fc2ブログ

雑魚の云々

.21

未分類

きのう聞いたはなし・・・

きのうまで催事のバイトで売り場に立っていた。折しも昨日は『敬老の日』、出かける前にラジオで聞いて知ってはいたのだけど、売り場に立っているころはすっかり忘れていた。

わたしが担当していたところは工芸品でもかなり特殊な部類で、技術的には見るべきものがあり日本の伝統技術の粋といっても過言でないものだけど、各家庭に必要か?と聞かれれば、大方のひとが「そこまでのこだわりは必要ナイ」と応えられるだろう。

忙しくはない場所だったので、お客さまもゆったりしている。あまり興味がなければ一通り見て通りすぎて行かれる。多少興味があれば足を止めて見るひともいるが、まぁほとんどの方が見て納得して通り過ぎていかれる。

午後4時ごろ70代くらいの女性のかたが足を止められた。

「きょうは敬老の日でしょう、会に行って来たのでココへ来るのが遅くなってしまって・・。まぁ、きょうも暑いから、行くのをやめようか~思っていたんだけど、行ってみてよかったですよ。今日は100才以上の方が何人か招待されていて、まぁそれがみなさんスゴイのよ~・・。101才のおばあさんだけど、障子紙に絵を描かれるのがそれはすばらしい絵を描いておられるのよ~、75才から始められたそうなんだけど、障子紙にクレヨンで描いてのよ・・。わたしらが子供のころ描きよったようなクレヨンを指でのばしてボカシたりして、それは上手に描いとってんよ・・指で伸ばすから手なんか真っ黒よ~。75で始めたいうのもおじいさんが亡くなったから『これからは自分の好きなことを思う存分やれる!』いうて始めちゃったんですと・・。まあすばらしいよね~・・。わたしら、おじいさんが亡くなったらナニもできんし、これからどうしょうか、いうて、ナニもする気が無くなる思うんじゃけど、スゴイよね~・・。いくつになってもアレをしよう、アレがやりたいと思う事がすばらしいよね~・・。男のひともピアノを弾いたりするひともおっちゃった。いつもむずかしいところが弾けないから毎日何回もそこのとこを練習してんじゃと・・。まぁ見習わにゃ~いけんね~思うていいはなしを聴かせてもらいました・・。トシを取ったからやめる、あきらめる、いうことが多くなるけど、やりたいことをやるいう気持ちを持つのが大事じゃね~・・」

ひとしきりしゃべって帰られた。

確かに70才も過ぎれば、大多数のひとはもうトシだからと新しいことに挑戦するってことには消極的である。おしゃれにも気を使わなくなるし、出かけることも億劫になる。やりたいことよりも出来なくなることが多くなり、精神的にも落ち込むかもしれない。

だけど、そんな中にも生きがいをみつけて、トシをとっても毎日自分のやりたいことや挑戦する目標があれば同じ一生もまったく違った生き方になるに違いない。わたしも見習わにゃ~いけんわ~。。

『敬老の日』に学んだハナシであった。

NEXT Entry
バイオハザードIVアフターライフ
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
2025
最近のシルバー世代は意欲的な方が多いですね(^_^)私も将来は趣味に打ち込んでみたいです。
足を止めておしゃべりされたご婦人もあれだけしゃべればまぁ~お元気なようで(^_^;)

2026
>朋桃さん
わたしもヒマしていたので、時間潰しにけっこう助かりましたよv-8

いくつになっても趣味を持つってことは大事なんですよね~・・そのためには、身体とこころの健康が欠かせない!

とはいっても、これも基本的に生活の安定があればこそなので、働けるうちに少しは老後のことも考えておかないとね~・・。


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ