記事が遅くなってしまったが、きのうはチャリティーコンサートだった。
わたしは夕方6時まで仕事だったので、休日だったPサマに席取りをお願いして、終業後平和公園を突っ切ってアステールプラザに急いだ。
息を切らせながら到着。18時30分の開演には充分まにあってホッとした。ケータイで電話。
「着いたよ~」
「前から6番目の真ん中!」
「ハイハイ!・・」
会場に入ったらたくさんのひとで埋まっていた。いや~、Pサマ休日でよかったわ~・・
時間になり、舞台上のスクリーンにあの5月12日の惨状が浮かび上がる・・
地面に大きな亀裂が走る・・。学校が潰れる・・。父親が子供を捜す・・。母親がガレキの中に我が子の服を見つけ泣き崩れる・・。たくさんの遺体・・ケガ人・・物資の不足で苦しむ被災者・・。
そういった映像が流れ、司会者のRCCアナの田中俊雄さんが舞台上に立った・・。
最初のステージは「広島ジュニアマリンバアンサンブル」
躍動感あり笑顔あり、演奏が楽しくてしょうがないってくらいのノリノリなのだが、そのマリンバの演奏技術は素晴らしかった!小学生から中学生二十名くらいの楽しい演奏でコチラも楽しくなった。
次はシンエイバイさんの歌
「JUPITER」はわたしも好きな歌だ。スケールの大きな歌声に感動した。
次、いよいよ我らがケンタ登場!
「横顔」・・やっと、心の底から好きと思える君と出会えた~・・・・・・・・・・・・・」
は!「・・・・・・・・・・」ケンタロー・・イミフメイ・・。。
緊張したんだって!(笑)でもあとは順調に手拍子の輪が広がった・・。
「ロミオ」調子はいつも通りの絶好調!
ギターを指でハジク「パラッパパンパン」も2回も披露・・!マタマタイミフメイ・・。。
「震えた朝に」エト、何年ぶりの生歌・・?
でもわたしはこれが聴きたかった・・。コンサートで聴けるってのがものすごくうれしい・・!!
感動がよみがえったよ~・・涙が頬を伝った・・。
原爆ドームの前で作った、阪神大震災の体験だ・・。
悲惨さを唄うのは難しい。体験者だからこそ表現できる歌詞があると思う。淡々とした歌詞のなかにその悲惨さと落胆と・・だからこそ生き残ったものは生かされた意味を感じて生きよう!という強いメッセージを感じてわたしは大好きな歌・・なのだ。
いつもにも増して熱唱するケンタくん。感動だったよ。
「ForeverFriend」はこれまでの出会いからここまで関わってきたことが思い出されて、感慨深かった。
BENさんやスタッフに感謝のために作られた歌なのだけど、ファンはそれぞれに感じている歌詞だと思う。
次はオウキさんと仲間の太極拳だ
太極拳ってわたしもやりたいと思ってビチデオまで持ってるが三日ボーズぎみで長いこと忘れているのだ。。
でもオウさんの「剣の舞」は素晴らしかった!力強くカッコイイ!!やはり太極拳はあなどれない!
次、ジャンショウィエンさんと仲間たちによる二胡
弦が2本しかない二胡という楽器。それを上手く操って流れるような演奏が広がる・・。ジャンさんはTVでもラジオでもよく知っている。ユーモアのある語り口はトークでもわたしたちを惹きつける。さらに二胡の演奏も体全体で音楽を楽しんでおられる。
最後にユウエンさんの歌声
まさに天使の歌声だ。良く通るきれいな歌声で手話を交えて「千の風にのって」を唄う。中国語と日本語できれいな歌声を聴かせていただいた。亡くなられたテレサテンさんを彷彿した。
最後は出場者全員が舞台に立ち、「上を向いてあるこう」を唄った。
この歌を唄っていた坂本 九さんも不慮の飛行機事故で命を落とされた。
わたしは子供の頃九ちゃんが大好きだった。よく祖父ちゃんに「そがーに好きなら九ちゃんのヨメさんになれ・・」と言われたことを覚えている。小学校3年生くらいの思い出だ。九ちゃんの笑顔は永遠に忘れられない笑顔だ。
同じようにケンタくんは小学校3年生の思い出に「阪神大震災」という重い体験が重なる。生きたいと思いながら亡くなられたひとたちの思いを背負って、生かされたわたしたちがつないでいくのは当然のことだと思う。
そんなことを頭にめぐらせながら~♪上をむ~いて、あ~るこうオウオウ・・・合唱した。
感動のコンサートだった。感動の日で終わるはずだった・・。
コンサート終了後の十数分後に起きうることがなかったなら・・。。。ナンノコッチャ・・。
わたしは夕方6時まで仕事だったので、休日だったPサマに席取りをお願いして、終業後平和公園を突っ切ってアステールプラザに急いだ。
息を切らせながら到着。18時30分の開演には充分まにあってホッとした。ケータイで電話。
「着いたよ~」
「前から6番目の真ん中!」
「ハイハイ!・・」
会場に入ったらたくさんのひとで埋まっていた。いや~、Pサマ休日でよかったわ~・・
時間になり、舞台上のスクリーンにあの5月12日の惨状が浮かび上がる・・
地面に大きな亀裂が走る・・。学校が潰れる・・。父親が子供を捜す・・。母親がガレキの中に我が子の服を見つけ泣き崩れる・・。たくさんの遺体・・ケガ人・・物資の不足で苦しむ被災者・・。
そういった映像が流れ、司会者のRCCアナの田中俊雄さんが舞台上に立った・・。
最初のステージは「広島ジュニアマリンバアンサンブル」
躍動感あり笑顔あり、演奏が楽しくてしょうがないってくらいのノリノリなのだが、そのマリンバの演奏技術は素晴らしかった!小学生から中学生二十名くらいの楽しい演奏でコチラも楽しくなった。
次はシンエイバイさんの歌
「JUPITER」はわたしも好きな歌だ。スケールの大きな歌声に感動した。
次、いよいよ我らがケンタ登場!
「横顔」・・やっと、心の底から好きと思える君と出会えた~・・・・・・・・・・・・・」
は!「・・・・・・・・・・」ケンタロー・・イミフメイ・・。。
緊張したんだって!(笑)でもあとは順調に手拍子の輪が広がった・・。
「ロミオ」調子はいつも通りの絶好調!
ギターを指でハジク「パラッパパンパン」も2回も披露・・!マタマタイミフメイ・・。。
「震えた朝に」エト、何年ぶりの生歌・・?
でもわたしはこれが聴きたかった・・。コンサートで聴けるってのがものすごくうれしい・・!!
感動がよみがえったよ~・・涙が頬を伝った・・。
原爆ドームの前で作った、阪神大震災の体験だ・・。
悲惨さを唄うのは難しい。体験者だからこそ表現できる歌詞があると思う。淡々とした歌詞のなかにその悲惨さと落胆と・・だからこそ生き残ったものは生かされた意味を感じて生きよう!という強いメッセージを感じてわたしは大好きな歌・・なのだ。
いつもにも増して熱唱するケンタくん。感動だったよ。
「ForeverFriend」はこれまでの出会いからここまで関わってきたことが思い出されて、感慨深かった。
BENさんやスタッフに感謝のために作られた歌なのだけど、ファンはそれぞれに感じている歌詞だと思う。
次はオウキさんと仲間の太極拳だ
太極拳ってわたしもやりたいと思ってビチデオまで持ってるが三日ボーズぎみで長いこと忘れているのだ。。
でもオウさんの「剣の舞」は素晴らしかった!力強くカッコイイ!!やはり太極拳はあなどれない!
次、ジャンショウィエンさんと仲間たちによる二胡
弦が2本しかない二胡という楽器。それを上手く操って流れるような演奏が広がる・・。ジャンさんはTVでもラジオでもよく知っている。ユーモアのある語り口はトークでもわたしたちを惹きつける。さらに二胡の演奏も体全体で音楽を楽しんでおられる。
最後にユウエンさんの歌声
まさに天使の歌声だ。良く通るきれいな歌声で手話を交えて「千の風にのって」を唄う。中国語と日本語できれいな歌声を聴かせていただいた。亡くなられたテレサテンさんを彷彿した。
最後は出場者全員が舞台に立ち、「上を向いてあるこう」を唄った。
この歌を唄っていた坂本 九さんも不慮の飛行機事故で命を落とされた。
わたしは子供の頃九ちゃんが大好きだった。よく祖父ちゃんに「そがーに好きなら九ちゃんのヨメさんになれ・・」と言われたことを覚えている。小学校3年生くらいの思い出だ。九ちゃんの笑顔は永遠に忘れられない笑顔だ。
同じようにケンタくんは小学校3年生の思い出に「阪神大震災」という重い体験が重なる。生きたいと思いながら亡くなられたひとたちの思いを背負って、生かされたわたしたちがつないでいくのは当然のことだと思う。
そんなことを頭にめぐらせながら~♪上をむ~いて、あ~るこうオウオウ・・・合唱した。
感動のコンサートだった。感動の日で終わるはずだった・・。
コンサート終了後の十数分後に起きうることがなかったなら・・。。。ナンノコッチャ・・。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1631
熱い最中に、熱いライブの様子!!!
暑中お見舞い申すで。。
暑中お見舞い申すで。。
1632
>仁さん
毎日暑いですね~・・
真夏日が連続23日で過去最高だそうですよ。。
でもでもわたしはまた行きますよ~!
6日、原爆記念日もイベントがアリ~!
夏はライブが熱い!!
毎日暑いですね~・・
真夏日が連続23日で過去最高だそうですよ。。
でもでもわたしはまた行きますよ~!
6日、原爆記念日もイベントがアリ~!
夏はライブが熱い!!
Trackback
Trackback URL
Comment form