
蒜山高原にて…
13日の夜に大阪から帰った次女とPサマの三人で、14日よりお盆のお墓参り行脚。
14日は10時に家を出たけれど、さすがにお盆ということで道は混雑。。普通なら三次まで1時間で行くところを倍もかかってようやく到着。三次で墓参りやらご近所のあいさつ回りやら済ませて、やっぱし寄って行くのは『三次ワイナリー』・・(笑)
ちょうどイベントで『三次童人太鼓』というのが、中庭で行われていた。和太鼓の響きは独特のものがある。買い物中にも聞こえていたのだが、優先順位で、買い物、トイレ、もののけ展、それからピオーネソフトを手にしてようやく、太鼓のライブ!
しかし、その炎天下にものすごい熱演だった。身体全体で表現する、太鼓のリズム!!若さみなぎるその演奏に、しばし座って鑑賞させていただく。汗だくなんてところは通り過ぎ、もう絞り出す汗もないくらいの熱演!見守る仲間たちも炎天下の下、みじりろぎもせずエールを送る。まさに体育会系!!!
和太鼓って、日本人の魂に響くよね~・・
そこからはいつものように東城の実家へ。夜は涼し~って思ってたら今朝は、寒かった。。
今日の夕方には、次女は大阪で予定があるというので、近隣の駅まで送って行くついでに、岡山の『蒜山高原』まで行ってみるか~・・ってことで10時出発!
道後山下を通って大山方面へ・・
蒜山高原は初めて行ったのだが、たくさんの人出でにぎわっていた。やはり高速1000円効果は安近短でおおいに役に立っているようだ。
ここでもまずは食事、買い物。。牧場に行って散歩。ちょうど雨も上がっていい観光ができた。
ドライブして高原の雰囲気を堪能し、米子自動車道で岡山まで次女を送って行く。本来なら新見の駅まで送って行くところをここでも1000円効果だ。
午後2時、蒜山出発。途中混んでいるところもあり、約1時間半で岡山駅・・・次女と別れて一路広島へ・・ところどころ渋滞ありだったが、午後6時に無事帰宅した。
きのうから走った距離・・・昨日120km、今日380Km、合計500km
Pサマお疲れさまでした。。
NEXT Entry
NEW Topics