今回ケンタくんが登った4つ目の山は、龍頭山928mですね☆
豊平の「どんぐり村」からよく見えるカタチのいい山です。
わたしが初めて『龍頭山』に登ったのは2000年10月4日、今は山頂近くまで車道がついていますが、当時ちょうどその工事をしていたころでした。
このときは『駒ヶ滝』の標示を過ぎて、案内板の出ている広場から登山道に入りました。なので『駒ヶ滝』は下山のときに見ましたね。数本の杉の大木がある広場の奥に滝があります。風に舞う水しぶきがとても気持ち良かった・・と感想を書いていました。
上りのときは、やはり丸太風の階段で、山頂近くはけっこう急な傾斜です。前龍頭の展望台に到着したらほっと一息ですね。
歩きやすくなった道の中龍頭を過ぎちょっと下って、最後に頂上前の長い階段・・・240段って書いてるけど、コレは数えたのかな~?
山頂はとても展望がいいので、そこで食事にしました。
ちょうど写真家の方も来ておられて、絶景を撮影されてました。方位板があるので、まわりの山が確認できますね。
あれから2度くらい登りましたが、いつ行っても何組かの登山客に出合います。人気の山ですね~・・
いつぞやは、山頂のノートが置いてある箱の中に「どんぐり村」の割引入浴券がちょうど2枚あったので、さっそく下山してお風呂に入ったこともあります。
割引券、いまでも置いてあるのかなぁ・・?
豊平の「どんぐり村」からよく見えるカタチのいい山です。
わたしが初めて『龍頭山』に登ったのは2000年10月4日、今は山頂近くまで車道がついていますが、当時ちょうどその工事をしていたころでした。
このときは『駒ヶ滝』の標示を過ぎて、案内板の出ている広場から登山道に入りました。なので『駒ヶ滝』は下山のときに見ましたね。数本の杉の大木がある広場の奥に滝があります。風に舞う水しぶきがとても気持ち良かった・・と感想を書いていました。
上りのときは、やはり丸太風の階段で、山頂近くはけっこう急な傾斜です。前龍頭の展望台に到着したらほっと一息ですね。
歩きやすくなった道の中龍頭を過ぎちょっと下って、最後に頂上前の長い階段・・・240段って書いてるけど、コレは数えたのかな~?
山頂はとても展望がいいので、そこで食事にしました。
ちょうど写真家の方も来ておられて、絶景を撮影されてました。方位板があるので、まわりの山が確認できますね。
あれから2度くらい登りましたが、いつ行っても何組かの登山客に出合います。人気の山ですね~・・
いつぞやは、山頂のノートが置いてある箱の中に「どんぐり村」の割引入浴券がちょうど2枚あったので、さっそく下山してお風呂に入ったこともあります。
割引券、いまでも置いてあるのかなぁ・・?
NEXT Entry
NEW Topics