なんか早くない???
もう今日は16日だって・・
たったこないだクリスマスだ、年末だ、お正月だ、ってやっていたのに、もう一月も半分過ぎた。。
わたしの仕事の売り場も『春爛漫』の飾り付けになって、ひな祭りだよ~!
年々時間が過ぎていくのが早くなるような気がするんだけど。。
子供の頃はもっと一日が長かったし、学校の授業の一時間はなかなか長かった。実際は45分くらいなのにねぇ・・。
最近こうやってPCとかやっていると、あっというまに半日が過ぎていくんだよね。。
ちょっとPCは控えなきゃいけないかもよ。。
ところで、医療費還付の確定申告しようと思っていろいろ試算してみたんだけど、医療費の控除額が48,000円あったらどれくらい税金が還ると思います?
ナント、何回やっても答えは『2,400円』・・・
今朝「バカバカしいからやめた~!」と言ったら、Pサマが
「え~じゃ~ない、回転寿司で腹いっぱい食べれるで~!」と言った。
確かに、腹いっぱい食べれるけど。。
せwめてww福岡往復できる交通費が欲しかったわwww。。
もう今日は16日だって・・
たったこないだクリスマスだ、年末だ、お正月だ、ってやっていたのに、もう一月も半分過ぎた。。
わたしの仕事の売り場も『春爛漫』の飾り付けになって、ひな祭りだよ~!
年々時間が過ぎていくのが早くなるような気がするんだけど。。
子供の頃はもっと一日が長かったし、学校の授業の一時間はなかなか長かった。実際は45分くらいなのにねぇ・・。
最近こうやってPCとかやっていると、あっというまに半日が過ぎていくんだよね。。
ちょっとPCは控えなきゃいけないかもよ。。
ところで、医療費還付の確定申告しようと思っていろいろ試算してみたんだけど、医療費の控除額が48,000円あったらどれくらい税金が還ると思います?
ナント、何回やっても答えは『2,400円』・・・
今朝「バカバカしいからやめた~!」と言ったら、Pサマが
「え~じゃ~ない、回転寿司で腹いっぱい食べれるで~!」と言った。
確かに、腹いっぱい食べれるけど。。
せwめてww福岡往復できる交通費が欲しかったわwww。。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1413
ほんまやな
もう24分の1ヶ月終わったな・・・
年取るのは早い~~~~~~~~~~~~~~~~
年取るのは早い~~~~~~~~~~~~~~~~
1414
へ~、医療費控除??
8万以上なら、返ってくると聞いたことが・・・
今、弟の所でもその問題は大きいの。
でも、7万5千とかで終わって~返ってくるお金は無い!
どういう基準なのか?って、中々お金が返ってくることは
ないんじゃないのかと。
出さんようにしている?、保険屋と病院はグル?って、愚痴っていたよ^^;
8万以上なら、返ってくると聞いたことが・・・
今、弟の所でもその問題は大きいの。
でも、7万5千とかで終わって~返ってくるお金は無い!
どういう基準なのか?って、中々お金が返ってくることは
ないんじゃないのかと。
出さんようにしている?、保険屋と病院はグル?って、愚痴っていたよ^^;
1415
>nabajoさん
ほんまに早いでんなぁ・・
こうしてぼぉ・・っとして年とっていくのは、かないまへん。。
>はなまるさん
一年間の掛かった医療費及び交通費(タクシーとかバス代とか)を計算して合計が10万以上あったら控除の対象にはなります。(領収は必要、保険金を受け取っていたらそれは差し引く・・)
合計から給与所得控除後の金額の5%か10万円のどちらか少ないほうを差し引く・・
それがウチの場合48,270円で、これが医療費控除額です。
で、それを確定申告書に当てはめて計算すると、還付される金額が出てくる・・2,400円です。って・・。
バカにしとるよねぇ。。
ほんまに早いでんなぁ・・
こうしてぼぉ・・っとして年とっていくのは、かないまへん。。
>はなまるさん
一年間の掛かった医療費及び交通費(タクシーとかバス代とか)を計算して合計が10万以上あったら控除の対象にはなります。(領収は必要、保険金を受け取っていたらそれは差し引く・・)
合計から給与所得控除後の金額の5%か10万円のどちらか少ないほうを差し引く・・
それがウチの場合48,270円で、これが医療費控除額です。
で、それを確定申告書に当てはめて計算すると、還付される金額が出てくる・・2,400円です。って・・。
バカにしとるよねぇ。。
1416
最近、弟の件があって~ヤット、身近に感じる問題です。
ウカウカ病気にもなれん^^;ってね。
医療費もさることながら・・・病院に長くは居られない現実
には、いくら入院保険をたくさん掛けていてもムダだと?
思った。
それなら、死亡保険を重点的に掛けておいた方が良かった
気がするけどね~?
昔は、長いこと入院したら大変だと思ってたから。
ヤレヤレ、生きにくい時代になりそうだ。
ウカウカ病気にもなれん^^;ってね。
医療費もさることながら・・・病院に長くは居られない現実
には、いくら入院保険をたくさん掛けていてもムダだと?
思った。
それなら、死亡保険を重点的に掛けておいた方が良かった
気がするけどね~?
昔は、長いこと入院したら大変だと思ってたから。
ヤレヤレ、生きにくい時代になりそうだ。
1417
>はなまるさん
医者が不足してるんですね~・・
だからベッド数も不足してるってことになるんでしょう。。
ウチの娘も結局里帰り出産はあきらめて横浜で産むことになり、わたしがアチラに行くことになりました。
もうこの近くで分娩できる産院は0ですよ。。
呉でも里帰り出産は受け入れないという記事が新聞に載っていましたね。
便利になって当たり前と思っていたのに、医療とか安全とかどんどん不便になっていくんですね~・・
医者が不足してるんですね~・・
だからベッド数も不足してるってことになるんでしょう。。
ウチの娘も結局里帰り出産はあきらめて横浜で産むことになり、わたしがアチラに行くことになりました。
もうこの近くで分娩できる産院は0ですよ。。
呉でも里帰り出産は受け入れないという記事が新聞に載っていましたね。
便利になって当たり前と思っていたのに、医療とか安全とかどんどん不便になっていくんですね~・・
1418
そういえば、出産で病院にかかる費用も、確定申告したら返ってくるんですよね。私は、検診のときから、ず~っと領収書ためて挑んだものの、娘が生まれたのは3月。前年の12月まででは10万円もかからず、1月から3月分で還付されたのは微々たるものでした。
1419
>柿ちゃん
大げさに医療費の還付申告!っていうほどのもんではないよね~。。
掛かった医療費から10万近く引いて、その5%だよ。。
つまり掛かった医療費の消費税分も還ってこないのに、メンドクサイ還付申告をしろ!っていうのがムカツクよね・・!
大げさに医療費の還付申告!っていうほどのもんではないよね~。。
掛かった医療費から10万近く引いて、その5%だよ。。
つまり掛かった医療費の消費税分も還ってこないのに、メンドクサイ還付申告をしろ!っていうのがムカツクよね・・!
Trackback
Trackback URL
Comment form