今日は朝から快晴!絶好の山日和!!
Pサマもお休み、わたしもお休みで山に行きたい気分満載!
・・であったが、お天気がよければやりたい家事もいっぱいある。いつもの洗濯掃除に加えて、布団干し、シーツカバーの洗濯、玄関前の掃除・・
日が暮れて帰ることを思えば、布団は取り込んでおかなければとか、シーツもベッドだけは掛けておこうとか、結局出かけられるのはお昼になってしまった。
まぁ、いつものことである。。
今日は大野の「自然観察の森」に向かっていく。ウチの中よりは外のほうが暖かい日、クルマの中もポカポカで快適なドライブが楽しめる。ベニマンサクで有名な自然観察公園に着くと駐車場には2台のクルマしかない。管理棟に届けを書くようになっているので寄っていく。人のよさそうな管理人のおじさんが資料をいろいろ説明してくれる。・・が、あまりゆっくりもしていられない。すでに1時50分・・。
「山頂までだいたい1時間半ですよ。登ったことはある?あそう・・なら大丈夫だね、いってらっしゃい!」おじさんに見送られて、湖畔の道を歩いていく。今回は山登りというよりもハイキングだね。公園の端から登山口に入る。道ははっきりしているし最初はゆるやかな坂道だ。
しばらく登って汗が浮くころ、右が「おむすび岩」左が「権現山」という指標のある鞍部につく。それを左に進んで上り下りを繰り返していよいよ坂道が急な登りになったら頂上が近い。倒木を乗り越え歩きにくい丸太の階段をのぼって息が荒くなるころ頂上に到着!699.5mバンザーイ!時間は2時40分・・おじさんの設定時間よりだいぶん早い。
岩にのぼって一息おやつタイムだ。眼下にはベニマンサク湖やさっき立ち寄った管理棟が見える。視線を上げれば目の前の山は宮島だろうか・・左の街並みは広島市、後ろに見える町は佐伯町・・上を見上げれば雲ひとつない青空!遠くの山に見える白いものは雪だろう・・この山にもところどころに雪が残っていた。
3時下山開始。さきほどの鞍部までおりたらPサマ「おむすび岩に行ってかえろう」と言う。わたしは明日筋肉痛で仕事にならなかったら困るからお断り!ここで分かれてわたしはそのまま下山する。
約30分で下におりてしばらくしたらPサマも下りてきた。4時まで管理棟で望遠鏡を覗いて野鳥観察する。ずいぶん日が長くなったものだ。まだどこかに寄って帰れそうだ。
ちゅーぴーパークの梅を見ていこうか・・!ということで帰りがてら梅のお花見して、ついでに見学してきた。梅の花のいい香りがあふれていた。

Pサマもお休み、わたしもお休みで山に行きたい気分満載!
・・であったが、お天気がよければやりたい家事もいっぱいある。いつもの洗濯掃除に加えて、布団干し、シーツカバーの洗濯、玄関前の掃除・・
日が暮れて帰ることを思えば、布団は取り込んでおかなければとか、シーツもベッドだけは掛けておこうとか、結局出かけられるのはお昼になってしまった。
まぁ、いつものことである。。
今日は大野の「自然観察の森」に向かっていく。ウチの中よりは外のほうが暖かい日、クルマの中もポカポカで快適なドライブが楽しめる。ベニマンサクで有名な自然観察公園に着くと駐車場には2台のクルマしかない。管理棟に届けを書くようになっているので寄っていく。人のよさそうな管理人のおじさんが資料をいろいろ説明してくれる。・・が、あまりゆっくりもしていられない。すでに1時50分・・。
「山頂までだいたい1時間半ですよ。登ったことはある?あそう・・なら大丈夫だね、いってらっしゃい!」おじさんに見送られて、湖畔の道を歩いていく。今回は山登りというよりもハイキングだね。公園の端から登山口に入る。道ははっきりしているし最初はゆるやかな坂道だ。
しばらく登って汗が浮くころ、右が「おむすび岩」左が「権現山」という指標のある鞍部につく。それを左に進んで上り下りを繰り返していよいよ坂道が急な登りになったら頂上が近い。倒木を乗り越え歩きにくい丸太の階段をのぼって息が荒くなるころ頂上に到着!699.5mバンザーイ!時間は2時40分・・おじさんの設定時間よりだいぶん早い。
岩にのぼって一息おやつタイムだ。眼下にはベニマンサク湖やさっき立ち寄った管理棟が見える。視線を上げれば目の前の山は宮島だろうか・・左の街並みは広島市、後ろに見える町は佐伯町・・上を見上げれば雲ひとつない青空!遠くの山に見える白いものは雪だろう・・この山にもところどころに雪が残っていた。
3時下山開始。さきほどの鞍部までおりたらPサマ「おむすび岩に行ってかえろう」と言う。わたしは明日筋肉痛で仕事にならなかったら困るからお断り!ここで分かれてわたしはそのまま下山する。
約30分で下におりてしばらくしたらPサマも下りてきた。4時まで管理棟で望遠鏡を覗いて野鳥観察する。ずいぶん日が長くなったものだ。まだどこかに寄って帰れそうだ。
ちゅーぴーパークの梅を見ていこうか・・!ということで帰りがてら梅のお花見して、ついでに見学してきた。梅の花のいい香りがあふれていた。

NEXT Entry
NEW Topics