昨年も行った山で山菜を食べる日です・・!
今日もいいお天気で、山登りには絶好のお日和・・
きょうは夫婦ペアが3組と♂1人の7人で行ってきました。
めざすは北広島町の果て、大佐山スキー場。朝9時集合でそれぞれの自宅から集まっていざ出発!
北広島町はまだまだ桜が満開のところが多いです。八重桜や枝垂桜はあちこちで見ごろを迎えていました。それだけ気温の差があるということですね。
昨年より反対のコースで登りました。というのも、目的はツツジよりも「バカの芽」「タラの芽」・・。
登ったのは同じ時期なので、下りになってからたくさんあったという去年の教訓を忠実に守り、逆コースでたどりました。
読みは正しかった!
ふもとから15分も登ると道の両側に、少しずつ『あった!』また『あった!』
こうしてオッサン、オバハン集団は目を皿にしてバカの芽を採りながら登って行ったのであります。
でも昨年同様まだちょっと早いのか、ほんのちょこっと芽を出したものが多い。。あと1週間すればちょうどいいくらいのかんじでしたね。
ツツジもふもとの近くではチラホラ咲いていましたが、山頂付近はまだまだでした。これはあと2週間くらいかかりそうです。山頂ではほかの登山者も数グループいらしたのでこの連休も登山者は多いことでしょう。
山頂でちょっとのどをうるおし、下山して天ぷらパーチーをすることに・・。
下りて車道を帰りながら、川沿いのところで「タラの芽」発見!!みな目の色を変えて採りまくり!!
けっこうな収穫があり、大佐山駐車場に帰着。
それからいよいよ天ぷらパーチーが始まりました~!
持ち寄ったおにぎりや惣菜、サラダ、ビールになんといっても『バカの芽』と『タラの芽』の天ぷら~!
持ってきた『こごみ』や途中で採った『よもぎ』それと『たけのこ』も天ぷらにしてウンメ~・・
みんなでワイワイしながらたらふく食って、時間は午後2時・・
食事も終わって、腹ごなしに大佐山にでも登ってみるか~・・っちゅうんで、みな手ぶらでそれぞれ気ままに散歩です。
しかし、これが中途半端で終わらないのが我々の悪いクセ。。
どんどん登ってたら、昨年「わらび採り」したことを思い出してそっちのほうに進行。
そこでまた、食い意地の張ったわたしとTOMOちゃんはわらび採り必死。。ほかのみんなはさっさとリフトの終点まで登ったらしいけど、それでもふたりはせっせとわらび採り。
気がついて後を追って山頂付近まで登っても、だ~れもいないし。。ウソ~、、ミンナどこ行ったんや~。。
結局みんな先に下りていたようでした。もう、下りるんなら一声かけてよ~ってふたりで抗議。。ジュースおごってもらいました。
でもわらびの収穫もあったし、よかったよかった・・!
ようやく全員集合(単にふたりが遅かっただけ・・)して、芸北オークガーデンのアイスクリームを食べて帰ろうということになり、みんなで移動しました。
山をみっつも登ったので、すっかり疲れたけど、アイスクリームはおいしかったです~!
あ~、疲れた~。。
今日もいいお天気で、山登りには絶好のお日和・・
きょうは夫婦ペアが3組と♂1人の7人で行ってきました。
めざすは北広島町の果て、大佐山スキー場。朝9時集合でそれぞれの自宅から集まっていざ出発!
北広島町はまだまだ桜が満開のところが多いです。八重桜や枝垂桜はあちこちで見ごろを迎えていました。それだけ気温の差があるということですね。
昨年より反対のコースで登りました。というのも、目的はツツジよりも「バカの芽」「タラの芽」・・。
登ったのは同じ時期なので、下りになってからたくさんあったという去年の教訓を忠実に守り、逆コースでたどりました。
読みは正しかった!
ふもとから15分も登ると道の両側に、少しずつ『あった!』また『あった!』
こうしてオッサン、オバハン集団は目を皿にしてバカの芽を採りながら登って行ったのであります。
でも昨年同様まだちょっと早いのか、ほんのちょこっと芽を出したものが多い。。あと1週間すればちょうどいいくらいのかんじでしたね。
ツツジもふもとの近くではチラホラ咲いていましたが、山頂付近はまだまだでした。これはあと2週間くらいかかりそうです。山頂ではほかの登山者も数グループいらしたのでこの連休も登山者は多いことでしょう。
山頂でちょっとのどをうるおし、下山して天ぷらパーチーをすることに・・。
下りて車道を帰りながら、川沿いのところで「タラの芽」発見!!みな目の色を変えて採りまくり!!
けっこうな収穫があり、大佐山駐車場に帰着。
それからいよいよ天ぷらパーチーが始まりました~!
持ち寄ったおにぎりや惣菜、サラダ、ビールになんといっても『バカの芽』と『タラの芽』の天ぷら~!
持ってきた『こごみ』や途中で採った『よもぎ』それと『たけのこ』も天ぷらにしてウンメ~・・
みんなでワイワイしながらたらふく食って、時間は午後2時・・
食事も終わって、腹ごなしに大佐山にでも登ってみるか~・・っちゅうんで、みな手ぶらでそれぞれ気ままに散歩です。
しかし、これが中途半端で終わらないのが我々の悪いクセ。。
どんどん登ってたら、昨年「わらび採り」したことを思い出してそっちのほうに進行。
そこでまた、食い意地の張ったわたしとTOMOちゃんはわらび採り必死。。ほかのみんなはさっさとリフトの終点まで登ったらしいけど、それでもふたりはせっせとわらび採り。
気がついて後を追って山頂付近まで登っても、だ~れもいないし。。ウソ~、、ミンナどこ行ったんや~。。
結局みんな先に下りていたようでした。もう、下りるんなら一声かけてよ~ってふたりで抗議。。ジュースおごってもらいました。
でもわらびの収穫もあったし、よかったよかった・・!
ようやく全員集合(単にふたりが遅かっただけ・・)して、芸北オークガーデンのアイスクリームを食べて帰ろうということになり、みんなで移動しました。
山をみっつも登ったので、すっかり疲れたけど、アイスクリームはおいしかったです~!
あ~、疲れた~。。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1552
え?! てんぷら鍋セットも持って行ったの?
油とか?塩とか?・・・すごいね!
野てんぷら^^いいねえ! いいかも~^^v
油とか?塩とか?・・・すごいね!
野てんぷら^^いいねえ! いいかも~^^v
1553
>はなまるさん
そうそう、わたしたちは持っていかないんだけど、キャンプ道具を持ってる仲間がいるんで支度はぜんぶアチラ任せです
で、作るのもアチラ任せでわたしたちは食べる専門!
おいしいよ~!山で食べる採りたて山菜天ぷら・・!
時間がゆっくり流れて、ホントふだんの生活忘れますよ~
そうそう、わたしたちは持っていかないんだけど、キャンプ道具を持ってる仲間がいるんで支度はぜんぶアチラ任せです

で、作るのもアチラ任せでわたしたちは食べる専門!
おいしいよ~!山で食べる採りたて山菜天ぷら・・!
時間がゆっくり流れて、ホントふだんの生活忘れますよ~

1554
へ~^^; 冗談かと思いきや?!
マジで??
そうなんだァ~!!
そんなら、考えてみよう~っと!^^v
油の処理は? 固まるテンプルちゃん??
焼肉も良いけど~、てんぷら!・・・ ねぇ~ d^^;
マジで??
そうなんだァ~!!
そんなら、考えてみよう~っと!^^v
油の処理は? 固まるテンプルちゃん??
焼肉も良いけど~、てんぷら!・・・ ねぇ~ d^^;
1555
>はなまるさん
カセットコンロと油と中くらいの鍋があれば大丈夫!
油は3cmも入ってれば大丈夫だから500mもあれば上等です!一度にたくさんはできないけど、少しずつ作るのも楽しみのうち!
終わったら油は容器に入れて持ち帰る。鍋はペーパーで拭いて・・簡単ですよ!
衣もたくさん作らないで減ったら足すという作り方でやれば、ゴミが少なくてすみますね~
カセットコンロと油と中くらいの鍋があれば大丈夫!
油は3cmも入ってれば大丈夫だから500mもあれば上等です!一度にたくさんはできないけど、少しずつ作るのも楽しみのうち!
終わったら油は容器に入れて持ち帰る。鍋はペーパーで拭いて・・簡単ですよ!
衣もたくさん作らないで減ったら足すという作り方でやれば、ゴミが少なくてすみますね~

1556
Oh~!なっとく^^b これから、夏・秋に向けていいね!!
野外天ぷらで、一杯!ね? ^^v
野外天ぷらで、一杯!ね? ^^v
Trackback
Trackback URL
Comment form