fc2ブログ

雑魚の云々

.03

未分類

カミングアウト

昨日夕ご飯を食べながらPサマが言った。

「卵焼きが食べたい・・」

「はっ?なんでー?」

ちなみに昨日の夕食のメニューは、『焼きガキ3個、鮭のお造り、わけぎのぬた、ナスとピーマン豚肉味噌炒め、キュウリの漬物、イカの塩辛、豆ごはん』・・・これだけあってなんで卵焼きなん?

「いや、今作ってくれって言うとるわけじゃないよ、明日でいい・・」

わたしの中で「卵焼き」はお弁当のおかずであって、夕食に出てくるもんではない。少なくとも朝食には出てきても夕食には出ないものだ。しかもPサマは握り寿司の玉子は嫌って食べないのに・・卵焼き?

そういえば最近はお弁当も持っていかないので、めっきり卵焼きを作ることはなくなった。いつから作っていないだろう・・お正月にダシ巻き卵は作ったような気がするので、それ以来つくってないのか?

ま、卵焼きくらいはカンタンなことなので明日お弁当でも作ってお花見に行けばいいことなのだが、それにしてもうちで食べるおかずに「卵焼き」は作らないよね~。コレってわたしだけかなぁ・・?

そういえばきのうのお昼にひとりで「お茶漬け」を食べながら思った。

結婚するまで「お茶漬け」というものは、塩コンブか梅干しをのっけたごはんに、アツアツの玄米茶か自家製の香ばしいお茶をかけて食べるのがわたしの中で「お茶漬け」というものだった。

結婚して間もない頃、Pサマが友人を連れてきて食事をすることになった。一通り食事も済んで最後にお茶漬けが食べたいという。わたしは急いでお湯を沸かし当然お茶を用意し「お茶漬け」にしようとした。

ごはんにお茶をかけるダンになってPサマが不思議そうに言った。

「なんでお茶をかけるの?」

「はっ?お茶漬けはお茶をかけなきゃお茶漬けじゃないでしょ?」

「お湯でいいんじゃない?お茶をかけるなんて初めて聞いたわ~・・」

「え~っ?それこそ初めて聞いた・・」

そこでお茶漬け論争が始まったのは言うまでもない。。側で聞いていたPサマの友人は目をシロクロしながらお茶漬けが原因で始まった夫婦喧嘩のなりゆきを見ていたに違いない。

そんなふうに自分の中で常識なことも一般に通用するものではないということを知ったカミングアウトな出来事だった。

そんなことを思い出しながら永谷園の「梅干し茶づけ」をのせたごはんにお湯を注いだ。確かにお湯の方がカンタンでいいや!

でもたまにはあの田舎の香ばしいお茶を掛けたお茶漬けが食べたくなるのだ・・。

NEXT Entry
最後の酒
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment

Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ