

山口の山に来た。
登りは、曇り空でまずまず快適!今日は出合う登山客も大勢いて、いかにもいーぃ山登り!
山頂に着いて、縦走を…と思ってたら、、
イッキに雲のなかにトツニュウ。
コレはコレでマイナスイオンタップリ~!
ナンテ言っとられんか。。
ここは、このお天気でもかなり人気の山らしい。登り始めてから出合った人数、約50人くらい・・まったくなにも見えなくなった山頂でも、10人以上の人がいた。
下りは違うコースをたどって、悪路だけど滝のあるコース。雨で足元が滑るので、うっかりするとズルッと尻もち。。ふたりとも一回ずつコケて、それを見た方がほうが笑う・・という特典付き。。
『錦鶏の滝』はこの1週間の雨続きで水量もたっぷりで、ごうごうと音を立てて流れていた。やっぱし、滝のコースに回ったのは正解!!
下山して、頂上で教えてもらったように萩に周って観光して、浜田自動車道で帰ってきた。
高速道路が1,000円のうちにいっぱい行かなくちゃね~!
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1841
お疲れさまでした!
ようこそ山口市へ!
登山口は一の坂ダムからかな?
山口県でも1、2を争う人気の高い山なんで多少天気が悪くてもたくさんの人が登られるんですね~
この辺りは「マムシ」が多いんで時に秋は要注意です。
しかし、下山後に萩→浜田道とは!
おみそれしました!!
登山口は一の坂ダムからかな?
山口県でも1、2を争う人気の高い山なんで多少天気が悪くてもたくさんの人が登られるんですね~
この辺りは「マムシ」が多いんで時に秋は要注意です。
しかし、下山後に萩→浜田道とは!
おみそれしました!!
1842
>どてんこRさん
そうです~、ダムのほうからですね!
道もきれいに整備されていて、人気が高いのがわかりますよ。
ただし、下りの道は何度も沢を渡る滑りやすい道で、細心の注意が必要でした。マムシってのも注意事項に加えなきゃいけないですね。。
滝はよかったですよ!雄滝、雌滝、どちらも結構な水量でゴウゴウと大音響で流れてました・・
山の上で次回のオススメリサーチ・・(笑)しばらく山口や九州あたりの山を歩きまわることになりそうです~
そうです~、ダムのほうからですね!
道もきれいに整備されていて、人気が高いのがわかりますよ。
ただし、下りの道は何度も沢を渡る滑りやすい道で、細心の注意が必要でした。マムシってのも注意事項に加えなきゃいけないですね。。
滝はよかったですよ!雄滝、雌滝、どちらも結構な水量でゴウゴウと大音響で流れてました・・
山の上で次回のオススメリサーチ・・(笑)しばらく山口や九州あたりの山を歩きまわることになりそうです~

Trackback
Trackback URL
Comment form