
さやえんどうって、小さいうちにとって味噌汁の具にすればいいんですよね。
でもスジを取るのがけっこうメンドウです。
量が多いと、ツメが痛くなるし。。

1060
わーい、じゃこさんのおかげで、ブログの輪が広がって楽しい~。…これがブログ中毒?

1061
あ、柿ちゃんよかったね!
まだまだつわものが、いらっしゃいますよ・・!広島ブログには・・
とりあえずわたしの訪問先は中国新聞関連が多いことはたしかです(笑)


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ