降りそうでで降らない今日は庭木の剪定にちょうどいい。
この時期になると一雨ごとに草も木もイッキに大きくなる。二十年以上も前に植えた木だから、どれもこれもハンパなく大きくなったので、年に二回は剪定しないと大変なことになる。
ウチのPサマこんなことにはトント無関心。ご近所のご主人は庭木の剪定やら芝刈りやら、あるいは洗濯物を干したり、溝の掃除をしたりいろいろなさる。ウチんち、主人不在らしい。
なので、毎年毎年庭木と格闘しているのはワタシだ。松の枝ぶりが不恰好なのもわたしのセンスであり、イヌツゲが馬鹿でかい大きさになったのもわたしのセンスであり、もっとも厄介なケヤキが丸く刈られているのもわたしのセンスである。
いま一番アタマを悩ましているのは、垣根に植えた4本のヒバ。これをなんとか上手く刈り込まないと、洗濯物を干すのにもジャマだしお隣にも迷惑なくらい成長した。しかしちょっとやそっとでは手に負えないカンジ!
これだけは専門家にまかすか思案中だ。
この時期になると一雨ごとに草も木もイッキに大きくなる。二十年以上も前に植えた木だから、どれもこれもハンパなく大きくなったので、年に二回は剪定しないと大変なことになる。
ウチのPサマこんなことにはトント無関心。ご近所のご主人は庭木の剪定やら芝刈りやら、あるいは洗濯物を干したり、溝の掃除をしたりいろいろなさる。ウチんち、主人不在らしい。
なので、毎年毎年庭木と格闘しているのはワタシだ。松の枝ぶりが不恰好なのもわたしのセンスであり、イヌツゲが馬鹿でかい大きさになったのもわたしのセンスであり、もっとも厄介なケヤキが丸く刈られているのもわたしのセンスである。
いま一番アタマを悩ましているのは、垣根に植えた4本のヒバ。これをなんとか上手く刈り込まないと、洗濯物を干すのにもジャマだしお隣にも迷惑なくらい成長した。しかしちょっとやそっとでは手に負えないカンジ!
これだけは専門家にまかすか思案中だ。
NEXT Entry
NEW Topics