
大峯山に登ってます
八月に入って毎日遊び呆けた結果、1.5kgの体重増加・・。日課にしていたウォーキングも休んでばかりだから当たり前だ。。
なので今日は久しぶりの『真夏の登山』に行ってきた。
場所は佐伯町にある、広島市内で一番高いという『大峯山』1050mだ。
この山に登るのは確か4度目くらいかな?いずれも正規の登山道から登った。・・というのも、吉和へ抜ける道をたどれば、峠の上から登れる道もある。そこから行けばたぶん30分くらいで登れるはずだ。
しか~し、山登りというのは、ただ単に頂上へ登ればいい、というものでもない。頂上まで到達する過程が大事なのである。自分の力で登りつめたという満足感や達成感というのは、ラクして登ったあとには味わえない。当たり前だが、登山の醍醐味は自力で登るということが自分自身を鍛え、頂上に立ったときにやりきった喜びに包まれるのだ。
などとウンチクをたれるほどおおげさなことではないのだが、ま、今日もいつものように朝10時、我が家を出発した。オソッ。。
登山口は別荘地の中から始まる。「関係者以外は入れません。。」という閉ざされたフェンスを、勝手知ったるナントカで鎖をまたいで入って行く。
途中で早々と下りてくる登山客にあう。「霧でなんにも見えませんでした。。」という話を聞いていよいよ登山道へ・・天気は曇りだけど、真夏の晴天よりはこのほうがいい。
そこからは木の階段が延々続く直登だ。久しぶりの登山はなかなかキツイ。。
7合目を過ぎたあたりでまたご夫婦と思われる2人の方とすれ違う。
「そこの展望岩の横の木の所にヘビがいましたよ!」
「え?柄のあるヘビですか?」
「えぇ、たぶんマムシです」
「ぎょ!」
そんな会話を交わして、恐る恐る途中の展望岩へ・・幸いヘビはいなかった。
そこからはいくらか緩くなった坂を上りきれば、頂上の岩に着く。
頂上はちょうど霧が吹き飛ばされて、眺望が現れてくるところ・・やっぱしいい眺めだ。
Pサマは一番上の岩に登って、叫んでいる!「ヘビ!大きなヘビがおった!!」
見るとヘビの抜けがらが完全な形で残されていたらしい。体長1m20cmくらい・・の大物だ。
「サイフに入れとくとお金が貯まるよ・・持って帰る?」って。。悪いけど、いらんワ。。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1861
しかし、元気!やなぁ~~~ええこっちゃね!
わしも「蛇の皮」結構、大事にしてんねんけど・・・
わしも「蛇の皮」結構、大事にしてんねんけど・・・
1862
>ナバさん
久しぶりの山登りだったので、今朝もまだ筋肉痛が。。
登りより下りのほうが筋肉使うんですね~。。
ヘビの皮・・信じてるの?迷信でしょ~
でも、いつぞや白ヘビの夢をみたことがあったんだけど、宝くじを買わなかったのが悔やまれて・・。。
今度みたら絶対買うぞ!って思ってるけど、あれから見ないのよね~。。
久しぶりの山登りだったので、今朝もまだ筋肉痛が。。
登りより下りのほうが筋肉使うんですね~。。
ヘビの皮・・信じてるの?迷信でしょ~

でも、いつぞや白ヘビの夢をみたことがあったんだけど、宝くじを買わなかったのが悔やまれて・・。。
今度みたら絶対買うぞ!って思ってるけど、あれから見ないのよね~。。
Trackback
Trackback URL
Comment form