fc2ブログ

雑魚の云々

.11

映画

太平洋の奇跡

Pサマ休日の今日、映画を観に行こうというのでそれは・・?

もちろん『GANTS』!きょうバルト11に『GANTS』のトレーラーがやってきて、あの映画で着られた衣装やら小道具やらが見れるということ・・な~んてことはツユ知らず。。

映画館に入ったら、なに~?この人出は???みたいな行列!上映時間よりも1時間以上も早く行ったのに、この行列だった・・。

ま、時間はあるのでチケットだけGETしたら、ゆっくり食事して買い物もしてみたいな余裕なのだが、今日のこの混雑がナニなのかは全然わからず、やはり休日は多いよね~っと上映時間間近まで時間潰し・・。

そろそろいいかなぁ?みたいな10分前に会場に行ったら、なんと『GANTS』に大行列だ。

ホントは、わたしたちが観たいのは『太平洋の奇跡』。ご観覧のかたは、少々そちら側でお待ちくださいみたいな案内に追いやられ・・。ようやく4番シアター『太平洋の奇跡』へご入場のかたは・・!、そちらへゾロゾロ進んだ。

そ~んな状況の中、『太平洋の奇跡』もほとんど劇場満員状態で始まった。



戦時中のサイパンでの米軍と日本兵とのハナシである。。

たかだか70年弱前のハナシなのだ。今日の日本に暮らしている日本人なら、こういった過去を、この国の人間として生きるものとして必ず知っていなければならない。あのころの日本という国がどんな国だったのか、あのころの思想や教育がどうだったのか、そういったことも考えさせられる。

私自身、戦争映画は嫌いだけれど、ぜひとも多くの方に観ていただきたい作品である。

考えてみれば今のこの時代でも、あのころの日本と同じように、かたくなに己の思想を通そうとする国や人々もいる。いったい何が正しくて何が間違っているのか、自分の頭で考えるひとが増えていくことが多くの人類の幸せにつながるものだと思う・・。

映画を観終わって、SCの通路に解き放たれた瞬間、現代の平和と緊張感のなさのギャップに軽いショックを覚えた。。

http://www.taiheiyo-no-kiseki.jp/index.html

NEXT Entry
正義の味方
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment
2088
久しぶりに、観たい!映画や。

2089
>仁さん
ぜひ観てください!
当時の日本兵がいかに純粋であったか、また戦争がいかに愚かな行為であったか、いろんなことを考えさせられます。
むしろ敗戦がわかっていながら愚かだったのは日本軍で、多くの国民を犠牲にしたのは軍の蛮行だったと・・・。
また米軍の兵士たちに、まともな人間らしい考え方があったからこそ、救われた日本国民も多かったのだと思います。

2090
 サイパンには何回か行ったが、最初に行った時に現地の人と会話したことが忘れられん。


 日本人は『万歳…とか、〇〇慰霊碑とかで、観光に来るついでに手をあわせに来る。
戦争時、勝手に乗り込んで来て、勝手に占領して、勝手に負けただけ。
我々原住民は、日本人の数倍の命を落としている…日本人に殺され、次はアメリカの総攻撃で…

 なのに、日本人は「観光で合掌」して帰るが、我々の墓に来たことはない。
来て欲しくもないが、それが日本人だ。
ただ観光客だから、運転手もするし、案内もする。
それがいまの仕事ですから・・・・・・』

 って聞いた。
映画がどんな風に描かれてるか、楽しみや。
なにもかもが日本人目線で、日本万歳になってへんこと祈る。

2091
>仁さん
日本軍は、サイパンに限らず近隣諸国を侵略して多くの原住民の命を奪っています。正しい歴史認識が必要ですね。。

この映画は戦後何年も経って、米軍兵士に依り語られたことをもとに作られたと聞きました。フォックスとあだ名された「大場大尉」を敵ながらあっぱれと尊敬した米軍の兵士がいたからです。
戦争当時の事は、一面から観るだけではなく、経験したあらゆる立場の人が語ること、それが一番だと思います。

2092
OK!

近いうち観るわな!

2093
へい!おすすめ~!!


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ