コンサートに行って来た。
今日のコンサートは職場の友人がチケットがあるから行く?っていうので確かめたらナントケンタくんも出演するコンサートだったので「もちろん行く行く!」とふたつ返事(笑)
聞けば友人のご近所に今回の主役の「南一誠」さんのお宅があり、ゴミ出しの日などよく顔を合わせる仲とか・・
さらに「玉城ちはる」さんは、娘さんの同級生がちはるさんのいとこでいつも応援しているとか・・
そしてわたしは「森本ケンタ」さんの早くからの広島地元ファンで・・と。
この三人がいっしょにコンサートってのに行かないわけはナイ!ってことで、行って来た。
「がんばろう!広島」をスローガンに行われたコンサートだ。
会場は旧厚生年金会館、現文化交流館だ。会場は広島のホールでもかなり広い会場で、そのステージに立って歌うっていうのは、歌手冥利につきるんじゃないかなぁ・・
1部は講演で広大教授の「電気自動車」などのお話し。会場の外に展示されていたが、ナニやらクッションで膨らんだような怪しげな(笑)自動車・・主婦のお買いものに役立つような電気で動く車だ。それを開発されたらしい。こんな自動車がトコトコ走るような町・・スーパーの駐車場にこの自動車がいっぱい並んでいたら、まさに「宮崎駿」のアニメのよう・・そんな未来が来るのかなぁ?
2部はいよいよお待ちかねの「コンサート」
最初に森本ケンタさん、「Hill Climb」 から始まり、「パズル」「シンデレラ」「22:00」最後に「道」の熱唱!
ケンタくん、トークも唄も上手くなったなぁ・・ってジーン。。
次は玉城ちはるさん、このひとは出身が町内会なので(笑)わたしも応援しているけど、とっても表現力が豊かで伸びやかな歌声でやはりステージで唄ってるのがいい。
余談だが、ウチの部長は手話をよく知っているので、朝礼で手話教室みたいなことをやっている。ちはるさんの手話を見ていたら、覚えるというよりも身体で表現するのが手話なのだって思う。伝える心があったら、人の心は繋がっていくのかなぁ・・
で、やっぱ酒は「賀茂鶴」よね~・・ナンノコッチャ。。
最後が南一誠さん、広島人ならだれでも知っている「広島天国」を唄うあの方だ。あのころより確実にトシを重ねてるはずだけど、歌唱力は抜群!まだまだ若いね~・・。
最後に三人で「上を向いて歩こう」の大合唱!!楽しいコンサートになった。
わたしたちも職場の三人で仲良く並んで聴いたが、みなそれぞれにいい思い出になるコンサートになった。
今日のコンサートは職場の友人がチケットがあるから行く?っていうので確かめたらナントケンタくんも出演するコンサートだったので「もちろん行く行く!」とふたつ返事(笑)
聞けば友人のご近所に今回の主役の「南一誠」さんのお宅があり、ゴミ出しの日などよく顔を合わせる仲とか・・
さらに「玉城ちはる」さんは、娘さんの同級生がちはるさんのいとこでいつも応援しているとか・・
そしてわたしは「森本ケンタ」さんの早くからの広島地元ファンで・・と。
この三人がいっしょにコンサートってのに行かないわけはナイ!ってことで、行って来た。
「がんばろう!広島」をスローガンに行われたコンサートだ。
会場は旧厚生年金会館、現文化交流館だ。会場は広島のホールでもかなり広い会場で、そのステージに立って歌うっていうのは、歌手冥利につきるんじゃないかなぁ・・
1部は講演で広大教授の「電気自動車」などのお話し。会場の外に展示されていたが、ナニやらクッションで膨らんだような怪しげな(笑)自動車・・主婦のお買いものに役立つような電気で動く車だ。それを開発されたらしい。こんな自動車がトコトコ走るような町・・スーパーの駐車場にこの自動車がいっぱい並んでいたら、まさに「宮崎駿」のアニメのよう・・そんな未来が来るのかなぁ?
2部はいよいよお待ちかねの「コンサート」
最初に森本ケンタさん、「Hill Climb」 から始まり、「パズル」「シンデレラ」「22:00」最後に「道」の熱唱!
ケンタくん、トークも唄も上手くなったなぁ・・ってジーン。。
次は玉城ちはるさん、このひとは出身が町内会なので(笑)わたしも応援しているけど、とっても表現力が豊かで伸びやかな歌声でやはりステージで唄ってるのがいい。
余談だが、ウチの部長は手話をよく知っているので、朝礼で手話教室みたいなことをやっている。ちはるさんの手話を見ていたら、覚えるというよりも身体で表現するのが手話なのだって思う。伝える心があったら、人の心は繋がっていくのかなぁ・・
で、やっぱ酒は「賀茂鶴」よね~・・ナンノコッチャ。。
最後が南一誠さん、広島人ならだれでも知っている「広島天国」を唄うあの方だ。あのころより確実にトシを重ねてるはずだけど、歌唱力は抜群!まだまだ若いね~・・。
最後に三人で「上を向いて歩こう」の大合唱!!楽しいコンサートになった。
わたしたちも職場の三人で仲良く並んで聴いたが、みなそれぞれにいい思い出になるコンサートになった。
NEXT Entry
NEW Topics