
CHIRIちゃん 今日もケンタくん、サトシくんはりきっていましたね~
CHIRI・・・11階はあせりましたね、余裕だと思ったのにSOGOで遊びすぎました。
そうそう、SOGOからは行けないんだね。あせったよ。
CHIRI・・・着いたら「スマイル」が始まるとこだった・・・
声はすれども 姿は見えず(笑)
CHIRI・・・でも良かったですよ!なんとか間に合ってぇ~
そうだね。そのあと全員でEVで大移動してパセーラ前の広場でシークレットライブ?ってずいぶん開けっぴろげなシークレットだねぇ。
CHIRI・・・ハハハ、よってらっしゃい見てらっしゃいみたいな・・・
ケンタくんのきれいな声に足を止めた人も多かったとおもうよ。サトシくんのピアノもすごくよかったし・・・
CHIRI・・・ファンクラブもいよいよ活動ですね!
そうだね、層の厚いファンクラブになればいいね。東京でもいいおみやげを手に入れて帰ってきてほしいね。おっとおみやげで思い出したよ。
horicoにケンタくんに渡してってプレゼントを頼まれてたのに、「コロッ!」と忘れていた。ライブのことしかアタマになかったよー。
CHIRI・・・じゃこさん、老化現象ですか?
(クッ!認めざるをえんか・・)
horico、ケンタくんごめんなさいね。次に必ず持って行きますからーオユルシヲ・・・
今日のイチオシはやはりあの感動の歌「震えた朝に」ですね。みんなシーンと聴き入ってしまいました。
東京、横浜の成功を応援しています!

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
120
じゃこさん、こんにちは。
「震えた朝に」何度聴いてもいいですね。その反面、リクエストするのは気がひける気もします。この曲の時は時間や周辺の全てが止まったような錯覚がします。この歌を聴く事で一瞬にして街が崩れた悲惨な光景や人々のやりきれない悲しみや怒りが伝わり、それでいて美しすぎる歌声・音色が胸にぐっときます。
しかし大震災・大災害を体験した人からみれば、被害に遭っていない者が「震えた朝に」を聴いただけで何もかも知ったような気でいるのはおごりではないかと思ったりもします。先ほど書いた事と矛盾するかもしれませんが。
ケンタさんがこの曲を作った意図と私のこの曲に対する捉え方はかなりズレているかもしれませんが、「震えた朝に」に限ってはどうしても立ち入ってはいけない、侵してはいけない聖域のように思えるのです。ケンタさん、もしこのコメントを読んで気分を害されたらゴメンなさい。
じゃこさん、今回の記事に対しコメントが一点に集中してスミマセン。この歌を聴いた事と、昨日一緒だった友人が涙する姿、そしてケンタさんが当時を思い出した表情で歌われた姿を思い出すとなんとも言えないやりきれなさを感じてしまったので・・・。
余談ですが、先月初期のアルバム2枚と「震えた朝に」のシングルを購入し、昨日ケンタさんにシングルの表紙にサインしていただきました。ライブで歌われ丁度よかったです。ケンタさん、サインありがとうございました!
「震えた朝に」何度聴いてもいいですね。その反面、リクエストするのは気がひける気もします。この曲の時は時間や周辺の全てが止まったような錯覚がします。この歌を聴く事で一瞬にして街が崩れた悲惨な光景や人々のやりきれない悲しみや怒りが伝わり、それでいて美しすぎる歌声・音色が胸にぐっときます。
しかし大震災・大災害を体験した人からみれば、被害に遭っていない者が「震えた朝に」を聴いただけで何もかも知ったような気でいるのはおごりではないかと思ったりもします。先ほど書いた事と矛盾するかもしれませんが。
ケンタさんがこの曲を作った意図と私のこの曲に対する捉え方はかなりズレているかもしれませんが、「震えた朝に」に限ってはどうしても立ち入ってはいけない、侵してはいけない聖域のように思えるのです。ケンタさん、もしこのコメントを読んで気分を害されたらゴメンなさい。
じゃこさん、今回の記事に対しコメントが一点に集中してスミマセン。この歌を聴いた事と、昨日一緒だった友人が涙する姿、そしてケンタさんが当時を思い出した表情で歌われた姿を思い出すとなんとも言えないやりきれなさを感じてしまったので・・・。
余談ですが、先月初期のアルバム2枚と「震えた朝に」のシングルを購入し、昨日ケンタさんにシングルの表紙にサインしていただきました。ライブで歌われ丁度よかったです。ケンタさん、サインありがとうございました!
121
昨日は暑い中お疲れ様でした。ケンタくんたち今日も東京でがんばってるんでしょうね。台風が近づいてるみたいでお天気が気になりますね。
「震えた朝に」いい歌ですよね。震災の悲惨さを歌っているのにいい歌って表現するのはどうかと思うのですが、その時の情景が浮かんだり人々の悲しみとか絶望とかがひしひしと伝わってくるのは、やはりいい歌なのだと思います。こうべをたれ、目を伏せて聴くような曲ですね。新潟の地震のあとなにか送ってあげたいと思い、「旅立ち」のCDを5枚長岡市のほうに送りました。わずかの寄付よりもケンタくんの歌で励まされたり癒されたりする人が元気になってもらえたらと・・・
コミュニティの施設で活用してくださいとメッセージしといたんですがどうなったのでしょうね。聴いてもらえてたらいいんですがねぇ。
「震えた朝に」いい歌ですよね。震災の悲惨さを歌っているのにいい歌って表現するのはどうかと思うのですが、その時の情景が浮かんだり人々の悲しみとか絶望とかがひしひしと伝わってくるのは、やはりいい歌なのだと思います。こうべをたれ、目を伏せて聴くような曲ですね。新潟の地震のあとなにか送ってあげたいと思い、「旅立ち」のCDを5枚長岡市のほうに送りました。わずかの寄付よりもケンタくんの歌で励まされたり癒されたりする人が元気になってもらえたらと・・・
コミュニティの施設で活用してくださいとメッセージしといたんですがどうなったのでしょうね。聴いてもらえてたらいいんですがねぇ。
122
『震えた朝に』は、あらゆる悲しみを乗り越え、「しまい込んで僕の明日へ」に
続く希望の歌なんです。四苦八苦と言うように、人生は辛く悲しく、苦しいことがつきものです。それらから逃げずに敢然と立ち向かい、努力して乗り越える事にこそ生きる価値があると私は考えます。戦後の復興から立ち直った広島と、未曾有の震災を経験した神戸のイメージが重なり、『震えた朝に』は生まれました。聴く人によって、どの様に解釈されてもかまわないのです。希望の歌なんですから。
続く希望の歌なんです。四苦八苦と言うように、人生は辛く悲しく、苦しいことがつきものです。それらから逃げずに敢然と立ち向かい、努力して乗り越える事にこそ生きる価値があると私は考えます。戦後の復興から立ち直った広島と、未曾有の震災を経験した神戸のイメージが重なり、『震えた朝に』は生まれました。聴く人によって、どの様に解釈されてもかまわないのです。希望の歌なんですから。
123
この歌には石光さんの、想いがすごくこもっていますね。
彼に賭ける想いがこの歌に集中した歌だと思います。
わたしもこの歌で、すごいケンタファンになったのです。
大変だと思いますがガンバッテください。わたしも応援していきますので・・・!
いまは、中央より地方の時代です。HIROSHIMAがんばっていきましょう!!
彼に賭ける想いがこの歌に集中した歌だと思います。
わたしもこの歌で、すごいケンタファンになったのです。
大変だと思いますがガンバッテください。わたしも応援していきますので・・・!
いまは、中央より地方の時代です。HIROSHIMAがんばっていきましょう!!
124
「震えた朝に」私もこの歌をきいて ケンタファンになった 一人です 実は西宮におば夫婦が住んでおり1月17日のあさは 今でも鮮明に思い出します。19日の昼まで連絡が付かず親戚中心配したものです。ケンタ君たちのように 当事者は本当に想像絶する思いをされたようです。昨日のケンタ君 震災のこと 術後初めてのライブ その他色々なお思いがこみ上げてきたのでしょう・・・ファンは皆グッと来てしまいました。あのようなケンタクンを見たのは 私は初めてでした。
これから 荒海に向ってスタートです。チームワークで頑張ってください。いつも 私達ファンが後ろから付いていますよ。 来なくていいといわれても・・・
これから 荒海に向ってスタートです。チームワークで頑張ってください。いつも 私達ファンが後ろから付いていますよ。 来なくていいといわれても・・・
125
石光さんの言われる通り、「震えた朝に」の歌詞の締めくくりに注目すると希望の歌にとれますね。ケンタさん自身が阪神大震災の被災者でしかも当時まだ小3だったという見方が強すぎるあまり、私はこの歌を腫れ物扱いしていたのかもしれません。いくら“どの様に解釈されてもかまわない”と言われても、私の場合過剰反応にも程がありますね。それでもやはりこの様な状況に遭った事のない自分が「この歌大好きだからもっと歌って!」というのはやはり気がひけます。どんなに感動しこの歌に惚れ込んでも被災者・体験者がこの歌を耳にした時の歌に対する思い入れには到底かないませんから。
「震えた朝に」は『旅立ち』を聴いた時に初めて知ったのですが、実は当初広島の被爆がテーマだと勘違いしていました。ただ歌詞の中に“寒空の下”とあったのと、後でプロフィールを読み神戸出身と知った事ですぐに勘違いだと気づいたのですが。「震えた朝に」が広島で創られたのは意外な気もしますが、原爆投下直後から復興までの広島にもあてはまるだけに納得してしまいました。
ところでケンタさんの数多くの歌の中に“死”や“命”に関するものがありますが、やはり大震災に遭った事が根底にあるのでしょうか?これって野暮な疑問でしょうか?
それにしても歌一曲のために今までになく長々とコメントを書いてしまいました。結局のところ「震えた朝に」が私にとって一番お気に入りの歌なのかもしれませんね。
「震えた朝に」は『旅立ち』を聴いた時に初めて知ったのですが、実は当初広島の被爆がテーマだと勘違いしていました。ただ歌詞の中に“寒空の下”とあったのと、後でプロフィールを読み神戸出身と知った事ですぐに勘違いだと気づいたのですが。「震えた朝に」が広島で創られたのは意外な気もしますが、原爆投下直後から復興までの広島にもあてはまるだけに納得してしまいました。
ところでケンタさんの数多くの歌の中に“死”や“命”に関するものがありますが、やはり大震災に遭った事が根底にあるのでしょうか?これって野暮な疑問でしょうか?
それにしても歌一曲のために今までになく長々とコメントを書いてしまいました。結局のところ「震えた朝に」が私にとって一番お気に入りの歌なのかもしれませんね。
126
acoままさん、ともさん、ケンタくんたちをいっしょに応援していきましょうね。彼から出ているオーラを信じて!
Trackback
Trackback URL
Comment form