fc2ブログ

雑魚の云々

.11

山とマラソン

白木山


おとといの登山!
広島市 白木山889m

年末年始ず~っとお休み続きで、2日ほど出勤したもののたいした仕事にもならずまた連休。。といった生活で、なまけた身体にカツを入れるため?「白木山に登ろう!」とPサマが言ったので、登って来た。

出かけるのはいつも時間の10時半過ぎ・・。。コンビニでお昼のおにぎりとカップ麺調達して、登山口をめざす。

11:15、白木山駅付近の道路には何台ものクルマが駐車している。みんな白木山に登りに来たクルマなのだろう・・。

わたしたちも1台が出発したあとに駐車して、登山口を目指す。

白木山はもう何度も登ったが、標高差が800m以上ある山なので、それほどカンタンに登れる印象はない。登山口に着いて看板を見ると、登り時間約2時間とある。確かにそれくらいかかるカモなキツイ印象だ。

新調された赤いマフラー巻いたお地蔵さんに導かれながら、どんどん歩いて行く。2合目から3合目の間がずいぶん長いなぁ、と感じながら石がごつごつした登山道を登って行く。途中展望のいい場所もあり、一息入れられる。

ボチボチ下りて来られる方たちも何人かすれ違う。「山頂近くは雪があるから危ないですよ。気を付けて~」と声を掛けていただく。

5合目、視界が開けて見上げれば目指す山頂のアンテナ塔が良く見える。まだ遠いなぁ・・。

そこからは平坦で歩きやすい盛り土の道。道の両側の斜面にはけっこうな雪・・。

わたしの過去の印象では5合目に水場があったと勘違いしていたが、水場があるのは7合目も過ぎたところだった。周りはしっかり雪に閉ざされて、水を飲みたい気分もナッシング。。そこから左にとって入れば、水の源泉がある場所を通っての登山道になるのだが、この雪では危ないのでそこは通らず右側の登山道を行く。

上から下りて来られた外人の方、このまえTVで見た2000回登山を達成した方みたい。ちょっと道を譲っていただいて「コンニチワ、ド~ゾ」「すみませ~ん、ありがとうございます!」

こんなふうにこの山に毎日登られる方は、2000回3000回のツワモノがたくさんおられるのだ。

8合目を過ぎて、雪と石で滑りやすい道を気を付けながら登って行く。これは上りよりも下りが大変だ。。

70代と思われる女性がひとりで下って来られた。横に避けて待っていたら「まぁすみませんね~、待っていただいて、危ないからゆっくりなんですよ・・」「滑りますから気を付けてくださいね~」

出発から1時間40分でようやく山頂到着!なんと素手で雪だるまを作っているひと発見!ほか人影数人・・。多くの方たちはもう下山されたようだ。

わたしたちもおにぎりとカップ麺食べたら、寒くて長居は無用。。約15分で下山開始した。

NEXT Entry
ゆったりまったり…
NEW Topics
さつま揚げに挑戦!
ももへの手紙
まだまだ花見!
アントキノイノチ
大野権現山

Comment

Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃこ

  • Author:じゃこ
  • 日本の良さってなんだろう!
    山を歩く・・
    素材にこだわる・・
    侘び寂びのこころ・・
    そして、癒しを追っかけしています!







ブログ検索


ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード 管理者ページ