
収穫したバカの芽とタラの芽

今夜はコレで一杯!
まずまずの収穫だった\^o^/
きょうは先週も登った裏山に食糧を求めての山登りだ。
昨年はいつごろ行ったのかな?と思い、過去ブログを見たら4月16日に行っていたようだ。ならば今日くらいでも収穫が望めるかも・・
1人で行くよりきっと役立つはず!Pサマ誘って、いつもの裏山へGO!
きょうの登りコースはまたちょっと変えて、ツツジのきれいに咲いている山道を分け入って登るコース!あまり人が通った様子はない道なのだが、ツツジの花は満開で、若芽の柔らかいグリーンと花のピンクのコントラストが素晴らしい!しっかり目の保養もしながら尾根道に着いたら、今度はバカの芽を探す。今日の目的はコレなのだ。
去年も採ったところに行ってみると少しだけあったが、大きな木になっているところはまだ芽が少しのぞいたところ・・採るにはしのびない。
そこからはよくよく観ながら登る。「あった!」とか言いながら少しずつ収穫した。
日当たりのいいところにある木がやはり成長がいいようだ。木が大きすぎても手が届かないし、だれでも届きそうなところはもう先客に持って行かれているし。。
一通りありそうなところは収穫。
ぐるっと回って林道に出たら、今度はタラの芽探し。タラの芽は日当たりがよく水はけのいい急斜面によく生えている。なので林道わきなどで見つけやすいが、コレも手が届くところは先客が収穫済み。
きょろきょろしながら歩いていると、急斜面の上のほうに見つけた。しかしアレを採ろうと思うと急斜面を4~5mよじのぼらなければならない。Pサマ食い意地がはっているので、よじ登って採りにいく。
そんなところが数か所あって、まずまずの収穫となった。
苦労して採った山菜の天ぷらはウマイね~☆
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1962
去年も書いたような・・・・・・・
『美味そう~~~~~~~~~~~~』って。
『美味そう~~~~~~~~~~~~』って。
1963
>ナバさん
毎度わたしたちだけで食べてすんまへ~ん!
タラの芽ってトゲトゲがあってドーヨって思うけど、天ぷらにしたら不思議とトゲがなくなるのよ~・・
けっこう成長して葉が開いたのも採ってきたけど、茹でて酢味噌あえにしたら、コレまた美味でござんしたよ
毎度わたしたちだけで食べてすんまへ~ん!
タラの芽ってトゲトゲがあってドーヨって思うけど、天ぷらにしたら不思議とトゲがなくなるのよ~・・
けっこう成長して葉が開いたのも採ってきたけど、茹でて酢味噌あえにしたら、コレまた美味でござんしたよ

1964
毎度、美味しそ~~~~~!!!!
Tちゃんから「天ぷらパーチー」すると聞きましたよ♪
いいなぁーいいなぁーサクッと上がった天ぷら食べたいですぅ~。
ひょっとしてこの辺の山(山はないけど)にも生えてたりするのかな???
Tちゃんから「天ぷらパーチー」すると聞きましたよ♪
いいなぁーいいなぁーサクッと上がった天ぷら食べたいですぅ~。
ひょっとしてこの辺の山(山はないけど)にも生えてたりするのかな???
1965
>eっちゃん
そうなんよ~☆
きのう絵下山でメッサ採れたんよね~!
なのでこの前のタラの芽ときのうのバカの芽でいまからパーチーに行ってきま~す
Tちゃんに「作るひと」は任せてあるんで、わたし呑んで食べるひと
そうなんよ~☆
きのう絵下山でメッサ採れたんよね~!
なのでこの前のタラの芽ときのうのバカの芽でいまからパーチーに行ってきま~す

Tちゃんに「作るひと」は任せてあるんで、わたし呑んで食べるひと

Trackback
Trackback URL
Comment form