きのうアップしようと思いながら、時間がとれなかったので今日になってしまった、おとといのハーフマラソン大会の記事・・
Pサマが毎年のように参加しているのは、聖湖マラソンとこのサザン・セト大島のハーフマラソンだ。
最近アチコチ故障が多くて、なかなか思うように練習もできていない状況なのだが、今年もこの時期がやってきた。
近年、高速道路の千円効果か参加者がびっくりするほど多くなり、行きも帰りも渋滞が悩みのタネになる、周防大島への道。。わたしたちも覚悟して行ったがやはり島に渡る橋の手前から、案の状の渋滞だ。
会場近くはまた駐車もできないほどの混雑か?と心配したが、なんとか近くにクルマを停めることができた。
ほどよいマラソン日和になり、会場外の階段の上でスタート時間を待つ。
スタートが近づく頃、わたしは一足先に出発して、ウォーキングで2.5km地点へ・・。往復して帰りの疲れているころに『エネルゲン』(のようなもの・・)を渡してほしいというので、それを預かっているからだ。
広報車の「まもなくハーフの選手たちがやってきます!」が通り過ぎたので、その先の小さい橋を渡ったところで見よう!と思いながら、歩道のない橋を渡っていたら・・
来た!来た!後ろからライトを点けた白バイが~!しかしわたしはまだ橋の途中・・(わっ、こりゃ大変だ!)トップランナーの走るスピードは並みではない・・、チンタラ歩いているオバチャンなんぞ、ただの障害物にしかならないわ。。と思って、走った!(笑)
ようやく橋を渡りきってヤレヤレ・・と胸をなでおろしたらすぐ、白バイとトップグループが通り過ぎて行った!
その先のお宅の庭先でようやく落ち着いて、観戦。。まだまだスタートして間もないので応援というよりはタダ観戦。。ものすごい数のランナーが延々つながって行く。それぞれの目標があり、それぞれの舞台でもあるのだ。
そのあと10kmのランナーも続いてくる。2,000人近い選手が通り過ぎて、また帰ってくる・・。

折り返してくるその地点はゴール手前の2.5kmということで、みんな疲労困憊の場所・・。トップとの差も甚だしくなっている。思わず「がんばれ~!」と声援が飛ぶ!
Pサマが通り過ぎるのは、トップの選手が行きすぎてから30分もはるかに過ぎたころ。。エネルゲンを渡して!と頼まれていたので差し出したが、手を振って(いらない・・)と拒否され。。わたしも会場へ帰ることにした。
天候のコンディションは絶好だったが、みなさん成績はいかがだったでしょうか?
Pサマは昨年より3分ほども悪く、体調不良と加齢は好条件にも関わらず、どうにもならないことのようであった。。
Pサマが毎年のように参加しているのは、聖湖マラソンとこのサザン・セト大島のハーフマラソンだ。
最近アチコチ故障が多くて、なかなか思うように練習もできていない状況なのだが、今年もこの時期がやってきた。
近年、高速道路の千円効果か参加者がびっくりするほど多くなり、行きも帰りも渋滞が悩みのタネになる、周防大島への道。。わたしたちも覚悟して行ったがやはり島に渡る橋の手前から、案の状の渋滞だ。
会場近くはまた駐車もできないほどの混雑か?と心配したが、なんとか近くにクルマを停めることができた。
ほどよいマラソン日和になり、会場外の階段の上でスタート時間を待つ。
スタートが近づく頃、わたしは一足先に出発して、ウォーキングで2.5km地点へ・・。往復して帰りの疲れているころに『エネルゲン』(のようなもの・・)を渡してほしいというので、それを預かっているからだ。
広報車の「まもなくハーフの選手たちがやってきます!」が通り過ぎたので、その先の小さい橋を渡ったところで見よう!と思いながら、歩道のない橋を渡っていたら・・
来た!来た!後ろからライトを点けた白バイが~!しかしわたしはまだ橋の途中・・(わっ、こりゃ大変だ!)トップランナーの走るスピードは並みではない・・、チンタラ歩いているオバチャンなんぞ、ただの障害物にしかならないわ。。と思って、走った!(笑)
ようやく橋を渡りきってヤレヤレ・・と胸をなでおろしたらすぐ、白バイとトップグループが通り過ぎて行った!
その先のお宅の庭先でようやく落ち着いて、観戦。。まだまだスタートして間もないので応援というよりはタダ観戦。。ものすごい数のランナーが延々つながって行く。それぞれの目標があり、それぞれの舞台でもあるのだ。
そのあと10kmのランナーも続いてくる。2,000人近い選手が通り過ぎて、また帰ってくる・・。

折り返してくるその地点はゴール手前の2.5kmということで、みんな疲労困憊の場所・・。トップとの差も甚だしくなっている。思わず「がんばれ~!」と声援が飛ぶ!
Pサマが通り過ぎるのは、トップの選手が行きすぎてから30分もはるかに過ぎたころ。。エネルゲンを渡して!と頼まれていたので差し出したが、手を振って(いらない・・)と拒否され。。わたしも会場へ帰ることにした。
天候のコンディションは絶好だったが、みなさん成績はいかがだったでしょうか?
Pサマは昨年より3分ほども悪く、体調不良と加齢は好条件にも関わらず、どうにもならないことのようであった。。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
2086
参加した方の話をきいていると「ああ、走りたかったなぁ」と思ってしまう私です。
実家の両親は大会を知らずに日曜~月曜で大島へ登山に行ったようです。日曜に島へ上陸すると反対車線がとんでもなく渋滞していて「なんじゃこりゃ!」と驚いたようです。
実家の両親は大会を知らずに日曜~月曜で大島へ登山に行ったようです。日曜に島へ上陸すると反対車線がとんでもなく渋滞していて「なんじゃこりゃ!」と驚いたようです。
2087
今回もいっしょにハーフに参加した友人夫婦、ダンナさんが1:21、ヨメさんが1:56、くらいでしたよ!
柿ちゃんご夫婦といい勝負じゃないの?
来年はぜひご夫婦で参加を!
ご両親は『文殊山』辺りから縦走されたのかなぁ?もうちょっと晴れていたら、景色がよかったのにね・・
柿ちゃんご夫婦といい勝負じゃないの?
来年はぜひご夫婦で参加を!
ご両親は『文殊山』辺りから縦走されたのかなぁ?もうちょっと晴れていたら、景色がよかったのにね・・
Trackback
Trackback URL
Comment form