毎年9月の始めの日曜日は芸北で行われる『聖湖マラソン』だ!

ハーフコース上、蕎麦畑の向こうに苅尾山
Pサマランニングを始めて、初のマラソン大会に出場したのがこの『聖湖』だった。初出場は'99年というから今年出場すれば12回目・・と言いたいところだが、今回は残念ながら不参加となった。。理由は坐骨神経痛・・
なので今日は応援団として会場に向かった。出場しないので山登りでもしようか、と思ったが、わたしも朝バジルを採りに庭へ出たとき、石段を踏み外し捻挫・・。あえなくふたりとも足を引きずる歩き方になってしまった。。
マラソンは10:30号砲が鳴る!わたしたちが着いたのは10:45。ちょうどランナーがR191を横切って聖湖方面に走って行く頃・・。延々続く大勢のランナーをしばらく見送った。
折り返して帰ってくるところで待ち受ける。トップのランナーがやってきた!そこからパラパラとランナーが続く・・

あ、来た来た!Hさん颯爽と余裕で手を挙げて5番目で通過~・・
そこからはどんどんランナーがやってくる。「ガンバレ~!」「ガンバッテ~!」このところのマラソン人気で参加者の数もハンパない。延々途切れることなく約1時間応援する・・。
知り合いのランナーはほとんど通過したので会場に移動・・あとはそれぞれ仲間のタープの下で報告かたがた食べたり呑んだり楽しいひとときだ。
入賞者も次々に発表されて上位の入賞には賞状のほか賞品なども渡されアチコチで笑顔があふれる。年代別で1位になったHさんの芸北リンゴをわたしたちもおすそ分けにあずかり会場をあとにした。
せっかく来たんだし時間もあるので、そのあと八幡高原をしばらく散策・・

ススキのそよぐ木道
湿原には木道が作られていて、湿原の草花を見ながら散策できる。

ツリフネ草

湿原の木ハンノキ

湿原にはさまざまな植物が見られる
わたしが湿原散策の間、Pサマは『おーい、の丘』でゆっくりお昼寝していたようだ。。
植物図鑑

ハーフコース上、蕎麦畑の向こうに苅尾山
Pサマランニングを始めて、初のマラソン大会に出場したのがこの『聖湖』だった。初出場は'99年というから今年出場すれば12回目・・と言いたいところだが、今回は残念ながら不参加となった。。理由は坐骨神経痛・・
なので今日は応援団として会場に向かった。出場しないので山登りでもしようか、と思ったが、わたしも朝バジルを採りに庭へ出たとき、石段を踏み外し捻挫・・。あえなくふたりとも足を引きずる歩き方になってしまった。。
マラソンは10:30号砲が鳴る!わたしたちが着いたのは10:45。ちょうどランナーがR191を横切って聖湖方面に走って行く頃・・。延々続く大勢のランナーをしばらく見送った。
折り返して帰ってくるところで待ち受ける。トップのランナーがやってきた!そこからパラパラとランナーが続く・・

あ、来た来た!Hさん颯爽と余裕で手を挙げて5番目で通過~・・
そこからはどんどんランナーがやってくる。「ガンバレ~!」「ガンバッテ~!」このところのマラソン人気で参加者の数もハンパない。延々途切れることなく約1時間応援する・・。
知り合いのランナーはほとんど通過したので会場に移動・・あとはそれぞれ仲間のタープの下で報告かたがた食べたり呑んだり楽しいひとときだ。
入賞者も次々に発表されて上位の入賞には賞状のほか賞品なども渡されアチコチで笑顔があふれる。年代別で1位になったHさんの芸北リンゴをわたしたちもおすそ分けにあずかり会場をあとにした。
せっかく来たんだし時間もあるので、そのあと八幡高原をしばらく散策・・

ススキのそよぐ木道
湿原には木道が作られていて、湿原の草花を見ながら散策できる。

ツリフネ草

湿原の木ハンノキ

湿原にはさまざまな植物が見られる
わたしが湿原散策の間、Pサマは『おーい、の丘』でゆっくりお昼寝していたようだ。。
植物図鑑
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
2019
しかし、健康生活満喫やねぇ~~~
2020
>ナバさん
健康がないとなにごとも成り立ちませんね~・・
痛いところがナイ生活を望みたいものですが、人間、トシというイタイものがつきまとうもので・・。
お金で買えないもの、大事にしていきたいですね・・。
健康がないとなにごとも成り立ちませんね~・・
痛いところがナイ生活を望みたいものですが、人間、トシというイタイものがつきまとうもので・・。
お金で買えないもの、大事にしていきたいですね・・。
Trackback
Trackback URL
Comment form