きのうはホワイトデーの売り場でめちゃくちゃ忙しく働いていた。
遅出の午後から休憩に行った同僚が帰ってきて「すごい大地震が起きたって知ってますか?」と言った。
わたしが休憩に行ったときには、な~んもなかったので、「えっ?」と驚いた。
「東北のほうでマグニチュード8とかの地震があったらしく、東京のほうでもかなり揺れたらしいですよ!」
東京でも・・?ってことは娘家族のいる横浜でもか?
心配ながらも、仕事は忙しい。。夕方の定時まで働いて、やっと解放されケータイを見たらPサマから「今近くにいるから一緒に帰るか?」というメール。
「終わったから帰るよ!」とメールして外に出たら、中国新聞の『号外』が配られていた!
『号外』受け取ってPサマの車に乗ったら同じ『号外』を受け取っていて、「ものすごいことになっとるよー」・・・
それから家に帰ってからもず~っとTVで地震と津波の特番を見た。。
今日は遅出の仕事なので、朝からTVつけっぱなしで地震の情報を見る。
幸いきのう連絡が取れなかった娘に早朝メールしたら「大丈夫!」とメールが来た。でも画面で見る悲惨な様子を見ていると、身内になにもなかったからといって喜ぶような状況ではない。。
お昼近くになり出勤する。
売り場に出れば、ホワイトデー前の土日である。忙しいか?、というような生半可な忙しさではない。休憩もまともにとれないほどの忙しさだ。次々に買い物に来られるお客さま・・ありがたいことだが、同じ日本であの地震被害に遭った方々がたくさんおられる状況とのあまりにも大きなギャップ。。
正直、今日はお客さまも少ないかなぁ・・って思ってたんだけど、めちゃくちゃ忙しい現実は変わらなかった。。
日本って小さな国で、コンビニとかはどこの街に行っても同じで、全国それほど変わりない町並みが広がっている。けど、一方では大災害に苦しんでいるのに、一方ではイベントの買い物に多くの金額と労力を使う人たち。。
まぁ、まったく別次元のはなしであるから、別に不謹慎でもないのだけど。。なんだかなぁ・・・
胸の中に重い鉛を呑みこんだような気持ちだ。。
遅出の午後から休憩に行った同僚が帰ってきて「すごい大地震が起きたって知ってますか?」と言った。
わたしが休憩に行ったときには、な~んもなかったので、「えっ?」と驚いた。
「東北のほうでマグニチュード8とかの地震があったらしく、東京のほうでもかなり揺れたらしいですよ!」
東京でも・・?ってことは娘家族のいる横浜でもか?
心配ながらも、仕事は忙しい。。夕方の定時まで働いて、やっと解放されケータイを見たらPサマから「今近くにいるから一緒に帰るか?」というメール。
「終わったから帰るよ!」とメールして外に出たら、中国新聞の『号外』が配られていた!
『号外』受け取ってPサマの車に乗ったら同じ『号外』を受け取っていて、「ものすごいことになっとるよー」・・・
それから家に帰ってからもず~っとTVで地震と津波の特番を見た。。
今日は遅出の仕事なので、朝からTVつけっぱなしで地震の情報を見る。
幸いきのう連絡が取れなかった娘に早朝メールしたら「大丈夫!」とメールが来た。でも画面で見る悲惨な様子を見ていると、身内になにもなかったからといって喜ぶような状況ではない。。
お昼近くになり出勤する。
売り場に出れば、ホワイトデー前の土日である。忙しいか?、というような生半可な忙しさではない。休憩もまともにとれないほどの忙しさだ。次々に買い物に来られるお客さま・・ありがたいことだが、同じ日本であの地震被害に遭った方々がたくさんおられる状況とのあまりにも大きなギャップ。。
正直、今日はお客さまも少ないかなぁ・・って思ってたんだけど、めちゃくちゃ忙しい現実は変わらなかった。。
日本って小さな国で、コンビニとかはどこの街に行っても同じで、全国それほど変わりない町並みが広がっている。けど、一方では大災害に苦しんでいるのに、一方ではイベントの買い物に多くの金額と労力を使う人たち。。
まぁ、まったく別次元のはなしであるから、別に不謹慎でもないのだけど。。なんだかなぁ・・・
胸の中に重い鉛を呑みこんだような気持ちだ。。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
2098
じゃこさん、おはようございます。
今回のブログ拝読して…東日本大震災以来、周りでは「自分達だけ楽しむのは申し訳ないから外出や楽しい事は控えよう」という方も沢山いらっしゃいます。楽しみを自粛するのも立派ですが、私は別の考えなんです。
ショッピングに行けば今は募金箱が設置されてるから買い物の支払い時に募金してます。また買い物により消費税を払う事で、国からの被災地への援助=自分たちの税金で援助と思ってます(国が正しく税金を遣う事を願って(^_^;))
第一みんなが家にこもると日本経済自体が循環不全になりそう…政治経済にあまり詳しくはないのですが…(-_-;)
行動に違いはあれど何らかの形で援助したいという気持ちは同じだと思いますがいかがでしょうか?
今回のブログ拝読して…東日本大震災以来、周りでは「自分達だけ楽しむのは申し訳ないから外出や楽しい事は控えよう」という方も沢山いらっしゃいます。楽しみを自粛するのも立派ですが、私は別の考えなんです。
ショッピングに行けば今は募金箱が設置されてるから買い物の支払い時に募金してます。また買い物により消費税を払う事で、国からの被災地への援助=自分たちの税金で援助と思ってます(国が正しく税金を遣う事を願って(^_^;))
第一みんなが家にこもると日本経済自体が循環不全になりそう…政治経済にあまり詳しくはないのですが…(-_-;)
行動に違いはあれど何らかの形で援助したいという気持ちは同じだと思いますがいかがでしょうか?
2099
>朋桃さん
そうですね~・・、地震以来たくさんのイベントが中止になりスポーツも自粛の方向になりましたね。。
それでもわたしたちは普通に生活できているわけで、なんらかの援助ができるなら力になりたいと思ってるひとが大半だと思います。
元気な日本を復活するには被害をまぬがれた人間が一生懸命働いて、被災者の方々の生活を支えることが大事なのかもしれませんね!
そうですね~・・、地震以来たくさんのイベントが中止になりスポーツも自粛の方向になりましたね。。
それでもわたしたちは普通に生活できているわけで、なんらかの援助ができるなら力になりたいと思ってるひとが大半だと思います。
元気な日本を復活するには被害をまぬがれた人間が一生懸命働いて、被災者の方々の生活を支えることが大事なのかもしれませんね!
Trackback
Trackback URL
Comment form