fc2ブログ

雑魚の云々

.19

未分類

ALIVE!“HIROSIMA”1987

拓郎ネタで、レコードやらテープやらゴソゴソ探していたら、スゴイものを見つけた。

これは確かヒロシマピースコンサートという企画で、山本コータローや南こうせつが呼びかけて始めたものだった。

最初は1986年と思うが、広島修道大学で夜通しかけて行われたのだが、出演したアーティストがハンパではなかった。かつてのフォーク歌手から、当時の超有名バンドがみな手弁当で集まったのだった。

商工センターから臨時のバスが送迎し、広島だけでなく他県からも多くの人が訪れた。夏ではあったが野外でのコンサートで夜中は寒くなり、みんな売店のTシャツや、バスタオルを買って身にまといながら寝ずに盛り上がった。

翌年からはサンプラザで、10年にわたりコンサートをすることでその収益金を原爆の後遺症で苦しんでいる方たちに寄付しようということになったらしい。

その記念すべき1987年のコンサートライブを収録したテープがある。出演者をちょっと紹介してみる。

山本コータロー・南こうせつ・安全地帯・サンプラザ中野・宇崎竜童・THE BLUE HEARTS・久保田利伸・尾崎 豊・渡辺美里・UP-BEAT・白井貴子・TWIST・HOUND DOG・etc・

こうして見てもすごい出演者である。ほかにもたくさんのグループが出ていたがとりあえず私が知っているだけでもこれだけいる。

前後の年の出演でほかに覚えているのは、イルカ・アルフィー・オフコース・杏里・永井真理子・佐野元春・米米クラブ みんな手弁当で参加した人たちだ。

音楽の力ってすごいものである。たしかにバブルの絶頂期だったこともあるだろうが、毎年8月の始め多くのアーティストを集めたコンサートが広島で行われていた。

尾崎 豊が亡くなってもう何年になるのだろうか。「僕が僕であるために」しゃがれた声で叫ぶように唄う声を聴きながら、あぁ、あのとき、同じ場所で、同じ空間を共有していたんだなぁと感慨深く聴いてしまった。

NEXT Entry
ついでに音楽ネタ最後です
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
179
じゃこさんはフォーク世代との事ですが、音楽情報に敏感だし本当に音楽好きなんだなと感じました。
吉田拓郎の大学でのライブを見たというのも驚きですが、「ヒロシマピースコンサート」なるものがあり、しかも大物アーティストが多数出演してたとは!
広島、恐るべし!&うらやましい☆(ともの出身であるS県では考えられない)
ここ最近の記事でじゃこさんの青春時代を垣間見た気がします。
あ、失礼しました。今も青春時代真っ盛りでしたね☆

話は変わるのですが・・・のび太氏ブログ始められたんですか?
き、気になるe-317

180
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

181
ともさん、こんにちは。
まぁね~、もう長いこと生きていますんで、いろいろありましたね~。ま、あのころが華だったということで(笑)
あれからバブルもはじけて、転落の一途です。
あ、いままた「森本ケンタ」という歌手応援してますんで・・・ポチ

182
のび太さんのブログ、リンクに追加しましたので、みなさんぜひ訪問してコメントしてください。

2179
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ