「フツーにやってもすべるとです・・・」のヒロシが出てるときの BGMを聞いたとき、すごく懐かしかったなぁ。あの曲を知っているのはやはり私世代だろうか。
高校生になり人並みに外国映画にも興味を持ったころ、確か初めて観にいったのが「ガラスの部屋」だった。イタリア映画だ。ヒロシのBGMだ。
♪~ケボレクレスタミュージカスタセーラ~ケボレポルタンポコデルパッサート~♪
おととい何を食べたか聞かれても覚えていないが あの頃覚えたイタリア語の歌詞が出てくるのが不思議だ。
あの頃観たなつかしい映画をいま観れば また感じ方もずいぶん違うのだろうな。
「ある愛のうた」「ひまわり」「卒業」「ロミオとジュリエット」「夜霧のモントリオール」「雨の訪問者」「さらば夏の日」「明日にむかって撃て」「小さな恋のメロディー」etc...
美しいサウンドトラックの音楽と共に 当時の思い出がよみがえってくる。寮生活で充分な小遣いもなかっただろうに、今思えば一番よく映画館に通ったのがあのころである。
友人に誘われて、五日市の映画館までクリントイーストウッドの西部劇三本立てを観に行ったこともあった。(苦笑)
あの頃の映画であまりヒットはしなかったが、音楽がすごくきれいで大好きだった曲がある。もうタイトルも忘れてしまった。
あの曲をまた聴きたいが、探しようがない???
ヒロシさん、次はあの曲をBGMに採用してください!いやホント聴きたいんです。
高校生になり人並みに外国映画にも興味を持ったころ、確か初めて観にいったのが「ガラスの部屋」だった。イタリア映画だ。ヒロシのBGMだ。
♪~ケボレクレスタミュージカスタセーラ~ケボレポルタンポコデルパッサート~♪
おととい何を食べたか聞かれても覚えていないが あの頃覚えたイタリア語の歌詞が出てくるのが不思議だ。
あの頃観たなつかしい映画をいま観れば また感じ方もずいぶん違うのだろうな。
「ある愛のうた」「ひまわり」「卒業」「ロミオとジュリエット」「夜霧のモントリオール」「雨の訪問者」「さらば夏の日」「明日にむかって撃て」「小さな恋のメロディー」etc...
美しいサウンドトラックの音楽と共に 当時の思い出がよみがえってくる。寮生活で充分な小遣いもなかっただろうに、今思えば一番よく映画館に通ったのがあのころである。
友人に誘われて、五日市の映画館までクリントイーストウッドの西部劇三本立てを観に行ったこともあった。(苦笑)
あの頃の映画であまりヒットはしなかったが、音楽がすごくきれいで大好きだった曲がある。もうタイトルも忘れてしまった。
あの曲をまた聴きたいが、探しようがない???
ヒロシさん、次はあの曲をBGMに採用してください!いやホント聴きたいんです。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
65
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback
Trackback URL
Comment form