fc2ブログ

雑魚の云々

.04

未分類

パッチワーク

朝晩寒くなってコタツが恋しくなった。特に毛布をカブって新聞読んでるPサマ、「さぶいのー、コタツだそうやぁ・・」と言っている。

コタツ敷きに使っているムートンの敷物を出してみた。かれこれ10年近く使っているのでだいぶんくたびれているのだ。中央部分の一番傷みが激しいところは毛がかなり剥れて薄くなっている。

数年前から毛がボロっと取れているのでダレかがむしったものと思い、その都度ボンドで貼り付けていたが、ボロボロ剥げるのは熱と耐久性の問題らしい。。

もう棄てようかとも思ったが、まだ周りの部分はそれほどいたんでもないし、真ん中だけ切り取ってそこに違うムートンを当てて再生することにした。

当てるムートンはちょうど長いす用の座布団が二枚あったので、それを利用することにした。

ジョキジョキ裁ちばさみで、真ん中を四角く切る。当てる座布団もちょうどはまる大きさに切って手縫いする。

適当に当ててみて手縫いだ。これがなかなか思ったよりタイヘン。。

ちょっと大き目の針でないと縫いにくい。しかしムートンは硬いので針を通すのに力がいる。指が痛い。腰も痛い。

隣の部屋ではPサマがオキラクに『全日本大学駅伝』観戦中。わたしは放送を聴きながら、ひとり奮闘中。。

針を進めてコーナーに着く度に「第二区のランナーにタスキが繋がりました~」「三区、苦しい走りです・・」一人でパッチワーク駅伝である。

いま、ちょっと休憩中。

これからラストランがんばりまっす!出来上がったらあと5年は使えるわ~!!

追伸

リクエストにお応えして写真をアップしてみましたよ!
コゲーになりました~!!

もともと無地だったからそんなにおかしくないでしょ?これがハデハデな柄物だったら、ちょっとムリでしたね!!
         Save0097.jpg


NEXT Entry
ジェネレーションギャップ。
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
1324
マア!、ナンチュウ無茶なことを・・・^^;
レザーは専用の針で穴を開けて縫うのですけど~?
ムートンは簡単に出来るのかしら??
出来上がったら、写メしてみてよ^^bって~、
お疲れさん!

1325
>はなまるさん
大作?でした・・
そういえばコタツ布団も薄掛けで自作ですよ。これはもうだいぶん前に子ども部屋用に作ったものですが、使わずにしまってあったんで、出してみました。
キルトのベッドスプレット二枚を重ねて作ってあります。これを縫うのは苦労しました。ミシンで縫ったけど厚すぎて針は折れるし散々でしたよ。
でも今になって役に立ってます。薄くても生地がしっかりしているので、あったかいよ!!

1326
すごい、すごい! 
「もったいない」とアイデアと根性の駅伝作品ですねっ!
友人に「贈答品でいただいたまま押し入れにしまっていたダウン布団を丸めて縫って寝袋を作った」母上がいました。妙に花柄の寝袋ですが暖かさに変わりなし。その友人とは、ちょくちょく私のブログを賑やかしているシャロン。です。

1327
hahahah~
案外?!失礼^^;器用なんですねぇ~!!
あの四角い多きさが、コタツの足の位置にピッタリ!
ちょうど良さそうですね?
私も、外側が破れたコタツ布団のカバーを作ろうかしら^^b
捨てるのも、面倒だし・・・綿は使えるんだし~って、シマツヤかにみえる??私~?^^v

1328
>柿ちゃん
捨てればゴミ、再生すればまた役に立つんだものね。
羽根ぶとんを寝袋にしたお母さんもやるもんですね~!
そういえばうちのザックカバーは傘の生地をリサイクルして作ったカバーです。めったに出番がないけどないと困るものなんで手作りしましたよ(笑)


>はなまるさん
手芸は若い頃のほうがいろいろやってましたね。今は糸を通すのがなかなか。。
きのうは大きな穴の針だったから、メガネなしでも大丈夫でしたが・・
布団も捨てるのがたいへんだからカバー縫ったらいいですね。なんでも取り掛かったら早いですよ!

1329
 モンゴル人の家の中の敷物やろ!
あの何方形かしらんけど、テントのような家のような住まいの敷物・・・とちゃう?

1330
>nabajoさん
そうそう、ゲロじゃなくて~、ゲルですよ。
あの丸い小屋の真ん中に敷いて、ジンギスカン食べるんですよ!
・・で、馬頭琴でホーミーを唄う・・

ム~~。。トンでもないオッサンやなぁ・・。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ